3学期の終業式を行う
第3校時に三学期終業式を行いました。 校長の話より、(前略)長野県の平均寿命は全国1・2位だけれど、健康寿命は全国で20・27位という話から、歩数計の取り組みが始まりました。3学期前半は平日だけの取り組みでしたが、後半からは最終ゴール到着がきわめて困難という現実を打破するために、休日の取り組みも加算されました。また、阿南二中で初めて行われた「全校数学」で、20数名の学習集団の中でのグループ活動や全体追求などが行われて、自分の具体的な目標歩数やゴール地点変更の軌道修正も行われました。この全校数学は南信州新聞、中日新聞で紹介されました。初めての取り組みで新聞社にも取りあげられたと言えば、「全校美術」で信濃美術館の学芸員さんによる「対話型鑑賞教室」もありました。このときは南信州新聞、信濃毎日新聞で紹介され、3年生の「スクールアート」では、SBC信越放送の取材が入り、夕方の県内ニュースでは3年生が見事な受け答えをして顔を売りました。
そして、来年度の見通しとして、歩行安全確保による通学路の一部変更 → 通学路の変更について(通知)、部活動時間の適正化に対する変更点 → H31 阿南第二中学校 部活動方針(案)、阿南第一中学校との交流について話もありました。
阿南第一中学校と統合があるのかないのか、統合するのであればいつなのかは現段階では分かりませんが、小学生のときに一緒の活動をしながら、中学生になったら全く顔を合わせないというのも不自然な話です。さらに中学校を卒業したら、高校では1クラスが40人近くの学習集団となり、その中での日常生活が待っています。大人数の雰囲気を味わう経験も必要であると思っています。このことから、お互いの都合もあり、阿南第一中学校と一日かけての行事をすることはできませんが、年に2~3回5~6時間目ぐらいの時間を使って、活動を通して顔見知りになる機会を設ける予定でいます。1・2年生の皆さんは小学校以来の再会になる人が多いかもしれませんが、同じ阿南町の中学生として親交を深めてもらえれば、良い機会を得られるのではないかと思います。
明日は、午前中に小学校の卒業式が行われ、中学校の第72回卒業証書授与式は昼過ぎから執り行います。
資源回収ボックスに屋根を付けていただきました
新野学校PTAでは資源回収のためにボックスを常設していますが、会員の手によって移動式の屋根を作っていただきました。雨よけになるだけでなく、資源も投入しやすくなりました。(設置場所や注意事項等、学校の基本情報カテゴリーまたは1/31ブログを参照ください)
クラスで8の字ジャンプ年間上位8学級に名を連ねる
長野県教育委員会スポーツ課主催「ながのスポーツスタジアム」クラスで8の字ジャンプの部、平成30年度の年間上位8学級が発表され、本校の成績は次のとおりでした。(3学期結果は3/5ブログをご覧ください)
【5分ver.】1年(第1位)538回、2年(第1位)583回、3年(第8位)432回。本校保持の歴代最高記録年度、1年(平成26年)2年(平成27年)3年(平成28年)
【3分ver.】1年(第1位)313回、2年(第1位)349回、3年(第4位)265回。本校保持の歴代最高記録年度、1年(平成30年)2年(平成30年)3年(平成28年)
右の写真は、歩数計を使った「みんなで遊園地に行こう!大作戦」の本年度最終のゴール地点の様子です。(2/28ブログも参照ください)