ホーム » anan2te01 の投稿 (ページ 8)

作者アーカイブ: anan2te01

奈良・京都に行ってきました

6月27日(火)~29日(木)修学旅行

 3年生6人は、奈良・京都へ2泊3日の修学旅行に行ってきました。一日目は、法隆寺の参拝から始まり、興福寺国宝館~奈良公園散策、少し暑かったものの、観光客も少なくゆっくりと歴史と文化を感じ、鹿と触れあうことができました。2日目京都で自分たちで決めたコースをタクシー見学、3日目は北野天満宮を参拝したあと、華やかな金閣寺・落ち着いた龍安寺と巡り、京都を満喫しました。古都の文化に触れ素直に感動し、しっかり係活動をし、友と一緒に楽しく過ごした充実の3日間でした。

SNS・インターネット利用の注意点を学びました

6月20日(火) 全校で、阿南警察署の生活安全係主任片桐さんを講師に招き、「SNSの安全な使い方」と題して、インターネット・SNSを使うときに注意すべきことを学びました。ゲーム上のやりとりで写真を送ってしまった事例や、ネット上の情報を鵜呑みにしないことや、インターネット上にあげてしまったら半永久的に残る(消せない)ことなど具体例を挙げて説明していただき、「個人情報は出さない」「一人で抱え込まず相談する」「使いすぎに注意。法律・ルールや約束を守る」など、自分を守る、周りの人を傷つけないために大切なことを学びました。

中体連南信大会壮行会

6月16日(金)  翌日に迫った中体連南信大会(バドミントン競技の部)に向け壮行会が開かれました。緊張した面持ちで選手一人ひとりが大会に向けての決意を発表し、生徒代表の激励の言葉、校長の激励の言葉、そして保護者の方も交えたフロアー全員で、エールをおくりました。3年生にとっては集大成の大会、今の部員全員で臨む最後の大会です。「自分の力を精一杯」「仲間の応援」「相手へのリスペクト」「周囲への感謝」の姿で輝く二中選手の活躍を期待します。

第1回全校道徳 「いじり」と「いじめ」

6月16日(金) 1時間目に今年度第1回目の全校道徳の授業があり、1年生から3年生が一緒になり、「いじりといじめの違いは?」を考え合いました。異学年のペアでの意見交換、4~6人グループでの話し合い、そして全体でそれぞれのグループでの話し合いの内容を共有しました。最後に、自身の考えの変容やこれからの自分について考えたことをペアで伝え合いました。今後も、異学年で学び合うことで多様な考えに触れ自身の考えを深められるよう、月1回の全校道徳授業に取り組んでいきます。

紅樹祭スローガン発表 ~One Thing Together~

6月15日(木) 阿南第二中学校の文化祭「紅樹祭」に向けてのオリエンテーションがあり、今年のスローガンが発表されました。「One Thing Together」 これには「みんなで力を合わせて一つのものを作りあげよう」という願いが込められています。全校17人と少人数ですが、みんなでアイディアや意見を出し合い、全員で作る「紅樹祭」を目指します。

「知って得する生活リズム 豆知識」学校保健委員会講演会

6月9日(金) 参観日に合わせて開催された学校保健委員会では生徒と保護者も一緒に、飯田短期大学教授の三浦弥生先生から「体の仕組みと健康~知って得する 生活リズム 豆知識」という演題で講演していただきました。事前のアンケート結果とつなげて、「生活リズムを整えるためには『上手に眠る』こと」「『上手に眠ってスッキリ起きる』ためのポイント」をお話しいただきました。「寝る前に強い光にさらされること(テレビ・スマホ・ゲーム・パソコン)を控える」「寝る部屋の照明を暗くする」「朝食を摂る(トリプトファン=必須アミノ酸を摂る)」「適度な夕食」「適温での入浴」など、生活リズムを整える(上手に眠る)工夫を教えていただきました。

「紅樹山下草刈り」に向けてオリエンテーション

6月7日(水) 来週実施予定の「紅樹山下草刈り」に向けてのオリエンテーションがありました。昭和60年、当時の生徒会で「紅樹山」と名付け取り組み始めた活動。以来35年間にわたり地域の皆さんと共に大切に続けていることを改めて学び、来週の下草刈りへの思いを強くしました。

キャリア講演会&キャリアフェス

5月30日(火) 阿南第一中と合同の「キャリア講演会」と「キャリアフェス」が開催され、1・2年生が参加しました。午前はオンラインで「飯田広域消防伊賀良消防署」と「ひだまりのさとあなん」で働くお二人のお話をお聞きし、午後からは阿南第一中の体育館で「キャリアフェス」として、阿南町内の9つの事業所の方に事業所ごとのブースを開設していただき、生徒たちは30分交替で、3つの事業所のお話を伺いました。それぞれの事業所の皆様が、わかりやすい資料や実物を用意して各事業所の業務内容を説明してくださり、さらに「なぜ阿南町に会社を作ったのか」「仕事のやりがい」「仕事をしていく上で大切にしていることや苦労」などを熱く語っていただきました。生徒たちにとって、事業内容を知るだけでなく、そこで働く方々の思いに触れ、働く意味や自分の将来について改めて考える貴重な機会となりました。この学びを活かし、2学期は職場体験学習に臨みます。

