ホーム » 学年の行事・授業等 (ページ 11)
「学年の行事・授業等」カテゴリーアーカイブ
ハードル走の授業公開 赤ちゃんふれあい体験など
第5校時には、下伊那体育研究会主催の研究授業として、本校1年生の保健体育「ハードル走」の授業を公開し、飯田下伊那地区小・中学校の保健体育科の先生方10名ほどが来校されました。授業研究会では、安全な用具や場の工夫、自分の課題解決に向けて精一杯取り組む姿など評価いただきました。そして、この時間では全員の生徒が自己記録を更新することができました。
第3~4校時には、3年生の家庭科の授業として、23年目となる町民生課主催の「中学生・赤ちゃんふれあい体験」が、新野ふれあい館で行われました。赤ちゃんの身体計測のために着脱の手伝いをしたり、離乳食を与えたりするふれあい体験の他、実際に離乳食を食べてみたり、栄養士・保健師さんからお話を聞いたりしました。
また、昨日の第3~4校時は、2年生技術科の授業に、町のKOA(興亜エレクトロニクス株式会社)様による出張授業が行われました。来週21日(水)も引き続き行ってくださいます。
明日は、第4回授業参観日(授業公開、学年PTA)と小中合同の学校保健委員会「からだを動かそう~ふっとふっと体操から学ぶ~」が行われます。
バドミントン新人大会の壮行会を行う
放課後の時間に、明日行われる中体連バドミントン新人戦中南信地区大会の壮行会を行いました。1・2年生男子4名・女子4名がダブルス戦に出場します。校長からは「ペアの約束事を確認して、声を出してコミュニケーションをとること」「打った後や返した後の次の準備を素早くとること」などのアドバイスがありました。
バドミントン部は、明日朝5時40分に集合して伊那市民体育館に向かいます。また、明日10日(土)はコミュニティーの森 阿南文化会館にて阿南町公民館主催の「第32回親と子がつどう感性と創造のフェスティバル」が開催され、本校「音楽部(合唱)」と郷土芸能こども教室「新野の盆踊り」のステージ発表も行われます。
第5~6校時には、1年生が阿南陶芸体験館に出向き「釉薬掛け(うわぐすりをかけること)」を行ってきました。
歌舞劇団「田楽座」公演を鑑賞する
文化庁委託事業:公益社団法人日本児童青少年演劇協会主催の「田楽座公演(作品名:ホンモノ図鑑)」(伊那市より来町)が和合小学校で行われました。和合小の計らいから、町内の小中学生も参加できることになり、本校は1年生が音楽授業「日本の伝統音楽」として鑑賞してきました。
また、阿南第一中学校1年生、新野小(本校同乗)・大下条小・富草小の各3年生も町マイクロバスの送迎で、和合地区の住民の皆さんも鑑賞に訪れており、楽しい時間を共有することができました。
第5校時には2年生数学の授業を信州大学教職大学院生3名が参観していきました(本年度2回目)。右は授業者が事前準備した板書計画です。大学院生からは「明るい生徒さんたちで、授業も楽しく行われていて雰囲気がとてもいいです。大変勉強させていただきました」などの感想をいただきました。
実施時間変更の避難訓練を行う
月暦・週暦・日報では第6校時に示されていた避難訓練を、午前中の休み時間に、2階理科室からの出火という想定で実施しました。夏休みに行われた阿南町教職員研修会「あたらしい防災教育へのチャレンジ」での研修(8/20ブログ参照)を受けて、安全防災係が「抜き打ち型訓練」に企画変更しました。今回の訓練の目的は「訓練のための訓練ではなく、『いざ』に備えて、生徒も職員も『考えて行動』できる訓練にしよう!」で、訓練実施後に「生徒・職員がどのように行動したのか」を振り返りました。また、南信州広域連合阿南消防署消火係の消防士を講師に、消火器を使った消火訓練も行いました。
第6校時には、来月5日(月)に参加する郡市連合音楽会に向けて、ステージへの登壇降壇の仕方も含めた合唱練習を行いました。
また、本日は学校自己評価に関わる学校生活に関するアンケートを生徒・保護者に配付しました。保護者用アンケートはこちら → 学校評価アンケート(保護者)
