ホーム » 過去の掲示板 (ページ 47)
「過去の掲示板」カテゴリーアーカイブ
新野高原も真夏日となる
全国各地では猛暑日が続いていますが、標高800Mを超える新野高原もいよいよ真夏日となり、午後に予定していたランニングタイムを中止にしました。
第4校時には信州大学大学院教育学研究科の油井准教授や大学院生等の研究グループが来校され、2年生数学の授業を参観し、教え合い学び合う生徒の姿に感心して行かれました。また、3年生総合的な学習の時間で取り組む「親水公園再生プロジェクト」に対して、公民館長様から「応援しています」のメッセージを添えたご厚志をいただき、校長室にて3年生へ手渡しました。
職員朝会では、県内での酒気帯び運転疑いによる教諭逮捕、青森市の中学生自殺「いじめ原因」市教委の報告書原案、大津市の「校庭80周走れ」中学生が熱中症に等の新聞記事が周知されました。
部活動情報 講習会参加・トップアスリート来校
本日午前、音楽部は鼎文化センターへ出かけ、NHK合唱コンクールに向けた「自由曲講習会」に参加してきました。
バドミントン部では顧問のたっての希望もあり、長野県教育委員会スポーツ課主催の「トップアスリート等派遣事業」に申請したところ、来月18日(土)にヨネックス所属の今別府香里選手から技術指導等を受けられることになりました。
今別府香里選手の紹介:奈良県出身、バドミントン日本代表ナショナルチームに選出される。中学2年には全日本ジュニア新人の部で優勝、高校時代はインターハイシングルスで2連覇と全日本ジュニアでも優勝、高校卒業後は全日本総合バドミントン選手権での優勝を皮切りに、国内大会のみならず国際大会においても優勝を重ねる。2018年2月23日配信の BADMINTON NEWS より一部抜粋「バドミントン実業団チーム所属の内藤真実選手、今別府香里選手、土井杏奈選手が、2018年S/Jリーグを最後に現役引退することとなりましたのでお知らせします。内藤、今別府は日本代表メンバーとして世界で活躍、土井は実業団チームキャプテンを務めるなどチームをけん引しました。」
8月の主な学校行事
夏休み学習教室 7月30日(月)31日(火)8月2日(木)6日(月)
音楽部の部活動予定 7月26日(木)27日(金)28日(土)30日(月)31日(火)8月1日(水)コンクール 3日(金)7日(火)
バドミントン部予定 7月26日(木)27日(金)31日(火)8月1日(水)2日(木)6日(月)7日(火)18日(土)トップアスリート
1日(水)NHK合唱コンクール南信大会(音楽部出場:駒ヶ根市文化会館)
4日(土)赤石寮盆踊り大会
5日(日)郷土芸能こども教室
14日(火)~16日(木)新野の盆踊り
18日(土)トップアスリート派遣事業(バドミントン:ヨネックス所属の今別府香里さん来校)
20日(月)阿南町教職員研修会
21日(火)普通救命3時間講習会
22日(水)2学期始業式 職員会議⑧
23日(木)2・3年身体測定 一斉委員会⑧
24日(金)1年身体測定、3年実力テスト
25日(土)下伊那教育研究集会 職員バレーボール大会 新野のうら盆
26日(日)NHK合唱コンクール県大会
28日(火)29日(水)1年職場見学、2年職場体験学習、3年福祉体験学習
30日(木)紅樹祭フリーステージオーディション
31日(金)保小中防災訓練(地震:引き渡し等) 河川清掃事前学習
PDFはこちら → 阿南第二中学校8月暦
昼食美味しかった!
楽しみにしていた釜飯をいただき、帰路につきました。
3年生の福祉講話と進路講話
3年生は特別日課第3校時に、長野市から県社会福祉協議会職員の方においでいただき、車いす体験はじめ「福祉講話」を行いました。昨日は、阿南高等学校の校長先生と本校卒業生生徒に来校いただき「進路講話」を行いました。人権教育の根幹に関わるお話が聞けたり、進路実現に向けての心構えが持てたりしました。
1・2年生の自然体験も予定どおりに校外学習が行われています。
牧場にて
トラクターの荷台に乗って野菜の気持ちになったり、アイスクリームを食べたり。乳しぼりも体験しました。
2日目スタート
曇り空ですが、サンドイッチを食べて元気に2日目スタートです。
飯盒炊爨
みんなでワイワイ。 楽しく美味しくできました!