新野小学校と「わかば会食」

5月29日(月) 新野小と阿南第二中合同の昼食会「わかば会食」が行われました。「新緑を見ながらみんなでお弁当を味わう」予定でしたが、あいにくの雨で体育館で3つのグループに分かれ、給食室の調理員さんが作ってくださったお弁当をみんなでいただきました。食事をしながら、両校の新任の先生の自己紹介を聞いたり、間近に迫った小学校の修学旅行の話をしたりするなど、楽しい一時を過ごしました。終りの会では、毎日お世話になっている調理員さんへ小学校の代表児童がお礼のお手紙を読んで渡し、みんなの拍手で感謝の意を表しました。

児童生徒・保護者・職員で環境整備作業

5月27日(土) 朝7時からPTA環境整備作業が行われました。少人数の新野小・阿南第二中では、子どもたちも貴重な戦力。学校周辺・校庭の草刈り、側溝の土あげ、プール掃除に分かれて、約2時間、それぞれの分担で自分たちの学校の環境整備に汗を流しました。

東町花壇の定植

5月26日(金) 昨年度、東町婦人会から引き継いだ学校前の交差点角の花壇にサルビア、ベゴニア、マリーゴールドを植えました。全校生徒の手で、マルチの穴に花の苗を植え、畝の間にしっかりと敷きワラをして、たっぷり水をあげて作業が終了しました。植える花や畝のデザインは全校生徒の投票で決めたものです。この東町花壇の場所は信号待ちの車からよく見えます。新野に住む人・観光客の目を楽しませることができる花壇になるよう、しっかり世話をしていく予定です。

学校だより③

令和5年度学校だより「ANAN2の輪」第3号(5月26日発行)を掲載します。

小中合同職員研修で新野巡り

5月24日(水) 阿南第二中と新野小学校合同の職員研修として、花の木なかよし会田島さんを講師に、地域巡りを行いました。まずは、千石平を見下ろすすばらしい景色を眺めながら、「向山の残雪」「井林の紅葉」「高城の秋月」「新熊の朝霧」「荒木のホトトギス」「菅沼の群れガエル」「橋場坂のホタル」「雲山の帰りガラス」の『新野八景』を紹介していただきました。さらに、紅樹山方面に向かい、絶滅危惧種に指定されている「コアツモリソウ」や「ミカワバイケイソウ」が自生している場所を案内していただき、田島さんと阿南第二中生徒で植えたニッコウキスゲの咲く大村湖のほとりで解散となりました。地域の美しい自然や風景を知る貴重な研修となりました。

チャットGPTから考える

5月17日(水)の校長講話は、今話題の「チャットGPT」について取り上げました。実際に、すらすらと詩が創作される様子や、本の内容と合っていない読書感想文が書かれる様子を見て,便利さと危うさについて考えました。振り返りの意見として、「使いやすそうだったけど、嘘の情報もあるかもしれないから、使うときはしっかり見極めたいと思ったし、文章を書く時などは自分の力で書いていきたい」「AIに全部頼るのではなく、参考にしたり・自分の意見を入れたりして、どう付き合っていくかを考えていくことが必要」などがありました。

サックスの指導を受けました

5月16日(火)、音楽部の活動時間に和光楽器の方においでいただき、サックス演奏の指導をしていただきました。1年生ひとりでスタートした音楽部ですが、上達目指して頑張っています。

小中連絡会で授業参観

5月15日(月)、小中連絡会があり、新野小学校でお世話になった担任の先生、校長先生、保健室の先生が来校し、授業参観と懇談会がありました。社会科「国名当てクイズ」に先生方も一緒に参加していただき、ヒントを元に地図や地球儀を使って国名調べに取り組みました。「元気に学習している姿に安心しました」「言葉遣いがよくなった」「背が伸びていてビックリ」など、成長した姿を見ていただくことができました。

学校だより②

令和5年度 学校だより「ANAN2の輪」2号(4/28発行)を掲載します。

第1回生徒総会

4月27日(木)、第1回生徒総会が行われました。生徒会長あいさつの中で、「各委員会が中心になりますが、全校で取り組んでいきましょう」と話があり、本部会・生活委員会・文芸環境整備委員会から本年度の活動目標と活動計画の提案がされました。一般会員全員が質問・意見を出し、会長・委員長から回答があり、会計も含めすべて可決されました。早速、町内の東町花壇の整備に関わって花壇のデザイン募集のお知らせもありました。学校、地域のため、17人の生徒一人一人が責任をもち、主体的に取り組んでいく生徒会が期待されます。

移動図書館がやってきた!

4月26日(水)の放課後、阿南町図書館からの移動図書館「ふれあい号」が阿南第二中に来てくれました。帰りの会を終え、昇降口を出た生徒たちは、うれしそうに本棚の本に目を走らせ、自分で読みたい本、学級に置いて読みたい本を選んでいました。生徒だけでなく、先生方も利用する移動図書館、月に1回のペースで来校しています。

1年生仮入部

今週は1年生の仮入部期間。月曜日はバドミントン部体験でラケットの握り方や振り方を確認した後に、実際にシャトルを打ってみました。2・3年生がわかりやすく丁寧に教えてくれました。火曜日は音楽部の体験、現在は部員ゼロで活動休止中ですが、今年度新入部員がいれば復活します。初めてのサックスでしたが、音が出る楽しさを味わいました。金曜日にもう一度体験して自分のやりたい部活動を選びます。入部式は5月8日(月)に行われます。

2024年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930