ホーム » 新野小・地域 連携 (ページ 13)

新野小・地域 連携」カテゴリーアーカイブ

縄跳びパフォーマーによる講演会

27日(土)午前中からの参観日公開授業に引き続き、午後2時から新野地区の育成会・公民館・PTA三者共催の講演会を行いました。「シルク・ド・ソレイユで学んだ『夢』と『希望』を結びつける方法」と題して、縄跳びパフォーマー「粕尾将一さん(芸名)縄のまっちゃん」による実演と講演でした。

前半はシルク・ド・ソレイユで5年間2,500回の長期講演で披露した演目の一部を目の当たりにしたり、縄跳びの楽しさを実感したりしました。児童生徒たちは、粕尾さんの軽妙な語り口調により楽しく参加することができ、縄が風を切る音のすごさなどにも驚いていました。

後半の講演では、小学生時代から縄跳びが跳べる子どもではなかったそうですが、高校生になってからその魅力に惹かれ、縄跳びの選手権大会で優勝したり、大学院生の時に突然シルク・ド・ソレイユから専属契約の電話がかかってきたりしたなどの経緯や、米国フロリダ州での5年間の様子など貴重なお話を聴くことができました。

最後には、「『夢』を叶えるヒント → 今がどう『夢』につながる?」という話しの一節から、中学生向けに『覚悟』の言葉をいただきましたが、この部分を引用して、生徒会長がお礼の言葉を述べました。

本日29日(月)は小・中学校とも、この土曜参観日の振替休業日です。

今週1日(木)ジャンピングタイムの時間に、小中合同の音楽集会を行うことになりました。人前での発表練習も兼ねて、郡市連合音楽会で発表する曲をお互いに聴き合います。

縄跳びパフォーマーによる講演会が開催されます

明後日27日(土)の参観日に併せて、新野地区の育成会・公民館・新野学校(新野小・阿南第二中)PTA三者共催による講演会が行われます。

シルク・ド・ソレイユに所属していた縄跳びパフォーマー「粕尾将一さん」による縄跳びパフォーマンスを交えた講演です。地域の皆様のご参加もお待ちしています。

← 組内回覧知チラシ 14時開始 新野小学校体育館にて

秋晴れの下 校内駅伝大会とマラソン大会を行う

午前中、第7回新野千石平校内駅伝競走大会と新野小学校花の木マラソン大会を合同開催しました。新野駐在所や交通安全協会新野支部、学校協力会の皆様のご協力と、沿道から地域の方々の声援をいただき、中学生は1区間2.5kmを5人一チームでタスキをつなぎ、小学校は5・6年生が中学生1区間コース、3・4年生は2,200m、1・2年生は2,000mのマラソンを行いました。昨年度まで別日開催でしたが、ご協力くださる方々の負担も考慮して同日開催の運びになりました。

開会式での校長あいさつより、「いよいよマラソン大会と駅伝大会が始まります。私からは二つのことを話します。一つ目、長い距離を走るときには、たいてい体や心に苦しみとか苦痛を感じるものです。足が痛くなったり胸だとか横っ腹が苦しくなったりすると、心が弱くなってきて、「もう止めたい」とか「何でこんなことをするんだ」と、弱音や不平不満が出てくるものです。しかしこれは、多くの人に起こる得る当たり前の現象です。そういうときには、自分の心の中で「頑張れるよ」と言う天使の声と「走るのやめちゃえよ」と言う悪魔の声が出てきます。中学生の皆さんなら言葉の意味が分かると思いますが、難しい言葉でいうと「葛藤」する場面が幾度となく出てくるはずです。そして、悪魔の声に打ち勝つと「我慢」する心が身についてきて心が強くなります。是非とも今日はゴールすること、タスキをつなぐことを目標にして、悪魔の声に打ち勝ってほしいと思います。ただし、いつもの体と違って体が変だと感じたら、監察の先生がいますから、すぐに助けを求めてください。二つ目、長い距離を走り切るコツを紹介します。(後略)」

第1位チームMeat、第2位いとわろし、第3位コキンちゃん、第4位おそ松 欠席生徒の代わりとして2名の職員が代走としてチームの一員に加わっています。

本日は駅伝大会を行ったことで半日日課としました。生徒下校後には第10回職員会議があり、その中で職員の綱紀保持・非違行為根絶研修の他、研究主任が企画した「学力向上・授業改善に関わる研修」も行いました。NRT検査や全国学力学習状況調査の分析結果から示唆されたことを共有し、「問題に対する読解力を高めること」「既習内容を応用・活用する力をつけること」「資料などの情報から自分の考えを導き出すこと」などについて考え合いました。