全員元気に宿に到着
予定通り到着。到着の会、係会。先を見て行動しています。
御泉水にて
オリエンテーリング後、林の中でお昼にしました。
蓼科牧場からゴンドラで
少し肌寒いくらいの気持ちのいい天気の中ゴンドラで山頂へ向かいます。
自然体験学習へ元気よく出発する
1・2年生自然体験学習隊が午前7時前、保護者・家族に見送られ、全員元気よく蓼科方面へ出発しました。この後、学習の様子については適時、現地より情報発信されます。出発の会では、校長から今回の目的三点に触れ、②「考動力」については「自らがしおりを見て判断して動くこと、判断に迷ったら、先生に自分の考えを伝えてから指示を仰ぐこと」の話がありました。
3年生は、昨日午後「福祉体験事前学習」として特別養護老人ホーム赤石寮を訪れました。1・2年生が学校を留守にする今日明日は、阿南高等学校 校長先生(本校卒業生の高3男子同行)による「進路講話」や長野県社会福祉協議会職員様による「福祉講話」、三者懇談などが行われます。また、3年生と残留職員で給食を校長室で食べることにしました。
臨時生徒総会にて特別予算を承認する
今朝は臨時生徒総会が行われ、第52回紅樹祭に関する特別予算が承認されました。収入は繰越金と河川清掃補助金9,800円からなり、学級展示・テーマソング・ステージバック・交流・運動会の各係予算と印刷費・予備費の43,100円が支出総額となっています。また、文芸環境整備委員会から、夏休みに向けての図書館二冊貸し出しの連絡もありました。
自然体験学習の事前準備
第4校時に、延期された1・2年生自然体験学習の荷物検査や打合会を行いました。
日程・コース等 11日(水)学校発7:00→蓼科:御泉水自然園にてオリエンテーリング(昼食)→宿舎にて野外炊飯等→星空学習、雨天時:JICA駒ヶ根、尖石縄文考古館見学
12日(木)湖畔清掃→鷹山ファミリー牧場→白樺高原:体験学習館ルミエール→昼食→学校着15:40
自然体験学習の目的「①ふるさと新野との違いを発見 ②考動力の発揮 ③最高の思い出づくり」 自然体験学習当日は適時、現地から情報発信いたします。
生徒指導と職員の業務改善に向けて
夏休みを迎えるに当たって学級指導を行います。→ 夏季休業中の生活について 保護者の皆様におかれましても、インターネットを起因としたトラブルや事件・犯罪、飲酒・喫煙・万引き等の触法行為、日常の交通安全等々、引き続きのご指導よろしくお願いいたします。
職員の業務改善の一つとして、関係者に通知配付しました。 → 個人宛月暦送付終了のお知らせ 数十分の業務も、重なると数時間の業務になります。また、メンタルヘルスの観点からも業務改善を図っていきたいと思います。
大雨警戒による阿南町新野地区の避難勧告は13:20に解除されました。
紅樹祭テーマソングは「かける」に決定 大雨警戒情報
決選(生徒のみ)投票の結果、第52回紅樹祭「翔」~一つになろう!そして、未来へ…~のテーマソングは、ゆずの「かける」に決定しました。
連日の大雨警戒により、阿南町でも早朝5時40分に「避難準備・高齢者等避難開始」が発令されました。昨日は、生徒の登下校について保護者の方の送迎(下校時は小中学校合同の引き渡し)を行い、本日もオクレンジャーにて同様に連絡しました。なお、部活動は明日も休止します。
第2校時には、飯田市下伊那口腔衛生センターの歯科衛生士さんに来校いただき、全校で「歯科保健指導」を行いました。
14時過ぎに、町当局からの避難勧告予告と生徒帰宅指示を受け、学級担任等から保護者への電話連絡による生徒下校への緊急対応を行いました。避難勧告が発令された15時前には保護者に引き渡すことができ、1名は学校待機しました。保護者・家族の皆様には迅速な対応をしていただき、有り難うございました。
なお、第6校時に行う予定だった1・2年生の自然体験学習に向けた荷物検査等の活動は、月曜日に行うことにしました。
2年保育実習 3年BLS講習を行う
7月5日(木)第2~3校時に、2年生が家庭科の授業で「新野保育園」へ出向き、保育実習を行い、園児たちと楽しく交流をしてきました。
本日第3校時は、3年生が保健体育の授業で、阿南病院職員を講師に「ベイシック・ライフ・サポート講習」(救急救命法)を行いました。
全校ドリルの名称は「1UP」に決定
7月4日(水)ドリルの時間に、全校ドリルの時間の名称が「1UP」タイムに決定されたことが発表されました。今の自分をちょっとずつ(1段階)向上させていくという願いが込められています。
この日の朝は第8回生徒集会が行われ、文化祭テーマソングの候補曲が7曲示されました。生徒と職員による投票の結果、上位3曲投票数が拮抗していた(2・3位は1位と1票差の同数)ため、この3曲による決選投票が行われました。しかし、これも拮抗し過半数を得る曲がなかったため、 本日 上位2曲による最終決選投票を行うことになりました。
花壇 苗の定植作業を行う
炎天下の中、雨で延期になっていた全校花壇(苗の定植)作業を、第6校時~ランタイ・清掃を中止して実施しました。今年も学級花壇等へマリーゴールド(黄)・サルビア(赤)・アゲタラム(紫)の花の苗を手作業で移植しました。 花壇配置図はこちら → 花壇配置図
午後は阿南町教育委員の皆さんが来校され、授業の様子や施設設備等を視察されました。授業参観後、教育委員さんから「中学生になるとずいぶん成長しますね」「明るく活気のある様子を見ることができました」「自分が中学生の時にこのような授業を受けていたら(その教科が)もっと好きになっていた」等々、好印象の感想をいただきました。
本年度はつい先日、美術室の机・椅子が新調され版画プレス機が新規購入された他、照明LED化が順次進められたり視聴覚室や体育館渡り廊下入口の改修工事がされたりするなど、町当局からも様々な支援をいただいています。