ホーム » 過去の掲示板 » 令和2年度掲示板 (ページ 9)

令和2年度掲示板」カテゴリーアーカイブ

出前講座「マナー講習会」

第6校時に1・2年生が、9月はじめに計画している職場見学・職場体験の事前学習として、ジョブカフェ信州(長野県若年者就業サポートセンター)の就業支援地域アドバイザー(信州ライフキャリア研究所)の方を講師に招き、「マナー講習会」を行いました。

昨年度も7/9に来校いただいています。

なお、この様子については「信濃毎日新聞社」と「南信州新聞社」から記事紹介されます。 → 7/22付け南信州第6面、7/29付け信濃毎日第21面に記事あり

人権教育の授業公開

第3校時に下伊那教育会人権教育委員会に所属する1学年主任が、1年生の道徳(内容項目A(1)自主、自律、自由と責任)で授業公開をしました。この実践授業は後日、下伊那教育会から参考事例として発信されます。

本時のテーマ「インターネット上の誹謗中傷の問題について考えよう」

SNS(書き込み)での被害・加害の新聞記事を手がかりに「なぜインターネットになると、気が強くなって追い詰めるような言葉を使うのだろうか」について、自分ごととして考え合いました。

職員会議(職員研修)より

放課後の第7回職員会議の研修の時間では、非違行為防止研修として「交通違反」に関することと、国語科主任からの「教育格差」に関する個人研修発表を行いました。主な内容は次のとおりです。

「A教諭は数日間学校行事が続いたため、授業の準備時間が十分とれなかった。当日は少しでも早く学校に着いて授業の準備がしたかったので、朝早く自宅を出発し学校へ向かった。焦る気持ちで国道(速度制限50㌔)を走行しているとき、ゆっくり走る車があったので追い抜いたところ、30㌔以上のスピード違反で警察の交通取り締まりで検挙された。」この事例から、問題点や未然に防ぐ手だてなどを考え合いました。

松岡亮二「教育格差」(ちくま新書)を根拠に、社会経済的地位(socioeconomic status)と養育(意図的養育と放任的養育)の関係など、教育格差について職員全体で学びました。

生徒集会 1学期末大掃除の計画等 生徒の姿から学ぶ

今朝の生徒集会では、生徒会本部から「紅樹祭ステージバック」制作の連絡、文芸環境整備委員会から「1学期末大掃除」の連絡と班ごとの計画が行われました。

7/28(火)縦割り班大掃除の分担 A:音楽室・図書室 B:美術室・会議室 C:体育館フロアー・ギャラリー D:家庭科室・更衣室・調理室

<日報より>:本校の生徒の傘立てはいつも整然としています。それは傘がきちんと閉じて留めてあるからです。生徒の登校を見ていると、入口でさっと傘をしばって、そっと傘立てに入れていました。ともすれば、濡れた傘を手に持って留めるのが面倒だったり、留めない方が乾きやすいだろうと、そのまま入れしまうものです。梅雨の生徒の傘立てがいつも美しいのを見て、自分の傘の濡れ具合よりも「後から入ってきた人やお客さんが昇降口でどう感じるか」を大切にしようと思うようになりました。

生徒の姿から学ぶことが多くあります。今朝の生徒集会もきちんとした返事が爽やかでした。

19時~、PTA校外指導部会(資源回収等)よろしくお願いします。

エンジョイタイムより

昨日のエンジョイタイムでは、2チームに分かれて相手陣地のボールを取り合う「スポーツ鬼ごっこ」(体育係生徒が考案)をして体を動かしました。今日も雨予報のため体育館で実施する予定です。

給食後、1年生は眼科検診を行うため、町のマイクロバスで阿南病院へ出向きます。

7月下旬の出前講座等

第1校時には教務会が行われ、コロナ禍に対応した2学期からの全校道徳のあり方や来年度の修学旅行見積もりのこと、今後の行事等について検討しました。明後日の職員会議で再確認します。

7/20(月)1・2年「ジョブカフェ信州出前講座~マナー講習会~」、23日(木)「お出かけ歴史館講座~土器や石器にふれよう~」、27日(月)3年「満蒙開拓平和記念館訪問」、30日(木)1・2・3年「SOSの出し方教育」実施などの連絡もありました。

