ホーム » 2019 » 6月

月別アーカイブ: 6月 2019

1年生歴史館講座「土器や石器にふれる」

第5校時に県立歴史館学芸部総合情報課専門主事に来校いただき、1年生が社会科の時間で「お出かけ歴史館講座:土器や石器にふれて原始時代の生活について知ろう」授業を行いました。縄文・弥生時代の遺物を実際に手にすることで歴史を身近に感じ、時代の特徴や違いを理解したり興味関心を高めたりすることが目的です。

学芸員さんは新野のことを学んで来てくださり、歴史の中での阿南町とか他地域と阿南町とのつながりなども学習できました。また、黒曜石のキレ味を体験したり各時代の土器の重さや厚さ感じてみたり、貴重な石包丁にも触らせてもらいました。最後には弓矢体験をさせていただきこの講座が終了しました。

そして、学芸員さん達から「反応が良い生徒さんで、楽しかったです。」との評価もいただきました。

明日は、1学期末テストを実施します。

お茶摘み交流の「一中銘茶」をいただく

5月23日(木)に阿南第一中学校とお茶摘み交流を行いましたが、昨日製茶された「一中銘茶」をいただきましたので、生徒一人一人へお裾分けします。(5/23・24ブログ参照ください)

お茶摘み交流の感想より、「お茶摘みはやったことがないので、最初はどれを摘んでいいのか分からなかったけど、同じ班の人に教えてもらって楽しくお茶摘みができました。」「茶摘みの後の手は、お茶のにおいがしたし、話ながら作業するて、やっぱり楽しいことが分かりました。暑い中だったけど一生懸命がんばれたのでよかったです。」「一番感じたことは暑かったことです。新野と大下条では標高が違うことは知っていましたが、それを実感したことはあまりなかったので、改めてびっくりしました。」「二中では1班5人だと4班ぐらいしかできず寂しい気もしますが、6人で15班以上もあると、とても賑やかだなと思いました。」「自分から話しかけたり、話しに入ってきたりしていました。相手から明るく話しかけてくれて嬉しかったです。」「今回の茶摘み交流で、普段話しているように接してくれて、自分からも話しやすいと思いました。」

5月21日(火)には、新野調理場と阿南町学校給食共同調理場と同じメニューが出されました。新野調理場で人気の「ちくわの石垣揚げ」が、阿南第一中学校・大下条小学校・和合小学校・富草小学校でも「美味しかった」と大人気だったそうです。

今年から夏休み中に実施することにした「早起き登山」ですが、阿南第一中学校にも案内チラシを届けました。 → 阿南一中宛 早起き登山案内チラシ

生徒集会「テーマソング決定 → 君の冒険」

今朝の第5回生徒集会は、月末大掃除「ミッション!窓などの指紋や汚れをきれいにせよ!」の連絡後、第53回紅樹祭のテーマソングの発表があり、最後にステージバック制作について学年ごと考え始めました。そのデザインアンケートでは、紅樹祭スローガンの「自分の中の敵を倒し、宝をつかめ」が意識され、会員一人一人の個性が分かるような部分も欲しいことなどが求められました。

テーマソング『君の冒険』(岡崎体育さん作詞作曲)「見たことない やったこいとないを恐れないで さあフューチャーヒーロー 走るんだ 追い風を受けて ~」

放課後の第6回職員会議での非違行為根絶研修は、「わいせつな行為に気づく職員の対応」について同姓で話し合ったり、本校ルールを再確認したりしました。また、新たな長野県公立高等学校入学者選抜制度のねらい等も情報共有しました。

子どもの性被害防止教育キャラバン隊による講演会 花壇定植作業

第6校時は阿南第一中学校に出向き、阿南町の中学生およそ100名が一堂に会して、同じ学習内容を共有してきました。前回のお茶摘み交流の班ごとで座っています。

「インターネットの世界であなたは狙われています~性被害に遭わないために~」を演題に、長野県警察スクールサポーターと飯田コアカレッジ職員を講師に学んできました。児童ポルノ禁止法に関して「裸の写真は撮影・送信・保存をしない・させない」、ネットトラブルから自分の身を守るための3つのNO「アクセスしない・書き込まない・絶対に会わない」などの注意喚起があり、相談できる連絡先の紹介もありました。

第1校時は、昨日延期した「全校での花の定植作業」を行いました。昨年度から芝桜化計画が始まりましたが、本年度も「学年花壇・委員会花壇」や「技術菜園(じゃがいも)」は継続されます。本日は下伊那農業高校から購入したマリーゴールド(橙・白)やアゲラタム(紫)などを定植しました。花壇配置図はこちら → 令和元年度の花壇配置図

