ホーム » anan2te01 の投稿 (ページ 17)

作者アーカイブ: anan2te01

模擬投票

3学年の社会科の授業で「マニュフェストスイッチを活用した主権者教育」の一環で、新聞や町の総合計画等を活用した授業を行いました。その中で、候補者について自分なりに考え、授業の終盤では模擬投票を行いました。これからを担う子どもたちにとっては大切な学習の一つとなりました。

避難訓練がありました

4月16日(金)第1回避難訓練を行いました。今年度はじめての避難訓練として、避難経路の確認や基本的な避難行動の訓練を行いました。どの生徒も真剣に取り組む姿が見られました。訓練後に消防署の方から全校で真剣の取り組めたことや、これから地震災害の起こる危険性や、それに対する取り組みについて教えていただきました。特に、災害への備えを考えるとき、「自助」「共助」「公助」が大切であることを教えていただきました。

避難訓練後の防災学習の様子

第1回生徒集会

4月14日(水)第1回生徒集会がありました。生徒会本部より今年度の生徒会スローガン「輝虹(かがやこう)」に込められた願いについての発表がありました。全校生徒が真剣に聞き、生徒会スローガンに込められた願いを受け止めたと思います。明日は第一回委員会があります。また、本格的に委員会活動がスタートします。全校でより良い生徒会を創りあげていきましょう。

エンジョイタイム!

4月13日(火)全校でエンジョイタイムがありました。

本日のエンジョイタイムの内容はドッジボールです。2つのボールを使いながらの対戦でした。投げては逃げるの連続で全校が大いに盛り上がりました。

授業が本格的にスタート!

1年生の英語学習の様子です。授業ではICT機器の利用を積極的に使い、生徒の興味感心を高めながら学習に取り組めるように工夫しています。

音楽部スプリングコンサート

4月12日(月)お昼休みの時間を利用して、音楽部による「スプリングコンサート」が開かれました。天気にも恵まれ演奏は中学校と小学校の丁度真ん中当たりの野外で行いました。楽曲は「宇宙戦艦ヤマト」です。爽やかな春の風に音色が乗り、とても心地よい時間となりました。

音楽部は昨年度からスタートしました。4名の部員も1年間の練習ではありますが、素晴らしい音色を響かせていました。音楽部のみなさん、素敵な時間をありがとう。

生活オリエンテーション・生徒会入会式・生徒会オリエンテーション

本日4月7日(水)1,2校時に生活オリエンテーションがありました。各担当職員から生活の決まりや、学習及びテスト、給食、清掃などについて説明がありました。3,4校時には、生徒会入会式と生徒会オリエンテーションがありました。今年度は新たに5名の新入生が生徒会に入会しました。その後、生徒会役員から、プレゼンテーションソフトウエアを使いながら、各委員会の仕事や役割についての説明がありました。1年生はこれからの生徒会活動について学び、2,3年生は再確認をする機会となりました。今年度の生徒会スローガンは「輝★虹(かがやこう)」です。これからの生徒会活動の中で、全校生徒一人一人が耀きを放つことと思います。

令和3年度入学式を挙行しました

本日4月6日(火) 新型コロナウイルス感染症拡大防止対応をしながら入学式・1学期始業式(担任・顧問紹介)を行いました。今年度は新入生の5名が新たに加わり全校生徒19名で新年度学校生活がスタートしました。

(前略)校長式辞 「新入生の皆さん 阿南第二中学校への入学おめでとうございます。皆さんは本日から阿南第二中学校の生徒です。そこで、どのような中学生になってほしいかに関わって、本校の学校目標について話します。

「知を耕す、心を磨く、体を育む」これが学校目標です。「知を耕す」とは、生涯学習としての学力の向上と創造力を身につけるです。具体的には自らの考えを持ち、友と関わりながら困難な問題に直面しても、自ら解決をしていく力をつけることです。次に「心を磨く」とは、想像と共感、自分事と捉える人権感覚を身につけるです。具体的には、学校生活の中で、常に相手の立場になって物事を感じたり、考えたりすることができる心を磨いていくことです。最後に「体を育む」とは、運動・栄養・休養を意識して健康的な日々を過ごすことです。具体的には、毎日の生活の中で、積極的に体を動かしたり、好き嫌いなく食べたり、きちんと身体を休めたりして、心身共に健康な体を自ら育んでいくことです。(中略)伝統ある阿南第二中学校の令和三年度の出発が、本日ここにできましたことに御礼を申し上げ、結びに 「村野四郎」さんの詩を朗読し、式辞と致します。

