選挙公報が配付される
先週1日(金)に生徒会長選挙の「選挙公報」が配付され、本日「選挙ポスター」が掲示されます。それぞれの立候補者が「めざす生徒会」は次のとおりです。
「一人一人が考え、行動する生徒会」「一つ一つの活動に責任を持つ生徒会」。選挙公報には、めざす生徒会に込めた思いと具体的な取り組みなどが記されています。そして来週は、教室訪問が行われます。
明日6日(水)は、飯田市に出かけて郡総合展覧会を見学し、郡市連合音楽会(第Ⅴ部)に参加してきます。帰校時間が遅くなりますので、始業時間も遅らせました(学活8:50~/朝部活8:10~)。時間にゆとりをもって、暖かな服装で忘れ物をしないよう登校してください。
右の写真は、町内の小中学校で取り組んでいる「ハンカチ&ティッシュ調べ」と、歩数計「今年はみんなで 歩いて 沖縄に行こう!」進捗状況の掲示物です。(7/26ブログを参照ください)
小中合同の合唱曲交換会 一中とのお茶会交流より
今朝は小学校体育館で、来週発表する小・中学校それぞれの郡音発表曲等を聞き合いました。(10/30ブログを参照ください) 昨年のように午後の時間で実施できればよかったのですが、本日は中学校で「道徳の授業研究会」があるため、この時間設定になりました。聞き合った後の感想発表では、児童生徒40余名中10数名が挙手発言をして、互いの良さを認め合うことができました。
今週28日(月)に阿南第一中学校とお茶会交流がありましたが、今週発行の学年通信に次が紹介されていました。
困っていると教えてくれる姿、積極的に話しかけてくれる姿などを私も見ることができました。二中生が戸惑わないように踊りの配置図を準備してくれていたり、一中のグリーンティースクールの歴史も紹介してくれたりして、二中生を迎える準備をしてくれていました。まさにおもてなしの心、相手を思う心遣いのあらわれですよね。緊張していたり、不安を感じている二中生の気持ちを想像し、「どうしたら喜んでくれるか」「どう声をかけたら楽しくなるか」を考えてくれていたのかもしれません。本当に一中生に感謝です。(後略)
第4校時には2年担任による「道徳」の全校研究授業が行われました。生徒下校後に南信教育事務所の指導主事を囲んで授業研究会を行います。本年度は、教育課程研究協議会(音楽)チームとこの道徳チームに分かれて、重点研究を行いました。
1年生が「かわらんべ」で校外学習
第5~6校時に1年生が総合的な学習の時間で、飯田市川路にある「天竜川総合学習館かわらんべ」へ出かけて、天竜川に注ぐ小川での水生生物等に関する校外学習を行いました。新野地区の早木戸川との違いなども発見することができました。
(7/9ブログ、川の水質分析校外学習を参照ください)
また、2年生は新野弓道場に出向いて2回目の保健体育「弓道」授業を行いました。
右の写真は今週28日(月)1回目の授業の様子 →
合唱指導者から郡音発表曲の指導を受けました
第2校時に長野県童謡唱歌を歌う会会長・飯田下伊那合唱連盟理事長等を務められる清水様から、来週6日(水)に飯田文化会館で発表する「群青」の合唱指導をしていただきました。新野小学校に指導に来られることを機に、中学生への指導も実現しました。素晴らしい歌声に仕上がってきています。
明後日1日(金)朝8:15~新野小学校体育館で、小中合同合唱発表会を行い互いに聞き合います。第72回郡市連合音楽会発表曲より、本校「群青」と新野小3~6年「おそすぎないうちに」。第33回阿南町親と子がつどう感性と創造のフェスティバル発表曲より、新野小1・2年「わたしと小鳥とすずと」。保護者・地域の皆さまの参観も可能です。
本日の給食は先週23(水)に続き、全校でくじ引き4グループによるシャッフル給食を楽しみました。
なお、本日は生徒下校に阿南第一・第二中、売木中、天龍中、泰阜中、遠山中の近隣単級6中学校による5教科担当者の合同教科会を開催するため、定時施錠を行いたいと思います。
生徒集会で2学期後半目標と読書旬間の周知
今朝の第14回生徒集会では、文芸環境整備委員会から「読書旬間」のお知らせと、本部会から「2学期後半目標」の発表と個人目標決めを行いました。
読書旬間は来月5日(月)~15日(金)で、「2冊貸し出し、委員による読み聞かせ、縦割り班によるブックシェア、先生方のお薦め本紹介」が企画されています。
2学期後半目標は「主人公~自ら道を切りひらき、新世代に迎え~」です。
1年生には「紅樹祭のマイクなしのパフォーマンスで見せた勇気をいかして更に輝き、2年生の生徒会運営を支えてほしい」。2年生には「これからの生徒会を引っ張る番になるので、自分が役員になったときのことを想像して準備をしてほしい」。3年生には「後輩が困らないような引き継ぎ準備をするとともに、悔いなく生徒会をやり切ってほしい」という想いが込められています。
一中とのお茶会交流を行う
阿南第一中学校へ出かけて、第6校時に一中生徒会の購買園芸委員会が企画運営してくれた「お茶会交流」を行いました。
