ホーム » anan2te01 の投稿 (ページ 51)

作者アーカイブ: anan2te01

中体連壮行会を行う

放課後、明日のバドミントン南信大会に向けて壮行会を行いました。

校長からの激励の言葉より、(前略)本番に向けて、私から「心・技・体」に関わってのアドバイスです。一つ目「体」についてです。今夜はしっかりと睡眠をとって、休養された体で明日を迎えてください。当日の朝食やトイレはじめ、車で移動している時の休息、会場に着いてからのウォーミングアップも大切です。二つ目「技」についてです。予測と一歩目の反応が重要になります。腰を落とし、膝を曲げて、足の裏の親指の付け根にあるふくらみの「母趾球(ぼしきゅう)」を軸に素早く一歩目を踏み出してください。三つ目、勝敗を左右する「心」についてです。「あわてず・あせらず・あきらめず」がキーワードです。実力が互角なら、平常心を保っている方に勝機があります。常に前向きな気持ちでいてください。自分の方が技能的に優位なら、相手を見くびってはいけません。思わぬところで足下をすくわれてしまいます。相手の方が技能的に優位なら、粘り強く戦うことです。相手が我慢しきれずに、ミスから崩れることがあります。(後略)

小中合同プール開き 水泳授業はB&Gプールで行います

朝の時間に小学校ミーティングルームでプール開きを行いました。プール修繕や清掃等の準備を終えていましが、その後プール損傷が芳しくなく漏水が続く状態となり、プール使用が困難な状況になりました。そこで、7月からは町マイクロバスの送迎により、大下条地区にあるB&Gプールで水泳授業を行うことになりました。

プール開きでは小学生代表6名と中学生代表1名が目標発表を行い、中学校長から「代表者の発表は、昨年までの自分よりより良くなりたいという思いが伝わってきて素晴らしい内容だった」という感想の他、水泳学習に向けて「安全に学習することが楽しさにつながる」「水を怖がらず、体に余計な力を入れない」「ストリームラインができるようにけ伸びの距離を伸ばす」ことなどの話がありました。

7月の主な学校行事

1日(日)バドミントン中日杯

2日(月)阿南町教育委員学校訪問(午後)

3日(火)2・3年体重測定 一斉委員会⑥

5日(木)1年体重測定 2年保育実習

6日(金)歯科保健指導 3年ベイシック・ライフ・サポート講習(阿南病院主催) 職員定時退勤日

7日(土)バドミントン部・音楽部練習 郷土芸能こども教室

10日(火)1・2年自然体験学習結団式

11日(水)1・2年自然体験学習(蓼科方面) 3年進路講話、保護者懇談会

12日(木)1・2年自然体験学習(蓼科方面) 3年福祉体験講座、保護者懇談会

13日(金)計画休業 バドミントン部練習

14日(土)バドミントン県大会 音楽部練習 郷土芸能こども教室

15日(日)バドミントン県大会

16日(月)音楽部自由曲講習会

17日(火)阿南町ノーテレビデー

18日(水)PTA校外指導部会19:00~

19日(木)一斉委員会⑦ 学期末大掃除

20日(金)全校道徳② 職員定時退勤日

21日(土)1年PTA学年行事 音楽部練習 郷土芸能こども教室

22日(日)3年PTA学年行事 バドミントン部練習

23日(月)音楽部NHK合唱コンクール壮行演奏会

25日(水)1学期終業式 小中合同盆踊り講習会

3年高校体験入学 21日(土)26日(木)27日(金)28日(土)30日(月)31日(火)8月1日(水)

 

 

紅樹山の下草刈りを行う

第5~6校時に全校で、延期した学友林の下草刈りを学校協力会の皆さんと一緒に行いました。今回の目的「花の木、ニッコウキスゲ、ササユリなどの希少植物の保護に務めるとともに、それらを学ぶ機会とする」

