ホーム » 2020 (ページ 7)
年別アーカイブ: 2020
本日は休校です 警戒レベル4の避難指示
大雨特別警報が発表され、町内の保育園・小学校・中学校全てが休校(休業日)になりました。身を守る最善の行動をとっていただき、安全確保をお願いします。
避難指示(緊急)人的被害の危険性が非常に高い状況です。直ちに避難をするか、外出することでかえって命に危険が及ぶ状況では、自宅内のより安全な場所に避難してください。
大雨のため、警戒対象地域では土砂災害の危険度が非常に高く、避難が必要となる危険な状況となっています。崖や川の近くなど、土砂災害の発生しやすい地区にお住まいの方は、早めの避難を心がけるとともに、市町村から発表される避難勧告などの情報に注意してください。
「避難指示」発令(阿南町全域 2,022世帯 4,440人)午前6時30分 → 15:45「避難準備」になりました
土砂災害に対する指定緊急避難場所は「新野ふれあい館」です。収容人数を超える場合は「新野小学校体育館」も開設されます。
今週は午前7時に解錠し生徒を受け入れます。状況に応じて、生徒の送迎をよろしくお願いします。また、町の判断により今回と同じ対応もあります。7時前にはオクレンジャーでお知らせしますので確認ください。
明日の登校について
明日の登校時間に雨の状況が心配なことが予想されます。明日の登校については、必要に応じて車で送っていただきたくお願いします。また、保護者通勤時間等も考慮して、解錠時刻を午前7時からに早めます。始業時間に間に合わないような場合は、その旨電話連絡をお願いします。(12:30現在)
本日の下校は変更ありません。詳しくはオクレンジャーで確認ください。
今朝は、各学級でhyper-QU(hyper-Questionnaire Utilities)よりよい学校生活と友達づくりのためのアンケートを実施しました。
雨情報に注意ください 部活動なしで下校します
大雨、雷注意報が出ており、午後からの雨量も心配されます。状況によっては放課後の部活動中止、下校時刻の変更、保護者のお迎え依頼をするかもしれません。6/30同様、昼に判断して対応有無をお知らせします。(8:00現在)
→ 放課後の部活動は行わずに下校します。心配な場合はお迎えをお願いします。その際には16時までに学校へ電話連絡をお願いします。(12:20現在)
定期テストに臨んでいます
1・2年生は期末テスト、3年生は実力テストに臨んでいます。
放課後はテスト採点等の業務があるため、本日まで部活動は休止期間になっています。
おいなんよ!「あなんTOWN」
「おいなんよ! あなん T(富草)O(大下条)W(和合)N(新野)」ダイジェスト版パンフレットより
阿南町では先月、第6次総合計画(2020~2029)が示されました。
生徒会委員会 紅樹祭係会もスタート
第6校時の一斉委員会では、前半を通常委員会・後半を紅樹祭係会を行いました。スローガンやテーマソングが発表され、個人目標も決めて、いよいよ3ヶ月後の紅樹祭に向けて、全校での準備・係活動が本格化してきます。
明日は期末・実力テストが行われます。時間割は次のとおりです。1年(理・社・英・国・数)、2年(英・数・理・社・国)、3年(数・国・社・英・理)。昨年度は大きな集団に慣れるため、全校が一同に会する環境での定期テストも実施しましたが、今回は新型コロナ対策もあり、各教室で実施します。
生徒集会 スターライトパレードに決定
今朝の生徒集会では、第54回紅樹祭テーマーソングが「スターライトパレード」(SEKAI NO OWARI)に決定したことが発表されました。そして引き続き、1学期目標「自信をもって、苦手なことに挑戦しよう!」に対する個人の振り返りと、紅樹祭スローガン「天の川」に対する個人の目標決めが行われました。
生徒下校後に、地域の方を講師に小中合同「地域めぐり」職員研修を予定していましたが、昨日からの荒天により本日は中止しました。
午後から激しい雨の予報が出ています 引き渡し下校をお願いします
梅雨前線の活動が活発になりそうで、新野地区にも「激しい雨や雷雨となる恐れがあり、道路冠水や河川の増水に注意が必要」との予報が出ています。そこで、状況によっては、下校時間が早められるよう(新野小学校と同じ時刻)に、午後の時間割を入れ替えて対応します。下校時刻や保護者の方のお迎え有無については、昼に判断し、オクレンジャーにてお知らせします。(7:40現在)
