ホーム » 過去の掲示板 (ページ 6)

過去の掲示板」カテゴリーアーカイブ

令和4年度 2学期終業式

12月26日(月) 令和4年度阿南町立阿南第二中学校の終業式が行われました。各学年の代表生徒からは2学期を振り返り、それぞれが思い出に残っていることや自分が頑張ったことなどを発表しました。どの学年からも第56回紅樹祭については印象に残っている生徒会行事として取り上げられていました。校長講話では、「実り多き2学期」と題して全校生徒の2学期の取組について写真を交えながら伝えました。また、各自で新年を迎えるにあたり新年の決意を立てそれに向かって取組んでほしいと伝えました。保護者の皆様、地域の皆様、今年一年も学校をお支えいただき本当にありがとうございました。令和5年も変わらぬご支援をお願い申し上げます。

性教育 3年生

12月23日(金) 3年生で性教育「性感染症」の授業がありました。今回の授業では、養護教諭が授業を担当しました。生徒に感染症の広がりについて分りやすく説明するために、「水の実験」を行いました。実験の内容は10個のビーカーのうち、1個だけに菌に見立てた薬剤を入れ、生徒各自が3人のビーカーの水をお互いに混ぜ合うというものです。生徒は水を混ぜ合わせ1個のビーカーに入っていた水から他のビーカーの水に菌が移ったことを色の変化で把握し驚いていました。生徒にとってとても感染症の広がりを視覚的に分りやすいものでした。今回学習したことを今後の中で生かしてほしいです。


 

百人一首大会

12月22日(木) 全校で百人一首大会を開催しました。本校では3年ぶりの開催です。どの生徒も下の句の札を真剣に見つめながら、読み手の上の句に耳を傾けていました。どの生徒も札を取れたときは周りに配慮しながら喜びを表現していました。

生徒集会 2学期目標反省

11月30日(水) 生徒集会がありました。本日の内容は、生徒会2学期の目標に対する反省です。各自が生徒会活動の振り返りをしました。なお、現生徒会役員の活動も残すところ少しとなりました。現役員の皆さんには、ここまで生徒会を引っ張ってくれました。本当に感謝です。最後まで生徒会をよろしくお願いします。

阿南町駅伝大会に参加しました

11月27日(日)阿南町駅伝大会に生徒チーム、教職員チーム各1チームが参加しました。当日は、素晴らしい晴天の下、参加した生徒、教職員ともに素晴らしい力走を見せてくれました。参加者の皆さん、お疲れ様でした。

2年生技術出前授業

 11月2日と16日の2日にわたり、技術の授業で、興亜エレクトロニクスの方を講師としてお招きして、抵抗器を使った仕組みのメロディコマ作りを行いました。10年以上続いている出前授業です。最初の時間は、興亜エレクトロニクスの取組や抵抗器の働きなどを解説してもらい、基盤づくりに不可欠のハンダ付け練習を行いました。

 2回目の16日は、メロディゴマ作りの本番でした。抵抗器などの細かい部品をニッパーで切り離したり、ちょうど良い長さに曲げて所定の位置に差し込んだり、裏返してハンダ付けしたりを、興亜の講師のみなさんに見てもらいながら行いました。練習のおかげで、ハンダ付けもとてもスムーズに、きれいにできていました。できあがったメロディゴマを回すと、ちゃんと音楽が流れました。一見簡単な玩具のようにも見えますが、とてもたくさんの部品を使い、手間をかけて作られている物だということが実感できました。

 興亜エレクトロニクス様には、毎年、出前授業をしてくださり感謝申し上げます。ありがとうございました。

花壇片づけ

11月15日(火) 本日、第5校時に花壇の片付けを行いました。この花壇は今年度、東町婦人会の皆様から生徒会が引き継いだものです。片付けを終えた生徒の感想には、この花壇をとおして少しでも新野の人たちに心の安らぎが与えられていたら嬉しいですと、ありました。また、生徒会長かは、ぜひ、来年度も生徒会でこの花壇を続けていってほしいと話がありました。

1年生 阿南焼き体験2

11月14日(月) 1年生が2回目の阿南焼き体験をしました。今回は前回制作したお皿やお椀に自分が選んだ色をつけました。焼き上がりが楽しみです。

阿南町中学生合同音楽会

11月8日(火) 阿南町中学生合同音楽会が、はじめて阿南町で開催されました。各校の各学級が練習してきた歌声を聴き合うことができました。それぞれの学級の持ち味が歌声を響かせていました。両校とも、よい意味で大変刺激となったはずです。

 講師には、本校で校長先生を務められた経験のある塩澤哲夫先生をお願いしました。講評では、各学校、各学級の良さと今後の課題を教えていただきました。お忙しい中、講師を務めていただいた塩澤哲夫先生にも感謝申し上げます。

 今回の阿南町での合同音楽会を終えてみて、歌声を響かせあったり、聴きあったりすることの素晴らしさを再確認する機会ともなりました。

多様な考えや価値観にふれる全校道徳

10月21日(金)本日は、全校で道徳の授業を行いました。本校では毎月1回、全校で道徳の授業を行い、他学年の生徒と一緒に行うことで多様な考え方や価値観にふれられるようにしています。