明日朝の雨足が心配されますので、送り対応として解錠時刻を早めて余裕をもたせます。

七夕飾り 生徒会黒板 授業参観から

雨が続いた週でした。1学年主任が地域の方にお願いして竹を切っていただき、階段踊り場に七夕短冊が飾られています。

生徒会黒板も更新され、情報発信されています。

南信教育事務所飯田事務所から指導主事と所長が来校され、数学、保健体育(保健)、理科の授業を参観されました。生徒が前向きに授業に取り組む態度の良さ、それぞれの教科担任も教材研究、専門性や持ち味を生かした授業展開等に評価いただきました。

来週、3学年保護者の皆さまには進路実現に向けての個別懇談でお世話になります。

 

全校集会 夏休み等の見通し

今朝の全校集会では、教務主任から夏休み等の活動説明がありました。主な内容は次のとおりです。

・夏休みは29日間から18日間へ、部活動はこの1/3の日数を上限に3時間程度。生徒会役員会は夏休み中の登校は減らして、7月の登校日を有効活用を。高校体験入学は9~10月に変更された。

・夏休み中の学習教室や自らタイムは実施しないが、教科担当に質問することは可能。先生方の出勤日の確認を。

・早起き登山や新野の盆踊りは中止。7/23・24の祝日は登校日。(中体連下伊那大会は7/23~26、バドミントン南信地区合同郡市大会は8/8~9)

気をつけて登校してください 下校について

今日と明日は解錠時刻を早めます。気をつけて登校してください。(6:45現在)

→ 下校については今のところ予定通りですが、これから雨足が強くなり心配な場合は迎えをお願いします。なお、その際には生徒と行き違いにならぬよう、事前に学校へ電話連絡をお願いします。(12:20現在)

本日は休校です 警戒レベル4の避難指示

大雨特別警報が発表され、町内の保育園・小学校・中学校全てが休校(休業日)になりました。身を守る最善の行動をとっていただき、安全確保をお願いします。

避難指示(緊急)人的被害の危険性が非常に高い状況です。直ちに避難をするか、外出することでかえって命に危険が及ぶ状況では、自宅内のより安全な場所に避難してください。

大雨のため、警戒対象地域では土砂災害の危険度が非常に高く、避難が必要となる危険な状況となっています。崖や川の近くなど、土砂災害の発生しやすい地区にお住まいの方は、早めの避難を心がけるとともに、市町村から発表される避難勧告などの情報に注意してください。

「避難指示」発令(阿南町全域 2,022世帯 4,440人)午前6時30分 → 15:45「避難準備」になりました

土砂災害に対する指定緊急避難場所は「新野ふれあい館」です。収容人数を超える場合は「新野小学校体育館」も開設されます。

今週は午前7時に解錠し生徒を受け入れます。状況に応じて、生徒の送迎をよろしくお願いします。また、町の判断により今回と同じ対応もあります。7時前にはオクレンジャーでお知らせしますので確認ください。

明日の登校について

明日の登校時間に雨の状況が心配なことが予想されます。明日の登校については、必要に応じて車で送っていただきたくお願いします。また、保護者通勤時間等も考慮して、解錠時刻を午前7時からに早めます。始業時間に間に合わないような場合は、その旨電話連絡をお願いします。(12:30現在)

本日の下校は変更ありません。詳しくはオクレンジャーで確認ください。

今朝は、各学級でhyper-QU(hyper-Questionnaire Utilities)よりよい学校生活と友達づくりのためのアンケートを実施しました。

雨情報に注意ください 部活動なしで下校します

大雨、雷注意報が出ており、午後からの雨量も心配されます。状況によっては放課後の部活動中止、下校時刻の変更、保護者のお迎え依頼をするかもしれません。6/30同様、昼に判断して対応有無をお知らせします。(8:00現在)

→ 放課後の部活動は行わずに下校します。心配な場合はお迎えをお願いします。その際には16時までに学校へ電話連絡をお願いします。(12:20現在)

定期テストに臨んでいます

1・2年生は期末テスト、3年生は実力テストに臨んでいます。

 

放課後はテスト採点等の業務があるため、本日まで部活動は休止期間になっています。

おいなんよ!「あなんTOWN」

「おいなんよ! あなん T(富草)O(大下条)W(和合)N(新野)」ダイジェスト版パンフレットより

阿南町では先月、第6次総合計画(2020~2029)が示されました。

生徒会委員会 紅樹祭係会もスタート

第6校時の一斉委員会では、前半を通常委員会・後半を紅樹祭係会を行いました。スローガンやテーマソングが発表され、個人目標も決めて、いよいよ3ヶ月後の紅樹祭に向けて、全校での準備・係活動が本格化してきます。