また、昨日の大阪北部地震でのブロック塀倒壊事故に対する注意喚起として、現地へ向かう途中で通学路等の危険箇所を確認したり、保護者宛へ小・中学校長連名で注意いただく通知を配付したりしました。

朝の活動時間では、2ヶ月に1回定期的に行う「生活アンケート(いじめ回答含む)」を実施しました。

アルミ缶を回収します

3年生のプロジェクトがいよいよ始動します。アルミ缶を回収しますのでご協力願います。今月末には組内回覧を配付します。 アルミ缶回収の場所はこちら(2ページ目)→ 親水公園復活プロジェクト アルミ缶回収

郷土芸能こども教室の開講式が行われる

6月16日(土)午後4時~、新野ふれあい館にて第7回郷土芸能こども教室の開講式が行われ、都合がつく小学校3年生~中学校3年生の児童生徒と地元講師の方々等、総勢50余名が集まりました。

各教室など本年度の計画 ①盆踊り教室8回 ②御鍬様教室3回 ③雪祭り教室4回 ④行人様・歴史・民話・自然教室2回 11月10日(土)阿南町「感性と創造のフェスティバル」へ参加 2月23日(土)閉講式

今回は中学校長が祝辞を述べ、当日朝刊(信濃毎日新聞1面)に載っていた「全国の踊り『ともに無形遺産に』」の記事紹介もありました。記事の主な内容は次のとおりです。「下伊那郡阿南町の『新野の盆踊り(1529年に始まったとされ、7種類の盆唄がある)』を含め、全国の国重要無形民俗文化財をグループ化して、国連教育科学文化機関(ユネスコ)の無形文化遺産登録を目指す動きが出ている。グループ化を目指すのは、今のところ22都道府県34市町村にある踊りなど計36件。芸能などを意味する『風流』として一括りにする想定だ。」

第1回全校道徳を行う

第1校時に今回は2年担任が、資料「絵はがきと手紙」を題材に全校道徳の授業を行いました。 価値項目「友情、信頼」、本時の主眼「友人からの絵はがきが料金不足だった事実を知らせるかどうかを考えたり、知らせることを決めた主人公の気持ちを考えたりする活動を通して、友だちと互いに信頼しあい、時には忠告しあって友情を深めていこうとする気持ちをもつことができる。」

今後、月1回のペースで授業者が交代して全校道徳を行います。

また、朝の全校音楽では、全校合唱(文化祭や郡市連合音楽会に向けて)の候補曲が示され、混声三部合唱の曲を決めていきます。

救急救命法講習を行う

参観日の午後、阿南消防署員を講師に小・中の職員と保護者が救命法の実技講習会を行いました。6/22(金)にはプール開きを予定しています。

明日の紅樹山下草刈りは、雨天予報のため予備日に延期することにしました。

明日は第2回参観日 授業公開日です

明日14日(木)参観日では次の授業を公開します。8:30~第1校時「全校体育」、以降第2校時「1年国語・2年社会・3年英語」、第3校時「1年数学・2年国語・3年理科」、給食後第4校時12:50~「1年美術・2年音楽・3年技術」 地域の皆様にも組内回覧してあります。ご都合つけておいでくださいませ。

また、生徒下校後は小学校体育館で「救急救命法講習会」と「学年PTA懇談会」も行われます。学年懇談では、先日生徒に紹介した家庭学習のことや、1・2年生には自然体験学習、3年生には高校進学に関わる費用のことなどの説明もします。

第52回紅樹祭オリエンテーションを行う

朝の活動時間に、生徒会本部会が「第52回紅樹祭」のオリエンテーションを行いました。今年から一日開催になりますが、充実した文化祭になることが期待されます。当日は、開閉祭式・作品展示・運動会・フリーステージ・音楽会などが行われ、準備段階では全校でのステージバック制作、1年生が校内装飾、2年生が展示物を担当します。また、今回のスローガン募集のアンケートも配付されました。