阿南焼き体験 1年生

10月18日(火)1年生が阿南焼きを阿南陶芸体験館にて体験しました。最初は、ろくろも難しいようでしたが、スタッフの方の丁寧な指導で生徒たちも徐々に慣れていき作品に仕上げることができました。焼き上がりがいまから楽しみです。

ドローン プログラミング学習

10月12日(水) ドローンを使ったプログラミング学習を行いました。講師には、南信州おもしろ科学工房の三浦先生をお招きしました。生徒自身が、飛行ルートを決め、それに合わせてiPadでプログラミングをして飛行させました。やや飛行ルートがズレると再度修正を加えてプログラミングをし直して飛行させていました。生徒たちは、自分たちが考え、プログラミングした飛行ルートにドローンが飛行するのを見て感激していました。生徒たちはこの機会をとおして、より一層プログラミング学習に興味関心を高めました。講師の三浦先生には大変感謝です。ありがとうございました。

第56回紅樹祭 感動をありがとう。

第56回紅樹祭が10月1日(土)に開催され、無事に終えることができました。今年のテーマは「Team as one」「団結」でした。全校で力を合わせ創りあげ、盛り上げることができる紅樹祭にしたいという思いが込められています。今年度は運動会の中で保護者の皆様にも参加していただく競技も取り入れて行うことができました。また、地域の新野コーラスの皆様にも音楽会で発表していただき、素晴らしい歌声を聴かせてくださいました。第56回紅樹祭は、どの生徒も自分の係活動をこなしながら、自分が発表する場面では堂々と活躍する姿がありました。大成功に終えることができたのも、生徒一人一人の力が結集した「団結」があったからです。感動をありがとう。

第2回避難訓練

9月7日(水) 今年度第2回目の避難訓練を実施しました。訓練内容は、地震発生から火災発生時における避難行動でした。どの学年の生徒も真剣に訓練を行う様子がありました。訓練後は、集会室で全校が集まり、事後学習を行いました。校長から、全校に向けて「いつ起きても自分の身を守れるように想定をして準備をしておくことや、さらに、中学生として地域の助けとなる担い手にもなってほしいと話がありました。

環境美化活動事前学習会

8月30日(火) 9月に実施される「環境美化活動」に関する事前学習会がありました。係職員から、本校の「環境美化活動」の歴史をクイズ形式にしながら、学び合いました。本校で行われている「環境美化活動」は、以前は「河川清掃」として50年前から生徒会が中心となり、地域の企業の方や学校協力隊の皆様の協力をいただきながら実施してきた経緯があります。今年度はコロナ感染症対応のため、本校の生徒、職員のみで実施します。

「弓道」

8月26日(金) 1年生の2回目の「弓道」の学習がありました。本校では、保健体育のカリキュラムの中に、地域で行われている「弓道」を取り入れています。指導者には地元で活動されている方々にお願いをしています。基礎基本から丁寧に指導をしてくださいます。

2学期はじまる

8月22日(月) 2学期始業式が行われました。3名の学年代表生徒が2学期に向けての目標等を発表しました。目標の内容は、「勉強を頑張りたい」「提出期限を守りたい」「紅樹祭(文化祭)にむけて頑張りたい」などです。ぜひ、全校生徒一人一人が2学期に向けて立てた目標を達成してほしいと願います。校長講話では「実りの2学期」と題して、全校に向けて話がありました。以下は、校長講話の一部です。

「2学期はいままで努力をしてきたことや、さらに重ねていくことで、それぞれ一人一人にそれが成果として表われるときです。みなさんがどのような実りをつけるか楽しいにしています。2学期終業式には全員でよい学期だったと締めくくれるように頑張りましょう。」

R4年度 1学期終業式

7月26日(火) 1学期終業式がありました。各学年3名の代表生徒が今学期の成果や来学期に向けての目標を発表しました。1学年代表生徒からは、一中と合同で開催したキャリフェスで地元の企業について学んだこと、初めての中体連のことなどについて、2学年代表生徒からは、1,2年合同レクや1,2年合同社会見学に向けて係として取組めたことなどについて、3学年代表生徒からは、部活動の締めくくりとして、大会で成果を残せたこと、これから勉強をさらにがんばって取組みたいことなどが語られました。そして、校長講話では、1学期の行事等の様子を写真で振り返りながら、各学年が行事から学んだことや今後に生かしてほしいこと、また、これから始まる夏休みを充実したものにするためにも各自の自主的な取組が大切になること、さらには、ケガ等にきをつけ、コロナ感染予防にも努め、8月22日に元気な顔を見せてくださいと全校生徒に話しました。

1、2年生社会見学

7月22日(金) 1・2年生の一日社会見学がありました。飯田線について事前学習し、飯田線で飯田市の「かわらんべ」に行きました。かわらんべの学習では、実際に小川に入って水中生物を採取し、外来種、在来種などについて学びました。また、天竜峡大橋(そらさんぽ)を全員で渡り、天竜峡についても学んできました。とても有意義な一日となりることができました。

生徒集会「個人目標の反省」

7月13日(水) 生徒集会がありました。今回の議題は、各会員が立てた個人目標に対する中間的な反省をしました。会の最後に代表2名の会員から1学期に自分は〇〇の点が頑張れたという前向きな反省が発表されました。

2025年1月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031