まず始めに輪踊りでアイスブレイキングをし、5月に行ったお茶摘み交流の9つの班に分かれて、その時に摘んだお茶と新野つるや菓子舗の「あんばたどら焼き」をいただきながら、スライドショーを見たりクイズに答えたりしました。
そして、阿南町の中学校に通う中学生90余名が一つの輪になってレクリエーションをし、最後にもう一度輪踊りを楽しみました。
PTA資源回収有り難うございました
26日(土)のPTA資源回収へのご協力有り難うございました。
昨年度から中学校敷地に資源回収ボックスを常設していますので、回収量は例年の半分ほどでした。収益金については後日お知らせいたします。
→ 当日収益金 127,785円 常設ボックス 1~10月分 86,289円
本日午前中に、阿南町の通学路安全推進会議と建設環境課による「通学路合同点検」が実施されます。参加関係機関は、阿南警察署・長野県飯田建設事務所・町建設環境課・町教育委員会・町内小中学校です。なお、小中学校は校長が出席し、PTA会長へは後日資料が送付されます。
大雨に伴い下校時間を繰り上げました
下校時間帯の雨量が増し雨足が強くなることを踏まえて、小中合同で引き渡しによる下校措置をとりました。保護者ご家族の皆さまには、迎えのため都合を合わせていただき感謝申し上げます。なお、明日のPTA資源回収は実施する予定でいますので、ご協力よろしくお願いいたします。
生徒会長選挙は昨日24日(木)、2年生から2名の立候補を受付けたと告示され、それぞれの立候補者と応援責任者は選挙公報や選挙ポスターを作成していきます。一騎打ちとなる決選投票に向けて選挙活動が展開されます。
同じ24日(木)の第5~6校時には、1年生が先週に続く美術「陶芸教室『阿南焼き』」を行いました。(前回ブログは10/17をご覧ください)
抜き打ち避難訓練「煙体験」 紅葉会食
先週事前指導(10/17ブログ参照ください)を行った、抜き打ち避難訓練が2時間目終了後の休み時間に行われました。
安全防災係職員の企画により、男子生徒1名が行方不明者役になったり、煙体験を行ったりするなど、より実践的な避難訓練を行い、阿南消防署の方からも「整然としたよい避難訓練であった」と講評いただきました。
郷土芸能こども教室 関氏とお城
15時から第12回郷土芸能こども教室が農村文化伝承センターで行われました。
今回は、新野史纂会の佐川副会長を講師に「関氏が築いたお城のお話し」から、新野の歴史を学びました。
新野を治め「日差城(後に久枝城と改名)」を築いた関氏、その5代【盛春・盛国・春清・春仲・盛永】149年間にわたって、下条氏と対峙するための「矢草城<井戸>」「八幡城<早稲田>」「上田城<早稲田・小野>」「権現城<和知野>」が建てられた歴史的背景や、独りよがりで領民を大切にしないと身を滅ぼすなど語られました。
今年も1年生が阿南焼きに挑戦
全校給食を終えた第5~6校時の1年生「美術」の時間に、阿南町かじかの湯に隣接する「阿南町陶芸体験館」で陶芸学習を行ってきました。今回は出来上がりのイメージをつかみ、来週制作します。
本日は小学校教育課程研究協議会の日で小学校が休業日ということもあり、小学校の養護・栄養教諭(中学校教育課程に参加)と全校給食で一緒に食事をしました。
全校集会 抜き打ち避難訓練の予告
今朝の全校集会では、安全防災担当の職員から避難訓練週間(21日~25日)に向けての事前指導が行われました。
「こんな時、どうする?」と様々な場面が提示され、自分だったらどのような行動をするか想像してみました。主体的に行動するための避難訓練、自ら考え・判断し・行動するための避難訓練が来週のどこかで行われます。
生徒集会で選挙告示と健康旬間の周知 小中合同職員研修
今朝の第13回生徒集会では、選挙管理委員会から「生徒会長選挙の告示」と、生活委員会から「給食、歯と口の健康旬間」について連絡がありました。
生徒会長立候補者の受付は明日17日(木)~21日(月)、選挙ポスター掲示・選挙公報配布・教室訪問などの選挙運動が行われ、立会演説会・投票11/19(火)、開票結果20日(水)という日程が示されました。
給食、歯と口の健康旬間は来週21日(月)~11/1(金)、主たる目的は「食事マナーの再確認、他学年と一緒に楽しく給食、歯磨きの大切さを知る」ことにあります。
児童生徒下校後には、本校人権教育係が企画した小中合同職員研修を行いました。NPO法人人権センターながの事務局長の高橋様を講師に「伝えたいこと 部落問題、その現実から」という演題で、部落差別を窓口とした人権教育研修です。職員自身の人権感覚を磨くと共に、講話から学んだことを子どもたちの生きる力のために活かしたいと思います。
環境を整えてくださっています
2年生の池プロジェクトへ向かう敷地西側の擁壁工事や、エアコン設置に伴うキュービクルを囲む安全柵工事などは既に完了しています。(8/5、10/10ブログを参照ください)
