ホーム » 生徒会 部活動
「生徒会 部活動」カテゴリーアーカイブ
クリスマスレク~縦割り班で絆を深めよう~
12月18日(水)
3年生生徒会役員が企画するのは最後になる小中合同レク、縦割り班で絆を深めるため、「サンタ大ピンチ!プレゼントを協力して運べ!」ということで、5つの縦割りグループに分かれ、ピンポン玉をスプーンやお玉・ラケット・フライ返し・箸などに載せて運ぶリレーを行いました。いざ開始すると、スプーンやお玉はいいのですが、フライ返しや箸で運ぶのに大苦戦。うまくいかなくてもみんなが笑顔になるひと時でした。企画・運営してくれた3年生の皆さん、ありがとうございました。
生徒会引き継ぎへ~第2回生徒総会
12月10日(火)
現生徒会役員が中心となるのは最後となる第2回生徒総会が行われました。「意志疎通~みんながカメレオン~」のスローガンの下、7人の3年生が中心となり、中学校だけでなく小中一貫教育校となった小学校との交流活動や、花壇整備など地域とつながった活動を数多く実施してきました。少人数の強みである、「一人一人に役割があり、責任を果たす」姿がいろんな場面で見られ、下級生の良いお手本として活躍した3年生、本部会・生活委員会・文芸環境委員会の3委員会からの活動報告と反省に対する質疑のあと、承認されて生徒会の仕事が一区切りとなりました。その後、新生徒会長・副会長が承認され、総会後には3年生から2年生への引継会が行われました。新生徒会は1年生4人、2年生4人の計8人がメイン。生徒会組織も3つの委員会を自治委員会一つにまとめた新しいものになります。先輩の良さを引き継ぎつつ、自分たちらしい新しい生徒会活動を期待します。
全校レク「みんなで奏でろ」
11月28日(木)
朝の生徒集会はスクレク(全校でレク)、今回は「リベンジ!!みんなで奏でろ!!」と題し、チームで分担してハンドベルをもって、ゲームの「太鼓の達人」のように、電子黒板の画面に流れる音符を見ながら曲を演奏する、というものでした。委員会ごとのチームに分かれてチャレンジ、うまく演奏できると歓声と拍手、失敗しても歓声と拍手、と大いに盛り上がりました。
立会演説会&投票
11月21日(木)
来年度の生徒会長選出に向け、立会演説会と投票が行われました。4人の2年生の中から2名が会長に立候補、この2週間、来年度の生徒会について真剣に考え、広報を作成し、会員からの意見や質問に真摯に向かい合って準備してきました。「生徒一人一人が活躍できる生徒会」「全員が他学年や小学生・地域と交流できる生徒会」と、それぞれ目指す生徒会の姿を全校生徒に演説し、投票してもらいました。新しく選出される会長を中心に、生徒全員が力を合わせ、よりよい生徒会・学校を目指していきます。
小中合同スクレク「おばけから逃げろ、暗闇鬼ごっこ」
10月31日(木)
ハロウィーンイベントとして、小中合同のスクレク(スクールレク)を行いました。中学校生徒会役員の企画で、「おばけから逃げろ!暗闇鬼ごっこ」として、小学校の体育館を暗くして鬼ごっこ。時間は5分間、最初は中学3年生2人が鬼で1分ごとに一人ずつ鬼が増えていきます。足の速い鬼に追いかけられ全力で逃げる小学生、せっかく鬼が捕まえても仲間にタッチしてもらって解放されてしまい、中学生の鬼も大苦戦。小学生も大喜びのハロウィンのスクレクとなりました。
正しい食事の姿勢を身につけよう~給食週間スタート
10月22日(火)
一大行事の紅樹祭が終わり、普段の学校生活が再開しました。今日から小学校中学校共通の「給食週間「」、今回のねらいは「食事の正しい姿勢を身につけ、食体験を通じ、食べ物への興味がもてる機会とする」です。生活委員会の呼びかけで、「足が床についている」「食器をもつ」「背筋を伸ばす」「肘をつかない」のチェック項目を意識して取り組んでいます。
