ホーム » 2023 (ページ 2)

年別アーカイブ: 2023

KOAエレクトロニクスの出前授業

10月26日(水)

 技術科の時間に、下伊那南部に6つの工場を持つKOAエレクトロニクスから3名の講師においでいただく出前授業がありました。今回は、「過疎地にも働く場所があり生計が成り立つことを目指した」という起業の理念や会社の概要をお聞きした後、基盤に抵抗器をはんだ付けする実習をしました。来週もお越しいただき、「メロディこま」づくりにチャレンジします。

学校だより⑧

10月6日(金)

令和5年度学校だより「ANAN2の輪」第8号(10月6日発行)を掲載します。

第57回紅樹祭 ~One Thing Together~

9月30日(土)

 「第57回紅樹祭」が、4年ぶりに制限なく、保護者・地域の方にご来校いただいて盛大に開催されました。「みんなで協力して一つのものを作り上げよう」という願いを込めたスローガン「One Thing Together」のもと、17人の全校生徒がそれぞれ個性を発揮して輝き、自分の役割を果たして文化祭を運営し、大きな達成感・充実感を得られた一日となりました。

紅樹祭ステージバック完成

9月22日(金)

 来週末に迫った紅樹祭に向けての準備も佳境になってきました。今年のステージバックのデザインは、全校生徒・職員が一人一人手描きした星をちりばめた大きな木。夏休み中から準備し、いよいよ今日、生徒・職員が協力し合ってステージに飾られました。星に込められた願いがかない、一人一人が輝く文化祭を目指してラストスパートです。

学校だより⑦

9月22日(金)

令和5年度学校だより「ANAN2の輪」第7号(9月22日発行)を掲載します。

伝統の地域の環境美化活動

9月15日(金)

 昭和46年に「河川清掃」として始まった地域の環境美化活動、今年度は生徒の皆さんのアンケートをもとに大村湖周辺の草刈りと国道のごみ拾いを行いました。今年は学校協力隊と地域の経営者の会の方々にもご協力いただき、短い時間でしたが大村湖周辺の雑草を刈った後、学校までの国道のごみを拾いながら帰校しました(思ったよりもたくさんのごみにびっくり・・・)。

校内を彩る美術作品

9月13日(木)

 校舎内の廊下に、美術の授業で制作した作品が展示されています。3年生は手ぬぐいにステンシル版画で、1年生は消しゴム版画で、それぞれの個性を発揮したデザインがされています。2年生の防犯ポスター、3年生の文化祭ポスターも展示され、校舎内を彩っています。

体育の授業で弓道に挑戦

8月29日

 2学期の体育の授業では、各学年ごとに弓道を行っています。「新野の雪祭り」では、弓に矢をつがえて射る場面があり、生徒たちにも弓矢は馴染みのあるもの。新野弓友会のメンバー3人に講師を務めていただき、一人一人技能の向上を追究しています。

学校だより⑥

令和5年度学校だより「ANAN2の輪」第6号(8月25日発行)を掲載します。

福祉体験学習に向けて

8月24日(木)

 3年生が2学期に行われるデイサービスでの福祉体験学習に向けて、飯田短大の生活科学科の先生2名にお越しいただき、「福祉体験の前に知っておきたいこと」を学びました。軍手をして折り紙を折ったり白内障ゴーグルをつけて文字を読んだりして、実際にどんな不自由さがあるかを体験したり、姿勢を変えて話を聞いたりすることを通し、相手の立場に立ってコミュニケーションをとる大切さを学びました。

ビジネス・マナー講座

8月22日(火)

 2年生が「ビジネス・マナー講座」として飯田信用金庫の方にお越しいただき、あいさつや身だしなみ、人と接するときに大切にしたい心遣いや態度を学びました。「心を形にして相手に伝えることが大切」という一番基本的な心構えを学び、礼の仕方や電話応答の仕方などを具体的に教えていただきました。来週行われる職場体験学習に向けてはもちろん、日常生活の中でも意識したい貴重な学びができました。

2学期スタート

8月21日(月)

 2学期の初日、始業式では各学年の代表生徒から、「部活動を頑張りたい」「紅樹祭に向けて役割を果たす」「進路を考え自分に必要な学習に繰り返し計画的に取り組みたい」など2学期の目標の発表がありました。学校長からは、「成果を発揮する2学期にするため取り組む過程を大事にしよう」「自立に向け、よく考え自己選択・自己決定していこう」と話がありました。生徒一人一人が成長する充実した日々を目指し、2学期が始まりました。