名称は「エンジョイタイム」に決定

本校では清掃終了後の10分間に業間運動として「ランニングタイム・ウォーキングタイム・ジャンピングタイム」を実施していますが、新たに「エンジョイタイム」が加わりました(6/6ブログ参照ください)。6月新野千石平ロードレースまではランニングタイムで持久力を高め、冬場はランニングの代わりにウォーキングを行います。金曜日に行うジャンピングタイムでは「ながのスポーツスタジアム」の縄跳び種目にチャレンジしています。

名称が決まったエンジョイタイムでは、タグラグビーやボッチャ、レクリエーション的要素を含んだ体力づくりによって、やらされる運動から自ら楽しむ運動への転換を目指しています。今日は中庭が水たまりで使えないので、体育館で体育係が決めたドッジボールを行いました。原則は、月・木(中庭)、火・金(体育館)、水(清掃・運動なし)となります。

生け花により、環境にも潤いが生じています。

プール開き 全校道徳「思いやり」

今朝は、小中合同でプール開きが行われ、小学校の学年代表児童と中学生代表生徒が「頑張りたいこと」の決意発表をしました。水泳学習を通して「目指す自分の姿」「そのために挑戦や努力すること」などが具体的に表明されました。水泳学習の期間は7月までで、夏休み中は町のB&Gプールを活用してもらうことになります。

続く第1校時には、2学年担任による「第1回全校道徳」が行われました。あまり売れない手品師が、大劇場のステージに上がるチャンスをとるか、しょんぼりとしていた小さな男の子との約束をとるかという物語を題材に、「思いやり」について学習しました。授業では、板書による思考の見える化や縦割り班による見方・考え方を広げる活動も行われました。

本日は体調不良の生徒・職員が多いため、放課後の部活動は休止とします。

南部地区教職員会の研修を行います

生徒下校後、下伊那南部地区(阿南町、下條村、売木村、天龍村、泰阜村)の6中学校教職員と、町村小学校の栄養教諭・養護教諭・事務職員が阿南第一中学校に集まって、各教科の合同教科会と専門部会を開催し、授業改善や業務改善に向けた情報交換情報共有等を行います。なお、全体行事開会前は、阿南第一中学校の1年社会、2年体育、3年国語の授業も参観させていただきます。

この研修会は持ち回りで会場提供をしていますが、来年度は本校が会場校になる予定です。

校長講話「パーソナルスペース」 紅樹山下草刈り作業

今朝の校長講話は「パーソナルスペース」をテーマに話がありました。パーソナルスペースは「密接距離、個体距離、社会距離、公共距離」の4つに大別され、「他人に近づかれると不快に感じる空間のことで、男女、社会文化や民族、個人の性格やその相手によって差がある」ことなどの説明があり、握手を通してパーソナルエリア等を実感してみました。また、スキンシップの善し悪し(効果や誤解)についても話があり、自分の感じ方と相手の感じ方は違うことや、不快に感じることがあればNO!を、相手の気持ちに思いをはせる感性の大切さも伝えられました。

第5~6時には学校協力会の方々のご協力を得て、恒例の紅樹山の下草刈り作業を行いました。毎年1年生は、学校協力会代表の田島様を講師に紅樹山周辺の希少植物をはじめとする山野草の学習をしてから、下草作業に合流しています。(6/13ブログも参照ください) この様子については、後日「信濃毎日新聞」で記事紹介されます。 → 6/20付け第20面

バドミントン南信大会が終わる

16日(日)伊那市で行われた第58回長野県中学校総合体育大会南信地区バドミントン大会に出場しました。男子団体戦では初戦勝利したものの次戦で敗退、女子団体戦や各個人戦も健闘しましたが、県大会への出場権を得ることはできませんでした。生徒たちは真剣勝負の大会を通して、次へつながる糧を得ました。地域指導者の佐々木様と中村様はじめ、保護者の皆様ご声援有り難うございました。

明日18日(火)第5~6校時には、紅樹山の下草刈りを行います。(6/13ブログを参照ください)

明後日19日(水)は阿南第一中学校を会場に、下伊那南部地区(阿南町、下條村、売木村、天龍村、泰阜村)中学校同教科会の研修が開催されますので、生徒は半日日課となります。

郷土芸能こども教室の開講式が行われる

16時から新野ふれあい館にて、8年目を迎える「郷土芸能こども教室」の開講式が行われました。対象児童生徒は小学校3年生~中学校3年生までの41名で、地域の保存会等の皆さんが講師となります。