明日から高校受検後期選抜前日までの間(火~金)、3学年会の計画により3年生希望者は朝学習会を実施します。職員の都合がよければ勤務時間外の学習指導もありますが、基本的には自主学習の時間として、高校受検に臨みます。
各クラス 本時の学習活動から
第6校時の学級・総合の時間では、1年生が性教育の第2時として、養護教諭も授業に加わりLGBT(性的少数者の一部人々を指した総称)を題材に、「偏見をなくすためにはどうしたらよいか」を考え合いました。2年生は学級タイムの学校歴史班が更に詳しく調べての校内掲示、とうもろこし班が新野クッキーを作っての販売などの検討を始めたり、生徒会引き継ぎのための担任面談を行ったりしました。3年生は親水公園再生に向けて、ベンチ木材の支払いやアルミ缶回収終了の回覧チラシづくり、公園内のベンチ配置等の設計図づくりを行いました。
県児童生徒美術展で入賞 ミックスバドミントン大会へ出場
第69回長野県児童生徒美術展の審査が行われ、本校生徒(絵画の部)7作品中、中1女子「自然いっぱいの一本道」作品が中央入選、中2・3女子の作品がそれぞれ地方入選したとの結果が届きました。また、14日(日)には松川町で、第23回松川オープンミックスバドミントン大会が行われ、部門別で金田・山田ペアが第3位に入賞しました。
本日、中信教育事務所より音楽科指導主事が来校し2年生音楽「鑑賞」の授業を参観され、生徒の反応の良さや授業者の教材研究等に対して、よい評価をいただきました。また、本年度は保健体育「武道」の授業で「弓道」を行うことを計画していますが、その打合せに新野弓友会所属の金田様に来校いただきました。
明後日17日(水)午前中は、中学校駅伝と小学校マラソンの合同大会を行いますので、地域の皆様には沿道でのご声援をよろしくお願いします。 コース図はこちら → 監察員配置・駅伝コース図
1年生が阿南焼きに挑戦
12日(木)5~6校時の美術の時間に、1年生が阿南町かじかの湯に隣接する阿南町陶芸体験館で陶芸学習を行ってきました。
明後日16日(日)は、阿南町新野「行人様」秋の祭典が行われ、小・中学校職員も合同チームを組み、鉄下駄レースに参加してきます。
行者健脚大会「鉄下駄リレー」:駅伝形式でおよそ3.5㎞の道のりを、片足2㎏の鉄下駄を履き、それをタスキのように引き継いでいく(雨天中止)。
1687年入定から72年後の台風でお堂が飛ばされ、鉄下駄・鉄錫杖、銅笠・鉦などが不明になった。その後、1860年にキノコ採りに山に入った村人が鉄下駄右足と鉄錫杖を発見し瑞光院へ届けた。(9/8ブログ参照)
また、その夜行われる煙火大会では、番付40番目に「未来に輝け 新野の子 新野学校職員一同」の花火も打ち上げられます。
紅樹祭に向けて パンフレット掲載
全校で協力しながらステージバック制作を進めています。
今朝は全校音楽で音楽会で発表する全校合唱「青い鳥」のパート練習を行いました。
第52回パンフレット(氏名空欄)PDFはこちら → 第52回紅樹祭パンフレット
第5~6校時の総合的な学習の時間「学級タイム発表会」の準備も順調に進んでいます。1年「見ていて楽しい自然園を作ろう!!」、2年「新野を知ってもらい隊」、3年「親水公園復活!プロジェクト The Final!!」
9日(日)飯田市勤労者体育センターで行われた第34回飯田市体協会長杯争奪バドミントン大会団体戦に、バドミントン部が小学生も加わったチームを組み、出場してきました。
紅樹祭運動会に向けた生徒集会を行う
今朝の第12回生徒集会では、紅樹祭で行われる生活委員会主管の「運動会」競技説明と、チーム内で順番決めを行いました。また、文芸環境整備委員会から先週30日に行われた「フリーステージ」オーディションの結果発表もあり、全5チームが出場できることになりました。
昨日3日(月)はステージバックWEEKがスタートし、いよいよ色塗りが始まりました。
また、1年生は5~6校時の美術の時間に、阿南町かじかの湯に隣接する「阿南町陶芸体験館(阿南焼き)」へ出かけてきました。職員の方から焼き物全般について教えていただき、次週授業からの作品制作のイメージをふくらませてきました。
本日は台風21号の接近のため、小・中学校とも午前4時間授業を行い、給食後ただちに保護者への引き渡し下校(小学校体育館東側にて)となります。 → 14:20には生徒全員の引き渡しを完了しました。