阿南第一中の文化祭を参観
9月27日(金)
3年生が阿南第一中学校の文化祭「茜祭」の開祭式を参観しました。第二中全校14人に対して第一中は全校約70人、全校でこれまで準備してきた様子、工夫した開祭式の内容、全校の盛り上がりに大いに刺激を受けました。生徒たちには、「繋~Thoughs to the future~」というスローガンが二中のスローガン「響け!」に関連することもあり、3週間後の紅樹祭に向けとても参考になり、気持ちがさらに高まってきました。
小中合同の全校レク(スクレク)~箱の中身は何だろう?~
7月10日(水)
初めて小中合同の全校レク(スクレク)、生徒会役員が「小学生も一緒に楽しめるように」と考えた「箱の中身は何だろう?」というゲームを縦割り班対抗で行いました。班の小学校1・2年生が前に出ていくときには中学生が一緒に行き、まだひらがながおぼつかない子をフォローするなど、小学生に寄り添うあたたかな姿がたくさんみられました。みんなが笑顔で楽しめる企画、生徒会の役員の皆さん、ナイスチャレンジでした。
朝のあいさつ運動はじまる
7月2日(火)
昨日からあいさつ週間が始まりました。今朝は久しぶりの青空が広がり、生活委員の皆さんが中庭に立って、登校してくる小中学生に「おはようございます」と声をかけました。生活委員の皆さんは小学校の各教室を訪問し「あいさつ週間は学校目標の『共生:自ら関わり、共に生きる子ども』の達成を目指して行います。新野小学校、阿南第二中学校が気持ちの良いあいさつがあふれる学校になるようにみんなでがんばりましょう。」と呼びかけていました。いつでも、どこでも、だれとでも、気持ちの良いあいさつが交わせる学校めざし、みんなで取り組んでいます。
小学生に読み聞かせをしました
6月27日(木)
読書旬間&なかよし旬間の生徒会企画として、中学生が新野小学校へ行って絵本の読み聞かせをしました。お互いにちょっと緊張しながらのスタートでしたが、一生懸命読んでくれるお兄さんお姉さんのお話を、小学生も真剣に聞いていました。「小学生が聞きやすいようにゆっくりはっきり読みました」「終わった後に、『たのしかった』や『おもしろかった』と言ってもらえてうれしかった」「自分で本を選んで練習して、小学生が満足してくれる読み聞かせができてよかった」などやりがいを感じた中学生。次回に向けて「小学生に希望を取ってみたい」「紙芝居とかするのもいいかと思った」「本を中心に雑談みたいなこともしてもっと仲良くなれるようにしたい」など、読み聞かせを通して、より充実した関わり合いを目指しています。
紅樹祭に向けてオリエンテーション
6月13日(木)
生徒集会で、本年度の紅樹祭に向けてのオリエンテーションがありました。全校生徒から応募したスローガンは「響け!」に決定。スローガンに込められた願いも発表され、本年度の紅樹祭の基本的な内容もスライドで紹介されました。昨年度までのフリーステージは取りやめ、全校と会場のみんなが協力する「生徒会企画」を取り入れるなど、3年生の役員中心にしっかり考えられた内容でした。ここから10月19日(土)の紅樹祭に向けて全校一丸になって取り組んでいきます。
児童生徒集会~歯と口の衛生週間の呼びかけ~
6月7日(金)
次週から始まる「歯と口の衛生週間」に向けての児童生徒集会がありました。小中一緒に集会をする予定でしたが、感染症対策のために急遽オンラインで各教室での参加となりましたが、生活委員会が考えた内容で、歯に関する10のクイズについて真剣にみんなで考えて答える姿が各教室で見られました。歯の大切さ、歯磨きの大切さが伝わる集会になりました。
第1回生徒総会
4月25日(木)
