ホーム » 2020 (ページ 8)
年別アーカイブ: 2020
後任の職員紹介 参観日、地域行事情報
今朝は、理科産育休代替の新任職員を紹介しました。県外在住者でしたので県内居住後2週間を経て、本日生徒と顔を合わせることができました。(関連ブログ5/29)
学年PTAでは、年間行事計画の変更等の説明を行います。
今夜は郷土芸能こども教室の総会が行われ、本年度の事業計画等が検討されます。また、秋の行人様例祭では、鉄ゲタレースや煙火大会は中止との連絡が入りました。
学校だよりはこちら → 6月12日 学校だより
キャリア学習 ライフプランをつくろう
1学年主任が企画したキャリア学習出前授業(ジブラルタ生命保険会社様来校)を各学年が次の目的で行いました。
第4校時(3学年)今までやこれからの人生で必要な支出を知ることにより、高校進学の先にある将来について考えたり進路決定の参考にしたりする。
第5~6校時(1・2学年)自分で人生設計を立てていく過程を通して、自分の将来について関心をもったり働くことの大切さを知ったりする。
本日の教材(公益財団法人生命保険文化センター発行「君とみらいとライフプラン」)目次より → 生活設計・職業と働き方・結婚と家族・子育てと教育・住まい・高齢期・リスク・公的保障・私的保障・ライフプラン
講師のお二方から「素直で素敵な生徒さん達ですね」「貴方にはこの仕事が合っていると伝え合っている姿が微笑ましかったです」「オープンな雰囲気で前向きに取り組んでくれて嬉しかったです」「私たちも楽しい時間を過ごさせていただきました」などの感想をいただきました。
紅樹祭オリエンテーション 明日は参観日です
今朝の生徒集会では生徒会役員による「第54回紅樹祭」のオリエンテーションが行われました。今年の開催日10月3日(土)をマネジメントノートに記入したり、昨年度の様子が紹介されたりしました。そして、今年のテーマが一人一人が光り輝くことを願って「天の川」になったことが周知されました。
明日は参観日で授業公開を行います。1年〔道徳・国語・英語・体育・音楽〕、2年〔道徳・英語・国語・体育・数学〕、3年〔道徳・数学・社会・体育・国語〕
15時~学年PTAです。感染予防対策に協力いただきご来校願います。
代表者によるプール開きを行いました 職員研修
今朝は小中学校の代表者(中学校は教頭、体育主任、体育係代表が参加)によるプール開きを行いました。
放課後の職員研修ではスクールソーシャルワーカーから、中学校卒業後の大きな集団の中での生活を見据えて、人間関係づくりに役立つような支援のあり方について学びました。また、同じ時間に新野小学校では、オンライン学習に関する研修があり、研究主任が代表してこの研修会に参加させてもらいました。
紅樹山下草刈りの事前学習 防犯教室
今朝の全校集会では、来週16日(火)に行われる紅樹山の下草刈り作業事前学習を行いました。
昭和60年の生徒会がハナノキの苗木を植樹したことを機会にこの活動が始まりました。近年はここに自生する「ニッコウキスゲ」「ササユリ」「ザゼンソウ」などの保護活動も目的になっています。作業は学校協力会の方々も参加してくださり、主に2・3年生が行います。1年生は学校協力会の田島様を講師に、このハナノキ湿地周辺植物の絶滅危惧種について学びます。
第3校時には、阿南警察署の方々を講師に、不審者対応の防犯教室を行いました。前半は声かけ事案の具体的な内容や対処方法を教えていただき、後半は相手との安全な距離を確認したり、腕を捕まれてしまった場合の逃げ方などを体験したりしました。
JICA駒ヶ根のスタッフが来校
第6校時に1・2年生がJICAの活動概要等について学び、これから交流をしていくスタッフの方々(駒ヶ根青年海外協力隊訓練所)から自己紹介もしていただきました。(前回ブログは6/3)
当初計画は事前学習・訪問見学・事後学習でした。しかし、コロナ禍で訪問日を10月に延期したことにより、総合的な学習の時間による継続的な交流が実現しました。今後は、生徒がパートナースタッフと月1回程度のリモート(Zoom等)学習などを進める予定です。
本日の様子は「信濃毎日新聞」で記事紹介されます。 → 6/11付け第18面に記事あり
ニッコウキスゲが見頃です
国道151号線 飯田方面から新野新野峠に入ると、ニッコウキスゲが出迎えてくれます。恒例となっている中学生によるこの周辺の下草刈りは、来週16日(火)に計画しています。
本日より読書週間
文芸環境整備委員会企画の「読書週間」が本日から始まります。この週間で「様々なジャンルの本に興味をもってもらう」ことをねらいに、委員がお薦め本を紹介したり図書館に入れてほしいリクエスト本アンケートがとられたりします。
新野オリンピックを開催
第19回新野千石平ロードレース大会の中止を受けて、第39回校内ロードレース大会を計画しましたが、臨時休業に伴う体力回復等などの準備不足もあり、このロードレース大会も中止にしました。
そこで、今回この体育的行事代替として、健康教育を担う保健体育科と養護教諭の発案により、生徒からも実施種目を募った「新野オリンピック」を第5~6校時に開催します。
はじめの準備運動は阿南町の「ふっとふっと体操」、次に個人種目の「連続なわとびチャレンジ」で予選は連続2分間、引っかかることがなかった7名が決勝の3分間連続へ進出しました。続く「フリースロー対決」では、予選でシュートを決めた8名が決勝に進みました。
最後の種目は団体戦の「ボッチャ」で3ブロック決勝戦を行いました。全校で楽しいひとときを過ごすことができました。
生徒会掲示物より