→ これから雨量多く激しくなるとの予報です。5時間目が終了したら小中合同一斉下校とします。保護者の皆さまは引き渡し下校にご協力願います。(12:10現在) 引き渡し方法は「学校の基本情報」タグ下段をご覧ください。
→ 町では、17:40に避難準備情報が流れました。土砂災害にご注意ください。
郷土芸能こども教室情報 明日からテスト前部活動休止
6月27日「郷土芸能こども教室」開講式資料より
盆踊り教室:7/11、7/25、7/31(終業式)、8/1
御鍬様教室:10/31、11/14、11/23
雪祭り教室:12/19、1/10、1/13~14
行人様・歴史・民話・自然教室:9/12、10/24
活動の重点目標 ① 四期8年の歩みを踏まえ、更なる定着の基盤をつくる ② 新野小「花の木なかよし会」と阿南二中「新野学校協力会」との連携 ③ 児童生徒と家族の参画も目指し「新野の学びの場」となるよう努める ④ 公民館報や町広報誌等による広報活動
今週末3日(金)に1・2年期末テスト、3年実力テストが行われます。そのため、明日から部活動は休止となりテスト勉強に打ち込み、ラストスパートをかけます。
郷土芸能こども教室の開講式
16時~、コロナ禍で延期されていた本年度の「郷土芸能こども教室」開講式が、新野ふれあい館で行われました。
受講する児童生徒は小学校3年生~中学校3年生までの41名で、地域の方々が企画と運営をし、講師も務めてくださいます。
今年で9年目を迎え、盆踊り教室、御鍬様教室、雪祭り教室、行人様・歴史・民話・自然教室が(祭本日も含めて)計20回ほど開講されます。
開講式では、児童生徒代表として金田生徒会長から「今まで当たり前だったことが、大切なことであったことに改めて気づかされた。自分にとって最後となるこの教室を、前向きな気持ちをもって楽しんでいきたい。」などの決意発表がされました。
ところで、「戦時中でも縮小はしても止めなかった新野の盆踊りであったが、室町時代から約500年続く歴史の中で、初めての中止を決断した。」という新聞報道がありました。8月の盆踊りは中止となりますが、このこども教室や1学期終業式がある日に行われる恒例の盆踊り講習会は行われます。
全校合唱曲は「未来へ」 生徒会掲示より
今朝の音楽集会では校歌四部合唱を行った後、本年度の全校合唱曲が音楽主任から示されました。曲目は「未来へ」、谷川俊太郎作詞・信長貴富作曲です。これから紅樹祭に向けて仕上げていきます。
例年、郡市音楽会でも発表していましたが、今年はコロナ禍の影響により、郡市音楽会と郡総合展覧会は行われません。
昨年度から新規再開された阿南第一中学校との交流も、このコロナ禍の影響により、リモート交流を模索しています。阿南一中から送ってくれる生徒会新聞は、生徒会コーナーに掲示しています。
生徒集会 紅樹祭テーマソングの投票
今朝の生徒集会では、10月に開催される第54回紅樹祭テーマソングの候補曲「スターライトパレード」「ヒカレ」「イマジネーション」「僕のこと」が示され、投票が始まりました。
投票結果は7月1日に発表されます。
午後は、南信教育事務所飯田事務所から主幹指導主事が来校し、学校の様子を参観されました。
「生徒の皆さんも先生方も真面目で一生懸命、本当に良い学校ですね」との評価をいただきました。
校長講話「コロナ考」 職員研修
今朝は体育館で校長講話がありました。テーマは「コロナ考」で、主な内容は次の三点でした。
①コロナ禍の状況をどうとらえるか。ピンチをチャンスに、チャレンジのチャンス、プラス思考で。
②飯田医師会長(新野診療所ドクター)の話を受けて、どうすれば感染を制御できるか。
ウイルスは飛沫感染・接触感染によって侵入 → 感染経路を断てばよい → ソーシャルディスタンスを保つ、マスクをつける、うがい、手洗いなど消毒を行う
一人一人の意識改革と行動変容が大切
③ウィズコロナの生活になるので感染症対策を。また、これからの季節は熱中症対策も。
この講話終了後もそうでしたが、集会が終わると2・3年生が進んで会場の片付けを行ってくれます。
放課後の職員会議(職員研修)では、非違行為防止研修として「本校の各種マニュアル(非違行為防止、危機管理、いじめ防止等)」と、文部科学省から示された「衛生管理マニュアル」から、特に重要な部分の共通理解をしました。
また、研究主任から提案された「個人研修」10分研修の第1回目として、体育主任が研修報告(コォーディネーショントレーニングとバスケットボール)を行いました。
JICAパートナーとリモート交流