夏休み初日に紅樹山の下草刈り

7月26日(水)

 夏休み一日目のこの日、阿南第二中学校の伝統行事として引き継がれてきている「紅樹山の下草刈り」を行いました。昭和60年に生徒会が中心となって行ったときから続いているこの活動、本年度は6月12日に予定されていましたが、雨天のため3度延長され、夏休み初日にようやく職員と有志生徒、学校協力会の方の参加で実施できました。約1時間、ザセンソウ、ニッコウキスゲ、ササユリなど希少植物が自生している斜面に伸びた草を刈り取りました。また来年、きれいな花を咲かせてくれることを楽しみにしています。

一学期の終わりに盆踊り講習会

7月25日(火)

 今日で74日間の一学期が終了。午前中に終業式を終え、午後は新野小・阿南第二中合同の「盆踊り講習会」が開かれました。昨年ユネスコの世界文化遺産に登録された「風流踊り」のひとつ「新野の盆踊り」(8月14日~16日)に向け、「新野高原盆踊りの会」の皆さんにご指導いただきました。盆踊り当日、中学生は大人と一緒に「音頭取り」の大役を担います。児童・生徒・教職員・地域の方が一つの大きな円になって踊る貴重な時間を過ごしました。

学校だより⑤

令和5年度学校だより「ANAN2の輪」第5号(7月25日発行)を掲載します。

1学期最後の全校音楽

7月21日(金)

 毎週金曜日の朝は全校音楽、今日は1学期最終でした。今は、9月30日の紅樹祭の中で行われる音楽会に向けて、全校合唱曲「OMNIBUS STAR 光年の旅」をパート別で練習しています。全校生徒17名に加え先生たちも参加し、ハーモニーの元になる各パートの旋律を一生懸命練習しています。

伊那の自然を満喫~1・2年自然体験学習~

7月20日(木)

 1・2年生が伊那市の「ASOBINA」と「みはらしファーム」へ自然体験学習に行ってきました。午前はマウンテンバイクとバギーに分かれ大自然の中で思いっきり体を動かし、午後のみはらしファーム内のオリエンテーリングではグループで協力し8つのミッションをクリアしました。伊那の自然の中での一日、「また来たい!」と充実した一日を過ごしました。

全校道徳② ~夢のリンゴ作り~

7月14日(金)  全校道徳の時間に、「夢のリンゴ作り」という題材で、無農薬でのリンゴ作りに懸けた木村秋則さんの姿から、「希望と勇気」「克己と強い意志」について考えを深め合いました。縦割りの3~4人のグループで、自分の考えを出し合い、その考えについてさらに尋ねたり、立場を置き換えて意見を交換したりして、考え合いました。自分と意見の違う人の考えを聞くことで、より自分の考えを深めたり、見方を広げたりできることを実感しながら学ぶ時間となりました。

満蒙開拓平和記念館で学ぶ

7月10日(月)

 3年生が社会科(歴史)学習として阿智村にある「満蒙開拓平和記念館」の見学をしました。記念館の方に説明していただきながら、当時の満州へ渡った人が描いた絵画や当時の映像、ポスターや新聞記事など、学校では見ることができない貴重な資料を観ました。訪問を通して3年生の生徒たちは、「どれだけの人が満州に希望をもっていったか、そしてどんな大変な思いをしたかを学ぶことができました。」「日本人として、長野県民として知っていなければいけないことなのだと思いました」と振り返っていました。

盆踊りこども教室始まる

7月8日(土)

 新野小学校の体育館に小学校3年生から中学校3年生が集まり、今年度第1回目の「盆踊りこども教室」が行われました。昨年、ユネスコの世界無形文化遺産登録された「風流踊」のひとつで8月14~16日に開催される「新野の盆踊り」に向けての練習開始です。中学生になると、盆踊り当日には「音頭取り」として大人に混じって櫓の上で踊ります。音頭取りの歌声に合わせて静かに踊る新野独特の盆踊りで、初日のこの日は「新野高原盆踊りの会」の皆さんの指導の下、扇子を持って踊る「すくいさ」「音頭」、扇子なしの手踊りの「高い山」「十六」を練習しました。第2回は7/22(土)、第3回は7/25(火)に実施予定です。

2024年5月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031