ホーム » 学校の行事・集会等 (ページ 19)
「学校の行事・集会等」カテゴリーアーカイブ
明日は第2回参観日 授業公開日です
明日14日(木)参観日では次の授業を公開します。8:30~第1校時「全校体育」、以降第2校時「1年国語・2年社会・3年英語」、第3校時「1年数学・2年国語・3年理科」、給食後第4校時12:50~「1年美術・2年音楽・3年技術」 地域の皆様にも組内回覧してあります。ご都合つけておいでくださいませ。
また、生徒下校後は小学校体育館で「救急救命法講習会」と「学年PTA懇談会」も行われます。学年懇談では、先日生徒に紹介した家庭学習のことや、1・2年生には自然体験学習、3年生には高校進学に関わる費用のことなどの説明もします。
学友林下草刈り作業の説明
朝の活動時間に、今週15日(金)午後に行われる学友林「紅樹山」下草刈り作業の事前学習を行いました。
防犯訓練を実施する
第3校時に、阿南警察署生活安全課係主任に来校いただき、全校で「防犯訓練」を実施しました。内容は不審者(3年生がモデル学級シミュレーション、避難→伝達等)への対応、薬物乱用防止(パンフレット配付)、SNS(性的脅迫)注意など事例を交えての講話や、簡単な護身術紹介もあり距離感を保ちすぐに立ち去る術も学びました。
学習ガイダンスを行う
午後の全校ドリルの時間に、「家庭学習のてびき」を参考にしながら学習ガイダンスを行いました。研究主任から、家庭学習の目的はじめ「自分で自分を律するメリハリある生活を送ることが学力UPにつながる」などの話があり、各教科担任からは、宿題や自主学習の進め方、テスト勉強(入試対策)の行い方、学習スケジュールの立て方などのアドバイスがありました。また、全校ドリル名称に対するネーミング募集もしました。
校長講話「心・技・体」
今朝は「心・技・体」をテーマに校長講話がありました。 掲示されたものはこちら → 6月校長講話②
生徒の感想より「松井秀喜さんの座右の銘を聞いて’心’ってとても大事だなあと感じたし、心で自分を変えることができるのだと分かりました。」「性格を変えるのは難しいことだと思ったけど、いつでも変えられるものだとも思いました。」
花壇作業を行う
6月5日(火)第6校時に各花壇のパンジーを抜き、今月末の定植に向けて土作り作業を行いました。
地区のロードレース大会を中学生も支える
快晴の下、第17回新野千石平(兼第37回校内)ロードレース大会が行われ、前日の会場準備から当日の会場片付けまで、中学生も運営スタッフや地域の方々と一緒に働き感謝されました。
大会参加者は900人超えの24部門構成(5km、10km、小学生とファミリーは3km)、本校では女子生徒が8位入賞、女性職員が3位入賞を果たしました。
恒例の早起き登山を行う
本日午前中、昭和48年から始まった「早起き登山」を学校協力会の田島会長のガイドにより実施しました。本年度の目的地は新野地区で一番高い山「とうじあげ(標高1132m)」(阿南町と天龍村の境)で、全校で登ってきました。
校長講話「教室はまちがうところだ」
朝の活動(15分間)時に、蒔田晋治さん(静岡県生まれ、元教員)の「教室はまちがうところだ」を資料に校長講話がありました。 掲示されたものはこちら → 5月校長講話①
間違うことを恐れちゃいけない 間違った者を笑っちゃいけない 間違った意見を 間違った答えを ああじゃあないか こうじゃあないかと 皆で出し合い 言い合う中で 本当のものを見つけていくのだ そうして皆で伸びていくのだ
間違いだらけの僕らの教室 恐れちゃいけない 笑っちゃいけない 安心して手を挙げろ 安心して間違えや 間違ったって 笑ったり 馬鹿にしたり 怒ったり そんな者はおりゃあせん
快晴の下で写生会を行う
本日午前、全校生徒が新野地区の瑞光院と本町に出かけ、恒例の写生会を行いました。
本日は第1回参観日
本日は参観日で、1年生は道徳・社会・英語・国語、2年生は道徳・数学・理科・体育、3年生は道徳・英語・国語・社会の授業公開があり、引き続き校長講話、学年PTA、新野学校PTA総会と歓迎会を行いました。
校長講話より
1 学校目標と学校運営方針
- 学校目標
- 「知を耕す」 生涯にわたり学び続けるための基礎的基本的な学力を向上させる。
- 「心を磨く」 豊かな人権感覚を身につけ、温かで思いやりのある行動がとれる。
- 「体を鍛える」 健康かつ基礎的体力を向上させ、運動に親しむ習慣を身につける。
- 校長の子どもに対する願い
- 主体的・対話的で深い学びから、自分の考えを更新させながら学力を向上させる生徒
- 一人一人に居場所があり、相手の気持ちに寄り添い、自分事として共感ができる生徒
- 心身の成長を実感し、ふるさと新野に愛着と誇りをもち、ふるさとに貢献できる生徒
- 校長の職員集団に対する願い
- 自身の専門性を磨いて、生徒が「わかった、できた」と実感できる授業にしてほしい。
- すべての生徒に心と目をかけ、言葉を交わしながら、生徒の良さを引きだしてほしい。
- 先を見通して準備を行うことで、次の人のことを考えたり生徒に任せたりしてほしい。
- 職員間のコミュニケーションを大切に考え、一致団結できる職員集団であってほしい。
2 人生八十年と家族(インディアンの教え)
3 働き方改革(業務改善)より、部活動について
ランニングタイムがスタートしました
清掃と帰りの学活の間10分間を使って、今週から健康づくりや体力向上を目指し行っている「ランニングタイム」が始まりました。本日は雨模様のため、長野県教育委員会スポーツ課主催の「ながのスポーツスタジアム」にも申請する「ジャンピングタイム」とし、クラスごと8の字跳びを行いました。
入学式 式辞より一部抜粋
4月5日入学式 学校目標に関わる式辞での一部分を紹介します。
(前略) 一つ目は本校の学校目標の紹介と確認です。目標は三つです。「知を耕す」「心を磨く」「体を鍛える」。この三本柱は人間形成にとって重要な「知育・徳育・体育」につながるもので、スポーツの世界でも「心・技・体」という言葉でも表現されているとおり、とてもバランスがとれた教育目標であります。(中略) しかしながら、本質から外れてもいけません。それが教育の不易なるもの「知育・徳育・体育」です。つまり、本校の学校目標である「知を耕す」「心を磨く」「体を鍛える」を目指すことです。生涯にわたって学び続けるための基礎的基本的な学力を向上させること、健康であり運動に親しむ習慣を身につけること、自分事として共感する豊かな人権感覚により、コミュニケーション能力を高めていくことです。 (後略)
平成30年度入学式を行う
新入生9名を迎え、全校生徒20名(男子8名、女子12名)で平成30年度がスタートしました。