明日は期末・実力テストが行われます。時間割は次のとおりです。1年(理・社・英・国・数)、2年(英・数・理・社・国)、3年(数・国・社・英・理)。昨年度は大きな集団に慣れるため、全校が一同に会する環境での定期テストも実施しましたが、今回は新型コロナ対策もあり、各教室で実施します。

生徒集会 スターライトパレードに決定

今朝の生徒集会では、第54回紅樹祭テーマーソングが「スターライトパレード」(SEKAI NO OWARI)に決定したことが発表されました。そして引き続き、1学期目標「自信をもって、苦手なことに挑戦しよう!」に対する個人の振り返りと、紅樹祭スローガン「天の川」に対する個人の目標決めが行われました。

 

生徒下校後に、地域の方を講師に小中合同「地域めぐり」職員研修を予定していましたが、昨日からの荒天により本日は中止しました。

午後から激しい雨の予報が出ています 引き渡し下校をお願いします

梅雨前線の活動が活発になりそうで、新野地区にも「激しい雨や雷雨となる恐れがあり、道路冠水や河川の増水に注意が必要」との予報が出ています。そこで、状況によっては、下校時間が早められるよう(新野小学校と同じ時刻)に、午後の時間割を入れ替えて対応します。下校時刻や保護者の方のお迎え有無については、昼に判断し、オクレンジャーにてお知らせします。(7:40現在)

→ これから雨量多く激しくなるとの予報です。5時間目が終了したら小中合同一斉下校とします。保護者の皆さまは引き渡し下校にご協力願います。(12:10現在) 引き渡し方法は「学校の基本情報」タグ下段をご覧ください。

→ 町では、17:40に避難準備情報が流れました。土砂災害にご注意ください。

郷土芸能こども教室情報 明日からテスト前部活動休止

6月27日「郷土芸能こども教室」開講式資料より

盆踊り教室:7/11、7/25、7/31(終業式)、8/1

御鍬様教室:10/31、11/14、11/23

雪祭り教室:12/19、1/10、1/13~14

行人様・歴史・民話・自然教室:9/12、10/24

活動の重点目標 ① 四期8年の歩みを踏まえ、更なる定着の基盤をつくる ② 新野小「花の木なかよし会」と阿南二中「新野学校協力会」との連携 ③ 児童生徒と家族の参画も目指し「新野の学びの場」となるよう努める ④ 公民館報や町広報誌等による広報活動

今週末3日(金)に1・2年期末テスト、3年実力テストが行われます。そのため、明日から部活動は休止となりテスト勉強に打ち込み、ラストスパートをかけます。

郷土芸能こども教室の開講式

16時~、コロナ禍で延期されていた本年度の「郷土芸能こども教室」開講式が、新野ふれあい館で行われました。

受講する児童生徒は小学校3年生~中学校3年生までの41名で、地域の方々が企画と運営をし、講師も務めてくださいます。

今年で9年目を迎え、盆踊り教室、御鍬様教室、雪祭り教室、行人様・歴史・民話・自然教室が(祭本日も含めて)計20回ほど開講されます。

開講式では、児童生徒代表として金田生徒会長から「今まで当たり前だったことが、大切なことであったことに改めて気づかされた。自分にとって最後となるこの教室を、前向きな気持ちをもって楽しんでいきたい。」などの決意発表がされました。

ところで、「戦時中でも縮小はしても止めなかった新野の盆踊りであったが、室町時代から約500年続く歴史の中で、初めての中止を決断した。」という新聞報道がありました。8月の盆踊りは中止となりますが、このこども教室や1学期終業式がある日に行われる恒例の盆踊り講習会は行われます。

全校合唱曲は「未来へ」 生徒会掲示より

今朝の音楽集会では校歌四部合唱を行った後、本年度の全校合唱曲が音楽主任から示されました。曲目は「未来へ」、谷川俊太郎作詞・信長貴富作曲です。これから紅樹祭に向けて仕上げていきます。

例年、郡市音楽会でも発表していましたが、今年はコロナ禍の影響により、郡市音楽会と郡総合展覧会は行われません。

昨年度から新規再開された阿南第一中学校との交流も、このコロナ禍の影響により、リモート交流を模索しています。阿南一中から送ってくれる生徒会新聞は、生徒会コーナーに掲示しています。

2024年10月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031