本年度も「盆踊り教室」8回、「御鍬様教室」3回、「雪祭り教室」4回、「行人様・歴史・民話・自然教室」2回が計画されています。また、11月にある「阿南町感性と創造のフェスティバル」への参加も予定されています。

全校音楽「群青」 中体連壮行会

今朝の音楽集会では「群青」のサビ部分前まで自信を持って歌えるようにパート練習をしました。(前回の音楽集会ブログは6/7をご覧ください)

その部分の歌詞「ああ あの町で生まれて 君と出会い たくさんの思い抱いて 一緒に時間(とき)を過ごしたね 今 旅立つ日 見える景色は違っても 遠い場所で 君も同じ空 きっと見上げてるはず」

帰りの学活終了後、16日(日)・22日(土)にエレコム・ロジテックアリーナ(伊那市民体育館)で行われる第58回長野県中学校総合体育大会南信地区大会バドミントンの壮行会が行われ、3年生部員がステージに上がりました。

16日(日)団体戦と個人戦(ダブルス・シングルス)予選トーナメント、22日(土)個人戦ベスト8による決勝トーナメントが行われ、県大会へは団体上位4チーム、ダブルス8組、シングルス8名が推薦されます。

紅樹山下草刈りオリエンテーション

今朝の生徒集会では、来週18日(火)に計画されている学校林「紅樹山」下草刈りのオリエンテーションを、下見をしてきた担当職員が行い、作業当日の見通しをもちました。

昭和60年、ハナノキの自生地の存在が危ぶまれていた当時、生徒会でその苗木を植樹したことをきっかけに下草刈りが始まりました。そして、生徒会では植樹したこの土地を、春と秋に赤く色づくハナノキにちなんで「紅樹山」と名付けました。当初は河川清掃と同じく生徒会活動でしたが、生徒数減少に伴い、近年は学校協力会の皆さんのご協力をいただき、学校行事に変わっています。

紅樹山に咲く貴重な植物:ササユリ、ニッコウキスゲ、ザゼンソウなど

明日の帰りの学活終了後、中体連バドミントン南信大会の壮行会が行われます。

7月の主な行事予定

2日(火)一斉委員会⑤

3日(水)全校給食 小中合同研修会②

4日(木)3年満蒙開拓平和記念館見学 1年早木戸川校外学習

5日(金)3年BLS講習(一次救命処置)

6日(土)郷土芸能こども教室

7日(日)バドミントン部(午前)

8日(月)全校体育タグラグビー

10日(水)2年幼児ふれあい体験

13日(土)バドミントン県大会 音楽部(午前)

14日(日)バドミントン県大会 中日杯争奪バドミントン大会

15日(月)合唱自由曲講習会(鼎文化センター)

16日(火)一斉委員会⑥

17日(水)PTA校外指導部会19:00~

18日(木)19日(金)1・2年日間賀島臨海学習、3年特別日課

20日(土)音楽部(午前) 郷土芸能こども教室 飯田高校・阿智高校体験入学

22日(月)阿南町教育委員来校

23日(火)NHK合唱コンクール壮行演奏会

24日(水)盆踊り講習会 一学期終業式

25日(木)飯田OIDE長姫高校体験入学

26日(金)飯田風越高校体験入学

27日(土)飯田女子高校体験入学

29日(月)松川高校体験入学 下伊那教育会夏季研修講座

30日(火)阿南高校体験入学 下伊那教育会夏季研修講座

31日(水)下伊那農業高校体験入学

PDFはこちら → 阿南第二中7月暦

生徒集会「紅樹祭オリエンテーション」

今朝の生徒集会では、9月28日に開催される第53回紅樹祭のオリエンテーションが行われ、各委員会が企画する「開祭式・閉祭式・ステージバック・学級タイム発表会・運動会・音楽会・フリーステージ」等の説明がされ、紅樹祭スローガン『自分の中の敵を倒して、宝をつかめ』が発表されました。紅樹祭までの登校日は56日です。

給食後、新野診療所の医師に来校いただき「内科検診」を行いました。明日は、県健康づくり事業団による職員結核健康診断が計画されています。

今月28日(金)には新野小学校音楽会が開催されます。今週より本校音楽科がその準備のために、空き時間を利用して1・2年生への指導補助として力を貸しています。

防犯教室を行う

第3校時に「阿南警察署」より生活安全係と鑑識係の職員に来校いただき、安全教育係職員が企画した①ネットトラブルに関すること、②危険薬物に関すること、③不審者対応に関することの「防犯教室」を実施しました。