第6校時に1・2年生一人一人がタブレットを使って、JICAのパートナースタッフとZoomによるリモート交流を行いました。(前回6/8のJICAスタッフ来校ブログを参照ください)
担当職員が事前にZoomを起動させて準備をし、時間になったところでそれぞれが様々な会場に散らばって第1回目の交流活動が始まりました。お互いに自己紹介をして、これからの交流活動を進める上でパートナースタッフから情報を得たり交流を深めたりしました。パートナースタッフの方々は、リモート交流開始1時間前から打合せをしてくださっていました。
この様子は「中日新聞」で記事紹介されます。 → 6/24付け第14面に記事あり
7月の主な行事予定
1日(水)小中職員合同研修会<雨天中止>
2日(木)委員会④
3日(金)1学期期末テスト・3年実力テスト
4日(土)部活動(午前)
11日(土)部活動(午前) 郷土芸能こども教室16:00~(新野小体育館)
13日(月)3年三者懇談①
14日(火)1年眼科検診 3年三者懇談②
15日(水)3年三者懇談③ 職員会議⑦ PTA校外指導部会
16日(木)委員会⑤ 3年三者懇談④
17日(金)英語検定
18日(土)音楽部(午前)
19日(日)バドミントン部練習試合(午後)
20日(月)1・2年マナー研修
22日(水)2年保育園交流
23日(木)24日(金)登校日 → 代休8/6(木)7(金)
25日(土)部活動(午前) 郷土芸能こども教室16:00~(新野小体育館)
31日(金)盆踊り講習会 1学期終業式
PDFはこちら(7/2現在)→ 7月暦
今週は「歯と口の健康週間」です 授業改善より
今週は、生活委員会企画の「歯と口の健康週間」です。全校で歯磨きをすることで、歯磨きの習慣をつけ、歯の大切さを知ってもらうことを目的として、給食後に放送室から流れる曲に併せて(密にならないよう配慮しながら)全校一斉歯磨きを行います。
教頭発行の日報より「朝の職員室、体育主任と理科主任が熱心に授業の話をしていました。体育の跳び箱の技能に必要な遠心力の理論や説明の仕方について、理科の知識技能や生徒の既習内容からの話でした。理科主任が『理科の学習を体育につなげてくれるのは有り難いです』と話し、二人は動きや説明の仕方を確認しに体育館へ行きました。」
「教科横断的な視点の他にも、紅樹山下草刈りを含めた総合的な学習の時間やライフプラン学習、道徳など『カリキュラム・マネジメント』を意識した授業改善の場面がたくさん見られます。」
来週から部活下校等を変更します
部活動が再開され、生徒も張り切って活動をしていますが、疲労が増している様子が見受けられます。また、これからは熱中症の心配もあります。
そこで、来週より部活下校時刻を早めたり、朝の自主練習を可能にしたりすることにしました。 → 0618 部活動の時間変更通知
家庭学習の手引き 職員研修
本年度版「家庭学習の手引き」を1年生に配付しました。 → 2020 阿南二中 家庭学習の手引き
放課後は、養護教諭が企画した職員研修を行い、ダイバーシティ信州の会長様を講師に「LGBT当事者への配慮・支援及び性の多様性について」学びました。新野小学校からも代表で養護教諭が研修に参加しました。
性教育だけでなく、人権教育やインクルーシブ教育にもつながる内容で、マイノリティ(少数者)を多様な個性と受け止めることや、排除・排斥しない社会であることの大切さなどを確認しました。
JAみなみ信州様より消毒液等いただきました 考動力
JAみなみ信州様より、アルコール消毒液一斗缶、ペーパータオル、生花をいただきました。有効活用させていただき、胡蝶蘭は玄関に飾らせていただきます。
本年度から清掃がない日が増え、昨日も校外での作業日のため校清掃活動はありませんでした。ある学級担任が「清掃なしの日が3日続く」ことを話したところ、それを聞いた生徒が休み時間に自発的にモップがけをし、その姿を見た生徒も同様にモップがけをしていました。「自ら考え動く」力が育ってきていると感じています。
紅樹山の下草刈りを行います
第5~6校時に伝統の紅樹山下草刈りを行います。係職員手づくりのハナノキ湿地周辺の山野草一覧が掲示されています。(前回ブログ6/9)
午後は暑さも予想され、作業後の部活動は行いません。
→ 6/18付け「信濃毎日新聞」第23面より一部抜粋、(ニッコウキスゲ)自生地は標高約830メートルの大村湖の向かい側にある。一帯は阿南第二中学校が管理する学校林「紅樹山」で、生徒と住民が協力して山野草などを保護している。観賞しやすいようにと、生徒らが16日に下草を刈ったばかりだ。
→ 6/19付け「南信州新聞社」第7面に記事紹介あり