ホーム » 過去の掲示板 » 令和2年度掲示板 (ページ 7)

令和2年度掲示板」カテゴリーアーカイブ

10月の主な行事予定

3日(土)第54回紅樹祭

4日(日)バドミントン部練習試合(午後)

5日(月)振替休日 バドミントン部(午前)

6日(火)テスト3日前部活動なし~9日

8日(木)生徒会委員会

9日(金)1・2年中間テスト/3年実力テスト

10日(土)バドミントン部協会主催秋季大会 音楽部(午前)

11日(日)バドミントン部協会主催秋季大会 英語検定(阿南一中)

14日(水)職員会議⑩

16日(金)紅葉会食

17日(土)部活動(午前)

20日(火)1・2年JICA交流/3年進路講話②

22日(木)歯科検診 生徒会委員会

24日(土)郷土芸能こども教室「新野の自然」15:00~

25日(日)PTA資源回収

31日(土)部活動(午前) 郷土芸能こども教室「御鍬様①」15:00~

PDFはこちら(9/23現在)→ 10月暦

校長講話「コロナ考その2」

今朝の校長講話は、新型コロナウイルス感染症から発生した「コロナハラスメント」と「自粛警察」をキーワードとした、前回6/24に続くコロナ考の話でした。

まず、様々なハラスメントと「相手が不快と思えば、ハラスメント(嫌がらせ)」の定義が紹介され、「なぜ人は人を傷つけるのか」の問いに対して、自分の心の内にある弱さを自覚できれば、自分の言動をコントロールできるのではないかと投げかけられました。

そして、誰にでも偏見や差別、正義感があるのだが、正しいことを伝えることや受け入れることの難しさがある。多様性との共存時代においては、阿南二中グランドデザインの「心を磨く」ことは解決のヒントになるはずと話がありました。

生徒集会振り返り 感心しました

日報より、「生徒集会が二日続きました。素直に感じたことは企画力と段取りの良さです。(中略)たった10分しかない生徒集会の時間内で、ステージバックの飾りづくりや開閉祭式の練習がきちんと完了することに感心しました。どうしてそんなことができるのだろうと考えると、それは生徒会役員の皆さんが、人数や時間、内容などを吟味しながら、与えられた条件の中でベターな企画を考えているからです。そして、10分間の中で達成すべきミッションをクリアできるように段取りを考え、必要なものを用意しているからです。

しかも今回は、ステージバック制作の時間2回が1回で済んでしまいました。本当にすごいことだなあと感心しました。参加している皆さんも、そういうことを感じとっているからこそ、全面的に協力し、片付けも進んで手伝おうとできるのでしょう。本校生徒会の素晴らしい伝統と財産ですね。(後略)」

紅樹祭に向けて、今朝は音楽集会があり、清掃終了後に大縄跳びが行われます。

生徒集会で開閉祭式の流れを見通す

ステージバック制作の目処がつきました。そこで、今朝の生徒集会では「紅樹祭開祭式と閉祭式」のおおよその流れの説明がありました。限られた時間の中で着々と準備が進められています。

9/15(火)の清掃より

 

 

生徒集会でステージバック制作 職員研修より

今朝の生徒集会では2教室に分かれて、紅樹祭のステージバック制作に取りかかりました。

今回の職員会議中の非違行為防止研修は「セクシャル・ハラスメント」に関すること。そして、理科主任が受講した「ICT活用教員育成研修」からの伝達研修(G Suite for Education などの情報共有)を行いました。

第54回紅樹祭パンフレット

生徒会長あいさつ、音楽会プログラム、会場案内図はこちら → 挨拶 音楽会 会場図

日程、テーマソングはこちら(閉祭式での校長挨拶は、後日の校長講話で講評をするのでカット) → 日程 テーマソング

表紙絵は梅本さんのポスター

郷土芸能こども教室「行人様」

16時~、地域住民の方が企画運営する「郷土芸能こども教室」が行われ、今回は行人様奉賛会会長から新野の「行人様」をテーマに講話がありました。コロナ対策として、参加者は受付で検温確認と手指消毒を行いました。