 おまえが入学したときは

 まるで かよわい苗木のようだった

 枝もなく そして葉もなかった

 けれどもきょう おまえを見るとき

 大きなおどろきに胸をうたれる

 この美しい成長はだれがくれた

 おまえは まだ まだ 大きくなる

 やがて 花を咲かせるだろう

 梢(こずえ)は空にひろがるだろう

 そして 小鳥たちの 

 ねぐらになるだろう

 そのとき

 大きな おまえの樹のかげに 

 美しい夢を 結ぶだろう」

保護者の皆さま、地域の皆さま、今年度も本校へのご理解とご協力をお願い申し上げます。

令和3年度の主な年間行事予定

4月 6(火)入学式 13(火)PTA評議員会・総会 23(金)参観日 30(金)生徒総会

5月 24(月)引き渡し訓練 29(土)PTA環境整備作業 30(日)吹奏楽基礎講習会

6月 12(土)参観日 15(火)紅樹山下草刈り 19(土)20(日)中体連バドミントン南信大会 30(水)1学期末テスト

7月 2日(金)1・2年自然体験(諏訪方面)、3年福祉体験 17(土)18(日)中体連バドミントン県大会 18(日)吹奏楽コンクール南信大会 21(水)盆踊り講習会、1学期終業式

8月 20(金)2学期始業式 31(火)~9/2(木)3年修学旅行(福井・石川)

9月 2(木)3(金)1年職場見学、2年職場体験 7(火)環境美化活動

10月 2(土)紅樹祭 8(金)2学期中間テスト 23(土)PTA資源回収

11月 1(月)郡音・郡展 9(火)参観日 13(土)14(日)中体連バドミントン新人大会 24(水)25(木)2学期末テスト

12月 6(月)7(火)保護者懇談会 9(水)生徒総会 24(金)2学期終業式

1月 6(木)3学期始業式 8(土)アンサンブルコンクール 13(木)14(金)雪祭り計画休業 29(土)30(日)重奏コンテスト 31(月)中学校入学説明会

2月 3(木)参観日 8(火)公立高校前期選抜 14(月)3学期末テスト 17(木)PTA評議員会

3月 9(水)10(木)公立高校後期選抜 11(金)生徒総会 16(水)3学期終業式 17(木)卒業式 

新年度準備

26日(金)の午前中は、新2・3年生が新年度準備のため登校し、教室移動や入学式場準備などを行いました。引き続き午後は、生徒会役員が入会式や生活オリエンテーション等の準備も行いました。