生徒会黒板、掲示板には様々な情報発信がされています。
5/28(木)の全校芝桜定植の様子、本日の委員会予告など
弘済会様よりマスクをいただきました 1・2年合同レク
公益社団法人日本教育公務員弘済会長野支部様よりマスクをいただきました。保健室保管で利用させていただきます。
放課後の「自らタイム」では、毎年3年生が修学旅行に出かけている間に行っていた2年生自主企画の1・2年生合同レクリエーションが行われ、今年は校内かくれんぼやドッチボールなどを楽しんでいました。
JICA見学のオリエンテーション
2日(火)第6校時の総合的な学習の時間で、10月に行われる1・2年生合同社会見学(JICA)のオリエンテーションを行い、今後の学習の見通しをもちました。
JICA(ジャイカ)Japan International Cooperation Agencyの略称、開発途上国への国際協力等を行っています。
この学校行事は、一昨年度から検討されてきた一泊二日の自然体験学習に代わる合同学年行事です。来年度は臨海学習の年ですが、浜名湖での日帰り体験行事が計画されます。
生徒集会でレクリエーション
今朝の生徒集会では班レク「絵しりとり」を楽しみました。グループの一人にお題の文字が示され、その文字を絵にして順にしりとりをしていくゲームです。最初から最後まで一致したのはC班でした。様々な画伯がいて和やかな雰囲気で一日がスタートしました。
阿南町のキャリア・パスポート 部活動も再開
本年度より、各学校で「キャリア・パスポート」が導入されます。 → 阿南町キャリアパスポートについて
「キャリア・パスポート」児童生徒が小学校から高等学校までのキャリ ア教育に関わる諸活動について、特別活動の学級活動等を中心に各教科等とも連携して、自らの学習状況やキャリア形成を見通したり振り返ったりしながら、自身の変容や成長を自己評価できるようにファイリングをしていく。
「キャリア教育」一人一人の社会的・職業的自立に向け、必要な基盤となる能力や態度を育てること。
第6校時の学級活動の時間で扱いました。
先週までは自主練習でしたが、本日から部活動も再開されました。バドミントン部は徐々に体を慣らしていきます。音楽部はサクソフォーンの音色が響いています。
環境整備作業ありがとうございました
午前7時から新野学校PTA環境整備作業を行いました。新型コロナ対応として今回は生徒の参加はなく、保護者と小中学校職員、そして今回も新野学校協力会の皆さまが応援に駆けつけてくださいました。
協力会の方々は庭木の剪定等、PTAは草刈りや草取り、木の枝打ちや側溝の泥だし、プール掃除や煙突のすす払い等を行い、全体会は行わずに各分担場所で進行しました。大人たちは、中学生が一緒に作業をしてくれる有り難さを改めて感じていました。
コロナ禍等における日程変更について 職員の交代
生徒に今後の見通し等のプリントを配付します。詳しくは来月12日(金)参観日の学年PTAのときに年間行事計画【修正版】でお知らせします。
主な年間行事計画の変更について
1学期終業式 7月22日(水)→ 7月31日(金) 夏休み短縮
2学期始業式 8月21日(金)→ 8月19日(水)
1学期末テスト 6月19日(金)→ 7月3日(金)
1・2年JICA見学 6月30日(火)→ 10月中下旬
3年修学旅行 7月7日(火)~9日(木)→ 再延期 12月中下旬、7月10日(金)計画休業日 → 登校日
中体連バドミントン大会 6月27日(土)28日(日)→ 8月検討中
7月23日(木)24日(金)祝日 → 登校日 <代休> 8/6(木)7(金)
午後の諸活動の時間に、産育休職員の勤務終了区切りの全校集会を行いました。
後任は県外からの職員で、2週間の県内自宅待機(在宅勤務)を経た後、来月12日(金)に生徒へ紹介します。
全校で芝桜の定植をしました
第5校時に全校作業として、残る2・3学年花壇に芝桜の苗を定植しました。(5/22ブログも参照ください)
生徒集会で1学期の目標決め
27日(水)朝の生徒集会では、生徒会1学期目標「自信をもって、苦手なことに挑戦しよう!」が示され、個人目標を立てました。
臨時休業中に開催できなかった生徒総会ですが、本年度の活動計画案や予算案は、書面議決により承認されています。
なお、生徒会スローガン「ONE FOR ALL」は前年度に承認されています。(3/12ブログ参照ください)
ランニングタイムも再開しました 音楽部へボランティア指導
昨日からランニングタイムも再開し、鬼ごっこで楽しみながら体を動かしました。久しぶりに生徒・職員の賑やかな声が校庭に響きました。
今日は4チームによるじゃんけんリレーを行い、声援と拍手と笑い声が自然に生まれました。
瞬間的な密接は生じてしまいますが、運動前後の手洗い消毒、うがいなどの対策をとっています。また、運動中は熱中症への対策もあり、マスク不要の指示が入っています。
放課後の音楽部自主練習のときには、阿南高校の音楽科教諭がボランティア(サクソフォーン)指導に来てくださいました。本日がその初日です。
給食も再開しました
本日から通常日課になり、給食も再開しました。本日のメニューは「麦ご飯にシーフードカレー、コーンサラダ、手づくりプリン、牛乳」です。
毎食献立ニュースが各学級に配付されます。そこに載っていた給食クイズより、「日本では毎月25日がプリンの日とされています。なぜでしょう?」
今朝の学活前の時間では、今週の見通しをもつためのマネジメントノート記入が行われました。
放課後は校長室で、生徒会正副会長と職員数名による「紅樹祭」打合会が行われます。また、部活動自主練習の時間も確保されます。