学友林下草刈り作業の説明

朝の活動時間に、今週15日(金)午後に行われる学友林「紅樹山」下草刈り作業の事前学習を行いました。

きれいな学校ですね

「この土日に韓国の小学校の先生方4名が新野に来ていました(日本各地に80名、内 阿南町に20名)。その先生方の案内役をK先生がしてくださり、日曜日には第二中学校の校舎を訪れました。校舎内を見学し『きれいな学校ですね』とおっしゃっていたそうです。掃除がしっかりされている。玄関の靴がちゃんと揃っている。雑巾が一人一人ちゃんと洗濯ばさみでつけられている等々。皆さん一人一人の心を褒めてもらったと感じ、とても嬉しかったです。(後略)」 教頭先生が発行している「日報」より一部抜粋

写真は校長室のシャコバサボテン、この時期に開花しています。

防犯訓練を実施する

第3校時に、阿南警察署生活安全課係主任に来校いただき、全校で「防犯訓練」を実施しました。内容は不審者(3年生がモデル学級シミュレーション、避難→伝達等)への対応、薬物乱用防止(パンフレット配付)、SNS(性的脅迫)注意など事例を交えての講話や、簡単な護身術紹介もあり距離感を保ちすぐに立ち去る術も学びました。

2年生親子レクを行う

6/9(土)~10(日)2学年PTA主催の親子レクが中学校と二瀬キャンプ場にて行われ、バンガローに宿泊しました。流しそうめんやグランドで運動会、キャンプ場での川遊びやバーベキューなどを楽しんだ様子です。

各学年の総合的な学習の時間

3年生『親水公園に活気を取り戻せ』プロジェクト、第5~6校時に阿南町役場に出向き、建設環境課担当者へ企画書を手渡し説明をしてきました。

2年生「新野学校の歴史」と「畑」の2グループで調査研究を行い、地域の知名度アップ(商品開発など)のアイディアが出てきました。

1年生「池」と「植物」をキーワードに『見ていて楽しい自然公園をつくろう』のテーマのもと、第6校時に学校池の清掃活動を行いました。

南信大会 合唱コンクール に向けて

6・23(土)中体連バドミントン南信大会、8・1(水)NHK合唱コンクールに向けて、日々練習を積み重ねています。コンクールは第2部にエントリーし、自由曲:村野四郎作詞・木下牧子作曲『にじ色の魚』、無伴奏3部合唱に挑戦します。

学習ガイダンスを行う

午後の全校ドリルの時間に、「家庭学習のてびき」を参考にしながら学習ガイダンスを行いました。研究主任から、家庭学習の目的はじめ「自分で自分を律するメリハリある生活を送ることが学力UPにつながる」などの話があり、各教科担任からは、宿題や自主学習の進め方、テスト勉強(入試対策)の行い方、学習スケジュールの立て方などのアドバイスがありました。また、全校ドリル名称に対するネーミング募集もしました。

校長講話「心・技・体」

今朝は「心・技・体」をテーマに校長講話がありました。 掲示されたものはこちら → 6月校長講話②

生徒の感想より「松井秀喜さんの座右の銘を聞いて’心’ってとても大事だなあと感じたし、心で自分を変えることができるのだと分かりました。」「性格を変えるのは難しいことだと思ったけど、いつでも変えられるものだとも思いました。」

花壇作業を行う

6月5日(火)第6校時に各花壇のパンジーを抜き、今月末の定植に向けて土作り作業を行いました。

地区のロードレース大会を中学生も支える

快晴の下、第17回新野千石平(兼第37回校内)ロードレース大会が行われ、前日の会場準備から当日の会場片付けまで、中学生も運営スタッフや地域の方々と一緒に働き感謝されました。

大会参加者は900人超えの24部門構成(5km、10km、小学生とファミリーは3km)、本校では女子生徒が8位入賞、女性職員が3位入賞を果たしました。

2024年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930