具体的な事例から話をいただき、トラブルに遭わないようにすることはもちろんのこと、巻き込まれるような心配なことがあれば、家族・先生・警察や国・県の相談機関に相談して、大人の知恵を借りるようにとアドバイスをいただきました。また、最終手段としての護身術を体験したり、学校に備え付けられているネットランチャーの実演も行われたりしました。また、不審者対応については、「イカのおすし:行かない・乗らない・大きな声を出す・すぐ逃げる・知らせる」の再確認もありました。

右の掲示物は、6月の保健目標、歩数計やノーテレビデーの取り組みより。

第2回参観日 三者共催講演会

第1校時から授業公開(1年:国語・英語・理科・体育、2年:美術・社会・英語・理科、3年:数学・体育・社会・英語)と学年学級PTAも各コマで行い、午後は小・中合同で講演会に参加します。

0608

 

午後の三者共催講演会では、阿南高等学校吹奏楽部の生徒・顧問の先生7名による演奏、長野県障がい者支援課の小坂様と長野県ボッチャ協会の奥家様を講師に、8コートに分かれてボッチャ体験を行い、異年齢多世代交流を楽しむことができました。

郡市連合音楽会の発表曲は「群青」

今朝の音楽集会では、今年11月に行われる下伊那教育会郡市連合音楽会で発表する曲の紹介があり、パート練習が始まりました。週1回のパート練習を積み重ね、1学期中には全体で合わせられるように練習していきます。

曲目は混声三部合唱「群青」作詞:福島県南相馬市立小高中学校平成24年度卒業生(構成・小田美樹) 作曲:小田美樹 編曲:信長貴富

生徒たちからの「当たり前が幸せと知った」という歌詞が好きとか、「歌詞から景色が浮かんでくる」など、歌詞に想いを寄せる人が多くいたこともあり、この曲が選定されました。

明日は小・中学校参観日、三者(育成会・公民館・PTA)共催講演会「2020パラリンピック種目ボッチャ体験~すべての垣根を越えて ボッチャで楽しもう~」が行われます。なお、ボッチャ体験前には阿南高等学校吹奏楽部の皆さんの演奏もあります。 → 月暦・行事予定カテゴリー「6月の主な行事予定」から開催通知(公開授業や日程等)ご覧いただけます。学年学級PTAは、第1校時に2年、第2校時に3年、第3校時に1年となります。

全校でタグラグビーを行う

第2校時の全校体育で、長野県ラグビーフットボール協会・南信州クラブ所属の高校教諭 中村光希さんを講師に「タグラグビー」講習会を実施しました。

本校では全校運動として「ランニングタイム・ウォーキングタイム」と「ジャンピングタイム」を実施していますが、これに加えて「(仮称)エンジョイタイム」として、タグラグビーやボッチャはじめ、楽しむスポーツも取り入れていく予定です。また、今年9月には日本でラグビーワールドカップが開催されますので、興味関心も持ってもらえればと思います。

この様子は後日、信濃毎日新聞と南信州新聞で記事紹介されます。 → 6/7付けの南信州新聞第8面、信濃毎日新聞第22面に記事あり

早速、本日午後の全校運動の時間でタグラグビーを実践してみました。

また、本年度よりマネジメントノート〈NOLTYスコラ手帳〉を取り入れていますが(長野県では高校で60校ほどが採用)、その手帳の営業社員の方が来校されたので、午後の学活時にこれをテスト計画表としても活用しようとする学級でアドバイスいただきました。

生徒集会 1UPタイムより

今朝の生徒集会では、先週撮影した生徒会スローガン人文字撮影(5/27ブログを参照ください)が編集されたデザインが公表されました。

午後の1UPタイムでは、家庭学習で大切にしたいことガイダンスを行いました。まず始めに研究主任から「これからの時代に求められている力は何だろう」との問いがあり、本校が家庭学習で大切にしたいことは「自律して学ぶ」ことの説明がありました。また、本年度より取り入れたマネジメントノートの活用や、5教科担当職員から各教科における家庭学習のポイント説明もありました。この「家庭学習の手引き」は、学校の基本情報カテゴリーからご覧いただけます。

放課後は、信州型ユニバーサルデザイン研修の中から「ねらいを明確にする」に焦点を当てた研修を研究主任が企画し、ワークショップ等を行いました。

事務職員が花を生けてくれます。

教育課程研究協議会の事前授業を行う

9月に公開する教育課程研究協議会(音楽)の事前授業を第1校時に3年生が行い、中信教育事務所主任指導主事や下伊那教育会音楽科委員会の先生方にも参観いただきました。

この時間では「日本の伝統音楽のよさを味わい、愛着をもつことができるための授業づくり」をテーマに、「平調 越天楽ー管絃ー」を教材として「雅楽」を鑑賞しました。

午後の諸活動の時間では、全校で花壇の土づくり作業を行いました。