台風19号が接近する12日(土)には、校舎内のLAN工事も行われました。様々な箇所の教育環境を整えてくださっています。
阿南町はお陰さまで運良く台風被害は見受けられませんでした。また、順延されていた飯田下伊那地区の中体連新人大会も実施できました。 台風19号被災の皆様に謹んでお見舞い申し上げます。
放課後、生徒会会長選挙に伴う「第1回選挙管理委員会」が行われます。
11月の主な行事予定
1日(金)小中郡音発表曲交換会(朝) 2年「道徳」全校研究
2日(土)バドミントン部(午前) 郷土芸能こども教室
4日(月)バドミントン部(午前)
5日(火)一斉委員会⑫
6日(水)郡総合展覧会見学・郡市連合音楽会第Ⅴ部参加
9日(土)バドミントン中南信新人大会(松本市) 音楽部「感性と創造のフェスティバル」参加
10日(日)バドミントン中南信新人大会(松本市)
12日(火)全校国語(ブックシェア)
13日(水)一斉委員会⑬ 職員会議⑪
14日(木)2年生赤ちゃんふれあい体験学習
15日(金)参観日、学校保健委員会「正しい姿勢のあり方」、教育長との懇談「町の教育環境のあり方」、新高校入試制度説明会、学年PTA
16日(土)バドミントン部(高校との合同練習) 音楽部(午前) 郷土芸能こども教室
19日(火)生徒会長選挙
20日(水)一斉委員会⑬ 小中合同研修会③
23日(土)御鍬様 下伊那教育会定期総会③
26日(火)1・2年期末テスト、3年総合テスト⑥
27日(水)期末テスト
28日(木)一斉委員会⑭
29日(金)南部地区中学校と阿南高校の職員交流
30日(土)バドミントン部(午前)
PDFはこちら → 阿南二中11月暦
台風19号接近に伴うイベント中止
大型で非常に強い台風19号の接近に伴い、明日12日(土)に予定されていた阿南高校創立70周年記念式典・飯伊PTA研究大会・中体連新人下伊那大会(順延)、他地区高校の授業公開など様々な行事の中止連絡が入ってきました。
協会主催のバドミントン選手権については18時に実施可否が示されますが、本校では遠路を考慮し、参加者の移動往復を含めた安全を最優先に考え、明日は出場しないことを判断しました。また、音楽部の活動も休止とします。各家庭では台風への備えにご用心ください。
→ 県中バドミントン選手権大会は12日(土)シングルス、そして13日(日)ダブルスも中止になりました。
2年生「池プロジェクト」木材チップを敷く
2年生の総合的な学習の時間では「池プロジェクト」を推進していますが、今朝は(株)旦開木材様のご厚意による木材チップが搬入され、2年生が池の周りにそれを敷きつめました。
今週末は台風19号の影響が懸念されます。県中バドミントン選手権大会の実施あるいは参加可否については、各部員保護者へ配信されるオクレンジャーで確認ください。
生徒下校後に、明日の全校テストの会場を整えました。(10/7ブログを参照ください)
臨時生徒総会で会則改正等
今朝の生徒集会では英語弁論大会県大会の賞状伝達を行った後、臨時生徒総会が開かれました。
第1号議案では、生徒会長から選挙管理委員長が指名され、会員から承認されました。続く第2・3号議案は会則改正に関わる提案がされ、これも全会一致で承認されました。
・副会長の選出方法については、会員数減少に伴い生徒会長と副会長の両候補者を立てることが難しくなるため、選挙によって選出された会長が、副会長を指名することとし副会長選挙は行わない。
・生徒会費については「総会の決定に従って会費を納めなければならない」とあるが、本年度より町が負担してくださっているため、この項は削除する。
生徒下校後の第10回職員会議では、法制研修(懲戒処分や分限処分、職務上の服務や身分上の義務等)、不登校への対応手引きの確認、教育課程研究協議会(それぞれの教科)で学んだことやこれから活かすことの共有なども行いました。
今週末は中間テスト・実力テスト
今週11日(金)には、1・2年生は2学期中間テスト、3年生は第5回実力(総合)テストを実施します。今までは各教室での試験でしたが、今回は高校入試での他校生徒と大人数で試験を受けることを見越し、試験会場を美術室(英語を除く4教科)にして全校生徒で試験に臨みます。
①社会 ②数学 ③英語 ④理科 ⑤国語
明日からはテスト前につき部活動休止となります。なお、今週末(土・日)には例年より1週間遅れの開催となった協会主催のバドミントン選手権大会があります。
英語弁論長野県大会で入賞 音楽部演奏
5日(土)長野県総合教育センターで開催された「高円宮第71回全日本中学校英語弁論大会長野県大会」に、南信地区代表として出場した本校3年の冨田くんが、見事に第8位入賞を果たしました。
また、同日は阿南町新野地区で恒例のJAまつりも開催され、音楽部生徒がステージ発表をし、好評を博しました。
中学生や担当職員はそれぞれの分野で活躍しています。