長野県河川砂防情報ステーションのホームページによると、今回の累加雨量は阿南町新野292mm、大下条136mmでした。新野地区の雨量計は、小中学校敷地にある百葉箱の隣にあります。
職場見学 職場体験 福祉体験
1年職場見学:28日(火)うどん処六三 → 大下条保育園 29日(水)阿南生コン株式会社 → 阿南病院 → 阿南町役場
2年職場体験:旦開木材株式会社、書店、スポーツ用品店、和菓子店、洋菓子店、レストラン
3年福祉体験:赤石寮グループホームやすらぎの郷、新野デイサービスセンターはなのき荘 今日と明日、以上の事業所様にお世話になります。
下伊那地区教育研究集会に参加
8月25日(土)午前、本校職員も下伊那教育会・下伊那校長教頭組合・県教組下伊那支部主催の「下伊那地区教育研究集会」の各分科会へ参加し、実践レポートを発表するなど研修してきました。午後は、県教組下伊那支部青年部主催の「バレーボール大会」へ、新野小学校職員と合同チームを組んで出場しましたが、惜しくも初戦敗退でした。
明日28日(火)明後日29日(水)の両日は、1年職場見学(阿南町内)、2年職場体験(飯田市内他)、3年福祉体験(新野地区)の学年行事が行われます。<給食なし弁当持参>
本日は残暑厳しく、中学校体育館の熱中症予防対策温湿度計は午後3時現在、気温38℃・湿度35%(運動は原則中止領域)を指しました。よって、ランニングタイムは中止し、放課後は生徒会・文化祭準備の活動を優先としました。
夏休み前半の様子から
音楽部は8月1日に、駒ヶ根市文化会館大ホールで行われた第32回長野県学校合唱大会兼第85回NHK全国合唱コンクール地区大会第二部に出場し「佳良賞」を受賞しました。
生徒会は第52回紅樹祭の準備を進めました。また、3年生は高校体験学習に参加したり、1~3年生は学校で行われた学習教室に参加したりしました。
職員も部活動や生徒会、学習指導の他、各種研修会に参加したり2学期行事の下見や準備等を行ったりしています。また、校舎内では各教室扉の磨りガラスを透明ガラスに変えて、可視化状態になるようにしていただきました。
来週は「新野の盆踊り」が行われ、18日(土)にはバドミントンのトップアスリート(ヨネックス所属の今別府香里選手)が来校します。月末の週には1年生は職場見学、2年生は職場体験、3年生は福祉体験が二日間行われます。
新野高原も真夏日となる
全国各地では猛暑日が続いていますが、標高800Mを超える新野高原もいよいよ真夏日となり、午後に予定していたランニングタイムを中止にしました。
第4校時には信州大学大学院教育学研究科の油井准教授や大学院生等の研究グループが来校され、2年生数学の授業を参観し、教え合い学び合う生徒の姿に感心して行かれました。また、3年生総合的な学習の時間で取り組む「親水公園再生プロジェクト」に対して、公民館長様から「応援しています」のメッセージを添えたご厚志をいただき、校長室にて3年生へ手渡しました。
職員朝会では、県内での酒気帯び運転疑いによる教諭逮捕、青森市の中学生自殺「いじめ原因」市教委の報告書原案、大津市の「校庭80周走れ」中学生が熱中症に等の新聞記事が周知されました。
昼食美味しかった!
楽しみにしていた釜飯をいただき、帰路につきました。
3年生の福祉講話と進路講話
3年生は特別日課第3校時に、長野市から県社会福祉協議会職員の方においでいただき、車いす体験はじめ「福祉講話」を行いました。昨日は、阿南高等学校の校長先生と本校卒業生生徒に来校いただき「進路講話」を行いました。人権教育の根幹に関わるお話が聞けたり、進路実現に向けての心構えが持てたりしました。
1・2年生の自然体験も予定どおりに校外学習が行われています。
牧場にて
トラクターの荷台に乗って野菜の気持ちになったり、アイスクリームを食べたり。乳しぼりも体験しました。
2日目スタート
曇り空ですが、サンドイッチを食べて元気に2日目スタートです。
飯盒炊爨
みんなでワイワイ。 楽しく美味しくできました!
全員元気に宿に到着
予定通り到着。到着の会、係会。先を見て行動しています。