秋の例祭も春と同様、関係者のみで執り行われます。「行人様」で検索し過去のブログをご覧ください。

紅樹祭「清掃強化期間」が始まります

文芸環境整備委員会企画の「清掃強化期間」が本日より始まります。紅樹祭開催を控え、ねらいは「来客の方が歩いただけで気持ちよくなるように校舎をきれいにする」です。事前に清掃計画を立てて、各個人または縦割り班での分担場所の清掃に取り組みます。期間最終の10/6(火)は体育祭で使わせていただく新野小学校体育館の清掃も計画しています。

なお、紅樹祭にご来校くださる保護者・地域の皆さんには、受付にて検温等にご協力いただきますが、ご了承願います。(8/28ブログを参照ください)

教育課程研究協議会の代替研修を行います

生徒下校後に、郡内中学校教育課程研究協議会の代替研修を研究主任(教務主任)が伝達講師となり、新学習指導要領全面実施の内容と学習評価の改善について理解を深めます。

親水公園で環境美化活動を実施します

伝統の河川清掃から「町内環境美化活動」へとリニューアルした学校行事を、学校協力会のや町建設環境か方々が協力くださり本日午後実施します。(8/27、7/31ブログを参照ください)

雨が降る前に帰校しました。この様子については後日「中日新聞社」から記事紹介されます。 → 9/12付け第20面ご覧ください

過去の関連ブログは「親水公園」「河川清掃」で検索ください。

本日の下校について(予告)

昼現在では、下校時の大型台風10号の影響による風雨の見通しがつかない状況です。14~15時頃まで様子を見て、状況悪化によって迎えのお願い等するかもしれません。その場合はオクレンジャーにてお知らせします。家人と連絡を取り合うなど対応をよろしくお願いいたします。

新野弓道場へ移動する第5~6校時の3年生弓道は中止にしました。

生徒集会「紅樹祭運動会」の説明

今朝の生徒集会では、生活委員会から第54回紅樹祭で行われる運動会の説明がありました。リハーサルを経て本番を迎えます。運動会の内容は、①準備運動、②天の川を渡れ~障害物競走~、③24人の壁~早く会いに来て~、ジャンピングスター~全校大縄~、④表彰です。

また、ポスター投票の結果も発表され、3年女子生徒の作品がパンフレット表紙を飾ることも伝えられました。

第6校時は生徒会委員会が行われます。

職場見学・職場体験フォト

 

 

 

 

 

 

職場見学・職場体験二日目、福祉体験・性教育を行う

昨日に引き続き、1・2年生は町内で校外学習をしています。3年生は福祉体験や性教育を行います。

今回、職場見学や職場体験では次の事業所にお世話になりました。(順不同、敬称略させていただきます)阿南生コン株式会社、金田モータース、道の駅信州新野千石平、南信州菓子工房阿南工場、興亜エレクトロニクス株式会社、時遊亭、うどん処六三、旦開木材株式会社、にこにこぱん、ショッピングランドナピカ、ファミリーマート信州阿南店、南部公共バス、阿南町図書館 ご協力有り難うございました。

3年生は第3~4校時に、長野県と阿南町の社会福祉協議会職員の方々に来校いただき、車椅子体験などを行いました。第5校時は、町の保健師さんから性教育を行っていただきました。

職場見学、職場体験、進路講話を実施します

今日と明日は、1年生が町内(新野)3事業所で職場見学、2年生が町内(新野・大下条・富草)7事業所で職場体験学習、3年生は校内で進路講話と福祉体験等を行います。

1年生のねらい「阿南町にある事業所で職場見学を行うことを通して、社会人として守るべきルールやマナーを学ぶとともに、仕事をしている方々の話を聞くことで、働くことの意義や仕事のやりがいなど、仕事に向ける思いを学ぶ。」

2年生のねらい「(1)職場体験活動を通して、働くことの大変さや意義、やりがいについて考える。(2)職場体験活動を通して、自己の能力や適正について理解を深め、職業や進路、これからの生き方を考える機会とする。(3)電話のかけ方や挨拶の仕方、手紙の書き方など一般社会でのマナーを学ぶ。」