1・2・3年生教室の机と椅子が新調されました
新聞閲覧台も新調されました

新年度 4月の主な行事予定

5日(月)PTA三役会

6日(火)入学式・始業式

7日(水)生徒会入会式、生活オリエンテーション

8日(木)NRT検査、部活動発足

10日(土)飯伊PTA学習会

13日(火)PTA評議員会・総会

15日(木)委員会

16日(金)避難訓練 新野学校コミュニティスクール運営委員会

20日(火)部活動参観

21日(水)検尿

23日(金)参観日

24日(土)・25日(日)バドミントン春季大会

27日(火)飯伊PTA定期総会

29日(木)行人様春の例祭

30日(金)生徒総会 民生児童委員会

第74回卒業証書授与式が挙行される

昨年度と同様にご来賓の皆さまには御臨席をご遠慮いただき、保護者、生徒、職員で第74回卒業証書授与式を厳粛に執り行いました。

校長式辞より、(前略)阿南第二中学校では生徒会を中心に、責任感をもって着実に成果を出してくれました。卒業生の皆さんが掲げたONE FOR ALLのスローガンのもと、周りに気を配りお互いに支え合いながら、一つ一つの活動を見事に遂行しました。卒業生の三年間を振り返ると、顔つきや体格はもとより、言葉遣いや所作、立ち居振る舞い、自立心等々、大人の対応が備わっていることには目を見張り、さすがであると感じています。皆さんが入学したときに、オリンピックメダリストの君原健二さんの言葉を紹介しました。「努力の成果なんて目には見えない。しかし、紙一重の薄さも重なれば本の厚さになる」。皆さんはこの三年間で様々な体験をし、苦難をも乗り越えて、確かな自分史を作り上げています。

はなむけの言葉として、心理学者のエリック・バーンの言葉を今一度紹介します。「過去と他人は変えられない。しかし、今ここから始まる未来と自分は変えられる」。過去の事実や他人を変えることはできません。自分の糧であったり教訓だったりしていることでしょう。「今ここから始まる未来と自分は変えられる」。この言葉からは、相手が変わらないのであれば、自分の思考、見方や考え方、態度や行動など、自分を変えてみようじゃないか。自分が変われば、未来も変えられるのだからと、背中を押してくれるように感じるのです。

卒業生の皆さんは、いよいよ四月から新たな生活が始まり、変化が生じます。その生活は皆さん自身が選択したものです。皆さんが進む高校もまた、皆さんが入学してくることを待ち望んでいます。そしてそこには、様々な人、多様な人たちが、縁あって集まってきます。新たな環境でもきっと皆さんの前に立ちはだかる壁があることでしょう。ピンチばかりではなく、数多くのチャンスも巡ってくることでしょう。そのときこそ、逆転の発想やプラス思考、この学び舎で経験したことを生かして、苦境を乗り越えたり、チャンスをつかんだりしてください。皆さんならきっと可能にすることができると応援しています。

令和2年度最終の学校だよりを配付しました。

卒業式の準備が整いました

本日昼過ぎからの第74回卒業証書授与式、令和2年度の締めくくりに向けて、職員が午前中に会場等の最終確認をしました。

3年生が京都のお土産をいただく 明日は卒業証書授与式

旅行業者ツーリストJ本校担当者様が「修学旅行に行けなかった3年生に、何か京都の思い出を…」ということで京都から土産を取り寄せてくれ、給食の時間に生徒へプレゼントしてくれました。

第5校時は卒業式準備、第6校時に式練習を行いました。

3学期の終業式を行う

第3校時に3学期終業式を行い、校長から次の話がありました。

(前略)人は様々な成長過程の中で「自分を変えたいとか、変わりたい」と願うものではないでしょうか。いよいよ皆さんは、半月後には、3年生は高校生活という今までとはまったく違う環境にいたり、1・2年生は学年のステージが上がると同時に立場も上がっていたりします。1年後の自分がどのようになっているか、想像は難しいことですが、環境が変わるときとか立場が変わるときは、自分自身チェンジしやすいときです。このチャンスを上手くつかんでほしいと思いますし、そのときは「決心」とか「覚悟」があると前に進めると思います。

関連して、今回は人が変わるとき変われるときの「パワーフレーズ」について話します。自分が落ち込んでいるときに前向きにさせてくれたり、自分の心のあり方とか生き方を大きく変えたりする言葉のことです。尊敬している人とか先人・先達の言葉、読書やマンガなどから得られる言葉、自分にとっての応援ソング、友だちの言葉からも得ているかもしれません。またはこの人の声を聞けば、元気になれたり気持ちが動いたりすることもあります。

私自身も何度も周りの人たちによってピンチを救ってもらいました。一人では解決できないことや窮地に立たされたときに、自分の膠着していた見方・考え方を変えてくれるひと言を得られると何か明るい光、兆しが見えてきます。解決の糸口や見通しがもてるようになると、閉ざされて沈んでいた気持ちが、前向きな気持ちへと変化してくるのです。

立場を変えてみると、相手がピンチのときに「だからそうなるんだ」などと相手の弱点をついて、前を閉ざすような言い方をしないこととか、その相手を否定しないことが大切であると思います。友だちのピンチを察したときには見守ることもあるでしょうし、同じ方向を見て「このようにしたらどうだろうか」と背中を押せる仲間でもありたいと思うのです。(中略)