 

県児童生徒美術展で入賞 ミックスバドミントン大会へ出場

第69回長野県児童生徒美術展の審査が行われ、本校生徒(絵画の部)7作品中、中1女子「自然いっぱいの一本道」作品が中央入選、中2・3女子の作品がそれぞれ地方入選したとの結果が届きました。また、14日(日)には松川町で、第23回松川オープンミックスバドミントン大会が行われ、部門別で金田・山田ペアが第3位に入賞しました。

本日、中信教育事務所より音楽科指導主事が来校し2年生音楽「鑑賞」の授業を参観され、生徒の反応の良さや授業者の教材研究等に対して、よい評価をいただきました。また、本年度は保健体育「武道」の授業で「弓道」を行うことを計画していますが、その打合せに新野弓友会所属の金田様に来校いただきました。

明後日17日(水)午前中は、中学校駅伝と小学校マラソンの合同大会を行いますので、地域の皆様には沿道でのご声援をよろしくお願いします。 コース図はこちら → 監察員配置・駅伝コース図

平成31年4月1日より敷地内全面禁煙になります

受動喫煙対策を強化する改正健康増進法が、本年7月18日に参院本会議で与党などの賛成多数で可決、成立しました。そこで、阿南町では児童生徒への禁煙教育のためにも、町内の保育園・小学校・中学校の敷地内を全面禁煙とすることになりました。平成30年度を周知期間とし、平成31年4月1日より全面実施となりますので、学校施設を使用する皆様のご理解とご協力をお願いいたします。詳しくは、町内回覧されます教育委員会通知等でご確認願います。

第52回紅樹祭 大成功

29日(土)一日開催になった紅樹祭が充実感を残し、大成功を収めました。開祭式を皮切りにどのステージもテンポよく進められ、準備のよさが感じられました。

総合的な学習の時間発表会は、全ての学年がパワーポイントを駆使し、時折ユーモアを交えながら地域と共にある第二中学校の良さを発信しました。参観者からも「さすが中学生ともなると違いますね」との感想をいただきました。運動会は雨天のため小学校体育館で行いました。体育館でのリハーサルはしていませんでしたが、生徒たちは臨機応変に行動して、ここでもスムーズな進行と笑顔があふれました。参観者はギャラリーで見学できたので、グラウンドで行うより見やすかったかもしれません。2・3年生有志が行うフリーステージでは、職員も登場しながら寸劇や漫才、歌やダンスなどを思い切り満喫しました。

生徒たちは自分の出番と係活動等めまぐるしく動きながら、自分に課せられた責任以上の役割を見事に果たしました。また、職員も閉祭式に間に合わせるための写真データ収集や進行支援、来客対応などの裏方や、ステージ上に立ちながら生徒と共に文化祭を楽しむことができました。

台風24号が通過し、新野地区では昼頃まで停電の地域がありました。グラウンドでは簡易バックネットが倒れたり中学校の3階雨樋が破損したりしていました。今回の総雨量は204mm、東風が強かったです。

紅樹祭前日準備 明日は雨予報…☂

大型で非常に強い台風24号の本州縦断が心配ですが、いよいよ明日29日(土)第52回紅樹祭を開催します。本日は秋晴れのもと、第4校時以降の時間を使って最終リハーサルや会場準備等、前日準備を行いました。なお、運動会準備は雨の見込みのため、雨天会場となる小学校体育館で行いました。

また、はなのき荘・やすらぎの郷スタッフの方々も来校され、利用者様の作品を展示してくださいました。

 

第4校時には、校長が新野小学校6年生の教室を訪問し、運動会を見た感想や小学生と中学生の違い、本年度後半における中学生となる準備などを話してきました。①新野小学校リーダーとしての役目を果たしてきてください。②当たり前だけど大切なことを是非身につけてきてください。③家で勉強する習慣を身につけてきてください。

紅樹祭に向けて 第14回生徒集会より

今朝の生徒集会では、2年生からの学年展示説明と、紅樹祭個人目標を樹輪ピースに記入し、一人一人が発表をして全体共有しました。1年生展示(美術室)2年生展示(理科室)3年生展示(ささゆり教室)、また、展示見学の際には「これいいね!」活動も行われます。 展示校内図(PDF)はこちら → H30 展示見学について

敷地の各花壇も花が見頃になっています。

22(土)保小合同運動会の日ですが、午前中はフリーステージと開閉祭式の総リハーサルが行われます。→ 運動会は実施前日に雨天順延連絡あり

紅樹祭パンフレットより「紅樹祭テーマソング 『かける』 ゆず」の紹介文

この歌詞には、「一人じゃない 未来へかける」という言葉が何回も出てきます。紅樹祭を作りあげることは、一人では決してできません。私たちはこの曲を、いろんな準備場面で聴きながら、団結を深めてきました。一人ではなく、全校のみなさん、そして来校してくださったみなさん全員で、会場のみなさん全員でこの曲を歌って、紅樹祭を盛り上げましょう!