3年生は、阿南高校・飯田OIDE長姫高校・飯田女子高校の管理職に来校いただき、高校の特色や高校生活、高校進学に対する心構えなど講話いただきました。

防災学習を行いました

第2校時は、3年生が小学校の防災訓練に出向き、総合的な学習の時間で取り組んできた防災学習の一環として、小学生に校庭に設置されている「防災倉庫」の役割や物資・救援救出道具等の説明を行いました。(8/24ブログを参照ください)

第5~6校時には中学生の防災学習として、3年生が小学生バージョンとは内容を変えて、校庭にある防災倉庫への質疑応答を行いました。その後、道の駅「信州新野千石平」へ移動しました。そこには県が災害時の防災施設の拠点として整備した防災倉庫があり(防災機能を併せもつ道の駅)、町総務課の危機管理防災係の職員から説明を受け、質問に答えてもらいました。さらには、段ボールベッドを実際に組み立てたりもしました。

防災倉庫はありますが備蓄品は限られています。日頃から備えることの大切さを学んだり、質問を通して見方・考え方が広がったりすることも実感しました。

1年理科の自由研究学習発表会 紅樹祭情報

第2校時に1年理科の自由研究学習発表会が行われました(8/25ブログ参照ください)。1年生の研究内容は「身の周りの物質とその性質」「花ノ木」「メントスコーラ」「ブルーベリーの育て方」「花について」でした。なお、学習発表会のパワーポイントは紅樹祭にて展示されます。

3年生は実力テストを実施しています。

学校だより8月号を生徒へ配付しました。→ 8月28日 学校だより

一部抜粋「10月3日(土)紅樹祭については、新型コロナウイルス感染症対策のためご来賓の招待はいたしませんが、ご家族、地域の方の参観については、現在のところ、可能と考えております。当日は、マスクと手指消毒の徹底等をお願いする他、受付にて検温や連絡先の記入等の所定の手続きを踏んで入場していただくよう準備を進めております。いろいろとお願いすることやご不便をおかけすることもあろうかと存じますが、ご理解とご協力を賜りますようお願いいたします。」

町内(親水公園)環境美化活動の事前説明

今朝は担当職員から来月9日(水)に行われる「町内環境美化活動(河川清掃リニューアル)」の事前説明がありました。

今回は、学校協力会や町役場の方々の協力も得て、一昨年度の3年生がプロジェクトで復活させた「親水公園」を中心に美化活動を行います。(7/31ブログを参照ください)

2年理科で自由研究の学習発表会 1年生が参観

第3校時に、2年生が夏休み中の理科自由研究の学習発表会を行いました。1年生も同様に学習発表会を予定しているので、2年生の発表を参観・評価して、自分が発表するときの参考にしていました。

発表内容は次のとおりです。「涼しい場所を見つける」「生クリームでバターを作る」「私たちの身の周りにある酸性・アルカリ性」「シャボン溶液」「ダイラタンシーを体験」「1円玉は水に浮く」「手を触れずにペットボトルをへこませる」

日常生活と理科の授業内容を関連づけ、発表は「研究のきっかけ、研究方法と内容、実験手順、実験結果、考察、感想など」をパワーポイントにまとめ、一人一人が大きな声で発表し、質疑応答しました。

 

3年総合で防災講座が行われる

第5~6校時に、町総務課危機管理防災係の職員を講師に迎え、3年生が総合的な学習の時間として「防災講座」を行いました。(7/21に関連ブログあり)

今日の学びを来週31日(月)に、中学3年生が小学校の防災学習に出向いて、「集中豪雨や地震等の災害が起こった時に、生活必需品の供給や被災者の食料確保、救援救出道具の備蓄等の役割を担う防災倉庫の役割について理解を深め、防災意識を高められるようにする」ことを目的に、説明を行うことになっています。インプットしたことをアウトプットします。

2024年12月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031