終わりに、来年度の変更点について予告をします。紺Tシャツの導入や早起き登山の中止兼郷土芸能こども教室へのシフトチェンジは、以前話したとおりですが、その他に、5時間日課の日を増やすことや、1UPタイムと自らタイム、金曜日の全校運動の時間を省くなどして、放課後の時間にゆとりがあるような日課とか、清掃の日は増えますが、できるだけ一日のリズムが同じになるような日課変更を考えています。このことにより、放課後の部活動の時間が増えたり居残り届を出せば必要な活動ができたりします。人によっては早く帰宅することもできます。詳しくは、年度当初の生活オリエンテーションで確認してください。

全校で「薬物乱用防止教室」

第6校時に学校薬剤師さんを講師に迎え、全校で薬物乱用防止教室「喫煙とタバコの害について」講演をしていただきました。また、後半はタバコを吸うように誘われたときの断り方ロールプレイも行うなど、健康な未来と大切な人を守るための学習をしました。

3年生を送る会

第6校時に「3年生を送る会」が行われました。この会に向けて、統括する生徒会本部会、会場設営や会食会(シャッフル給食や3年生クイズスライド等)を企画運営した生活委員会、レクリエーション(かくれんぼ)の企画運営や記念品製作を担当した文芸環境整備委員会、さらに1年生は会場装飾を担当したりするなど、着々と準備が進められてきました。

1・2年生合同発表では3年生の思い出の写真を題材に大喜利が行われたり、映像をバックに替え歌合唱が披露されたりしました。3年生からも思い出クイズや1・2年生へのプレゼントが手渡されるなどして、終始あたたかな雰囲気での送る会・送られる会になりました。

生徒総会 令和3年度生徒会スローガンは「輝☆虹」

東日本大震災から10年が経ちました。帰りの学活の14時46分に、1分間の黙祷を行い哀悼の意を表しました。

その後の第6校時に令和2年度末の生徒総会が行われ、3学期の活動報告や令和2年度の会計決算報告(校費対応)、令和3年度の生徒会スローガンが全会一致で承認されました。令和3年度の生徒会スローガン「輝(かがや)☆虹(こう)」に込められた思いは次のとおりです。

「一人一人が積極的に取り組む姿を『輝く姿』、全校が協力して一つになることを『虹』に例え、来年度は『積極的に活動に取り組み協力し合う生徒会』を目指します。また、一人一人が『輝こう』、みんなで『輝こう』という思いを込めて、読み方を『かがやこう』と考えました。

このスローガンのもと、一人一人が活躍できる場面や協力し合う場面を大切にし、生徒会活動を行っていきたいと考えています。また、学期目標を設定し、全会員が意識して生徒会活動に取り組むことができるようにします。

バスケットボール大会&ダンス発表会

第2~4校時の全校体育の時間で恒例の「バスケットボール大会&ダンス発表会」を行いました。バスケットボールは男女各2チームと男女職員チームで、男女別に総当たり戦を行い、男子の部ではちくわチーム、女子の部では職員チームが優勝しました。また、ハーフタイムで行ったダンス発表は各学級のカラーを発揮し、とても和やかな雰囲気を共有することができました。

運営する生徒たちや協力する生徒たちの主体的な動きにより、今回の「大会を通じて、皆が楽しく試合・応援・係分担をして頑張り合うことにより、学年の枠を越え全校の団結や友情を深め合う。また、ダンス発表会の場を設け、仲間の良さを発見したり、互いに認め合ったりする場とする。」という目的が達成されました。

スクールアートが完成

3年生が美術の時間で取り組んできたスクールアートが第3校時に完成し、体育館へ向かう渡り廊下が一気に明るくなりました。3年生は昨日の後期選抜も無事に終え、今日から卒業式練習やボランティア活動はじめ、全校や学級の時間を主とした特別日課が始まりました。(スクールアートの前回ブログ3/5)

2024年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930