新野「行人様」秋の祭典

午前10時スタートの「行者健脚大会:鉄ゲタレース」に参加した小・中学校教職員チームは第7位(出場7チーム)の成績を収めました。恒例の最終到着チームの役目を果たし、ゴール後直ちに閉会式が行われました。

1年生が阿南焼きに挑戦

12日(木)5~6校時の美術の時間に、1年生が阿南町かじかの湯に隣接する阿南町陶芸体験館で陶芸学習を行ってきました。

明後日16日(日)は、阿南町新野「行人様」秋の祭典が行われ、小・中学校職員も合同チームを組み、鉄下駄レースに参加してきます。

行者健脚大会「鉄下駄リレー」:駅伝形式でおよそ3.5㎞の道のりを、片足2㎏の鉄下駄を履き、それをタスキのように引き継いでいく(雨天中止)。

1687年入定から72年後の台風でお堂が飛ばされ、鉄下駄・鉄錫杖、銅笠・鉦などが不明になった。その後、1860年にキノコ採りに山に入った村人が鉄下駄右足と鉄錫杖を発見し瑞光院へ届けた。(9/8ブログ参照)

また、その夜行われる煙火大会では、番付40番目に「未来に輝け 新野の子 新野学校職員一同」の花火も打ち上げられます。

紅樹祭に向けて パンフレット掲載

全校で協力しながらステージバック制作を進めています。

今朝は全校音楽で音楽会で発表する全校合唱「青い鳥」のパート練習を行いました。

 

 

 

第52回パンフレット(氏名空欄)PDFはこちら → 第52回紅樹祭パンフレット

第5~6校時の総合的な学習の時間「学級タイム発表会」の準備も順調に進んでいます。1年「見ていて楽しい自然園を作ろう!!」、2年「新野を知ってもらい隊」、3年「親水公園復活!プロジェクト The Final!!」

9日(日)飯田市勤労者体育センターで行われた第34回飯田市体協会長杯争奪バドミントン大会団体戦に、バドミントン部が小学生も加わったチームを組み、出場してきました。

郷土芸能こども教室「行人様」が行われる

16時から農村文化継承センターにて、本年度6回目となる地域主催の郷土芸能こども教室が行われ、「行人様」についての講話がありました。(6/18に開講式ブログ)

行人様は即身仏で日本にある16体のうちの一つです。本名は久保田彦左衛門(誕生1644年)と言い徳川家光時代の方です。火災で妻子を亡くし瑞光院へ出家し、修行僧として鉄下駄に鉄の錫杖、銅のかさという姿で17年間諸国巡業の旅をしました。そして、地域の安全を願って43歳で新栄山の山頂に入定されたそうです。

今月16日(日)には御開帳され、無病息災や五穀豊穣を願いつつ供養されます。また、当日は鉄下駄レースや煙火大会も行われます。

紅樹祭運動会に向けた生徒集会を行う

今朝の第12回生徒集会では、紅樹祭で行われる生活委員会主管の「運動会」競技説明と、チーム内で順番決めを行いました。また、文芸環境整備委員会から先週30日に行われた「フリーステージ」オーディションの結果発表もあり、全5チームが出場できることになりました。

昨日3日(月)はステージバックWEEKがスタートし、いよいよ色塗りが始まりました。

また、1年生は5~6校時の美術の時間に、阿南町かじかの湯に隣接する「阿南町陶芸体験館(阿南焼き)」へ出かけてきました。職員の方から焼き物全般について教えていただき、次週授業からの作品制作のイメージをふくらませてきました。

本日は台風21号の接近のため、小・中学校とも午前4時間授業を行い、給食後ただちに保護者への引き渡し下校(小学校体育館東側にて)となります。 → 14:20には生徒全員の引き渡しを完了しました。

長野県河川砂防情報ステーションのホームページによると、今回の累加雨量は阿南町新野292mm、大下条136mmでした。新野地区の雨量計は、小中学校敷地にある百葉箱の隣にあります。

台風21号接近に伴う登下校等について(続報)

台風21号接近に伴い、阿南町では南部公共バスの明日の午後便運休も発表されました。 午後6時に保護者へオクレンジャー配信しました(新野小も同じ対応です)。暴風雨や土砂崩れ、河川の氾濫等に十分ご注意ください。

台風接近のため、明日9月4日(火)の授業時間を4時間とし給食後下校します。
小学校体育館で待機し、13:40からドライブスルー方式で引渡を行います。
本町側からお入りいただき、体育館横で生徒を乗せ、プールの横を抜けていただくようにお願いします。
お迎えに来ることができない場合には学校までご連絡ください。

河川清掃の事前学習より

8月31日(金)朝、係職員が来週計画されている「第76回河川清掃」の事前学習を行いました。係職員が夏休み中に下見を行い、職員会議で提案した分担場所がこちら → 河川清掃実施計画案 下段は説明パワーポイントより

昭和45年に「阿南第二中学校」と改名されましたが、その翌年に生徒会主催で第1回河川清掃が行われ、年に2回実施されていた時期もありました。時代は移り、生徒数減少に伴う生徒会活動の負担軽減も考慮し、昨年より生徒会主催から学校主催に変更され、生徒会はこの行事に協力することになりました。

また、この間数々の受賞をいただいたり、学校協力隊の皆様をはじめ、地域の方々からもご協力も得たりしながら続いています。

 

14時50分~は、保小中合同の避難訓練・引き渡し訓練も行われました。

地震発生を想定した訓練でした。各教室から避難場所(校庭)へ集合した後は、迎えに来た保護者に児童生徒を引き渡して下校し、園児がいる保護者は保育所へ向かっていただきました。

 

下伊那地区教育研究集会に参加

8月25日(土)午前、本校職員も下伊那教育会・下伊那校長教頭組合・県教組下伊那支部主催の「下伊那地区教育研究集会」の各分科会へ参加し、実践レポートを発表するなど研修してきました。午後は、県教組下伊那支部青年部主催の「バレーボール大会」へ、新野小学校職員と合同チームを組んで出場しましたが、惜しくも初戦敗退でした。

明日28日(火)明後日29日(水)の両日は、1年職場見学(阿南町内)、2年職場体験(飯田市内他)、3年福祉体験(新野地区)の学年行事が行われます。<給食なし弁当持参>

本日は残暑厳しく、中学校体育館の熱中症予防対策温湿度計は午後3時現在、気温38℃・湿度35%(運動は原則中止領域)を指しました。よって、ランニングタイムは中止し、放課後は生徒会・文化祭準備の活動を優先としました。

台風接近に伴う明日の登校について

午前9:18配信のオクレンジャーより、「台風20号の接近に伴い、明日登校時強い風雨が予想されますので、必要に応じて自家用車で送っていただくなど安全に登校できますよう対応をお願いいたします。状況によっては下校時にお迎え等対応をいただくこともあろうかと思います。急な対応となりますがご協力お願いいたします。」

保護者ご家族の皆様には、生徒が安全に登下校できますよう自家用車での送迎等ご協力よろしくお願いします。

夏休み最終日 普通救命講習を行う

午前中、飯田広域消防阿南消防署平谷分署職員の方々に来校いただき、本校職員の他に新野小学校・売木小中学校からの希望職員を対象として、普通救命3時間講習を行いました。安全確認、意識確認、通報と協力者への依頼、呼吸確認、胸骨圧迫、人工呼吸、AEDの使用等、救急車が到着するまでに行う応急手当を身につけ、参加者には修了証が交付されました。

阿南町教職員研修会を行う

本日午後、阿南町内の4小学校、2中学校、1高等学校の7校合同による教職員等の研修会を行います。本年度は新野小学校が企画してくれました。

講演 「あたらしい防災教育へのチャレンジ」山梨大学工学部土木環境工学科 秦 康範 准教授

地域巡検 A:阿南町「ひと」のふるさと、「西尾 実 先生」の生家・日吉分校を訪ねる B:阿南町「もの」のふるさと、第3紀層の粘土を使っての陶芸 C:阿南町「こと」を訪ねて、阿南町の地域おこし「信州アトム」見学

小中合同で盆踊り講習会を行う

午後の授業時間に1時間ほど、小中合同で恒例の「盆踊り講習会」を行いました。郷土芸能こども教室の一環として、盆踊り部会(新野高原盆踊りの会)15名ほどの皆様からご指導いただきました。暑さ対策として、過日の千石平ロードレース大会時にいただいたスポーツドリンクでの水分補給もしました。

2024年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930