令和6年度生徒会の第1回生徒総会が開かれました。本部会、生活委員会、文芸環境整備委員会の活動目標と活動内容が提案され、質疑応答を経て承認されました。3年生の役員が中心となり準備してきた議案書を各クラスで審議し、総会では2年生4人が全員発言して、今年度の活動について全員で確認しました。昨年度の活動を引き継ぐだけでなく、新たな取り組みである小学校との交流やあいさつ運動なども盛り込まれ、今年も、少人数でも一人一人がしっかり役割を果たし創り上げる二中生徒会の伝統をしっかり引き継いで活動してくれそうです。
第1回生徒集会 ~1学期の生徒会目標発表~
4月9日(火)には第1回生徒集会が開かれ、今年度の生徒会目標「意志疎通~みんながカメレオン~」を受けた1学期の生徒会目標が発表されました。「思伝(ことつぐ)」という目標には、「意思疎通を達成するために、一人一人が思いをもち、みんなとコミュニケーションをとろう」という願いが込められています。この目標の達成に向けてどんなことに取り組むかについて、委員会ごとに話し合いました。
生徒会入会式&オリエンテーション
新学期2日目の4月8日(月)、新一年生の生徒会入会式と生徒会オリエンテーションがありました。まだまだ緊張した表情の1年生3人でしたが、生徒手帳を受け取り、阿南第二中学校生徒会員に仲間入りしました。
3年生を送る会
3月12日(火)
1・2年生が企画した3年生を送る会が行われました。最初にレクで、半分に切られたカードが合うペアを探す校内かくれんぼを楽しんだ後、1・2年生から3年間の思い出を振り返る3年生に関するクイズを演劇も交えて出題、3年生からは、自分たちのエピソードをクイズにして出題し、みんな笑顔で考え合いました。記念品を贈り合い、最後は記念撮影。楽しい笑顔の会となりました。
第3回生徒総会~令和6年度スローガン決定~
3月8日(金)
生徒総会があり、今年度の総括と、来年度の生徒会スローガンについて協議、承認されました。来年度のスローガンは「意志疎通~みんながカメレオン~」。「一人一人が積極的に意見をもち、自ら行動する」「お互いへの理解や協力を深めていく」「直面した状況や場に応じた対応ができる人に全員がなろう」という思いが込められています。次年度も、人数は少ない分、一人一人が力を発揮し輝く生徒会活動が期待できそうです。
「スクレク」(全校レク)
2月21日(水)
朝の集会の時間に「スクレク」(全校レクレーション)がありました。前回の生徒集会で「学校全体の活気を出すには?」に対し、「スクレクをしてみんなのことを知る」という意見があり、早速今回の集会に反映。「どこまで知ってる?~先生クイズ~」として、先生方についての3択クイズの答えをグループごとに考える、という企画でした。本部会役員が事前に取ったアンケートを基に作られた、先生方の趣味や得意・苦手教科・小さい頃の夢などの3択クイズにチャレンジ、知らなかった意外な一面を知ることができました。
生徒集会で今後の二中生徒会の在り方を考えました
2月15日(水)の生徒集会では、「人数が減っていく中での各委員会の対応」と「今よりも全体の活気を出すにはどうすればよいか」の2つのテーマについてグループに分かれて協議しました。本年度は全校17人、来年度以降はさらに減少する本校の生徒会にとって喫緊の課題について、15分間の短い時間でしたが、1~3年生一人一人が考え、ジャムボードに意見を出し合いました。4月からの小中一貫校も念頭に置いて、「小学校とのつながり」にかかわる意見も多く出されました。持続可能で意義のある生徒会活動を目指して、検討し実践していきます。
新生徒会始動
1月11日(木)
新生徒会に引き継がれて最初の生徒集会と委員会がありました。生徒集会では、新役員が自己紹介と抱負を述べ、3学期の生徒会目標が発表されました。3学期の目標は「進展」。新生徒会長の「つないでいける生徒会を目指したい」という願いも受け、4月からの小中一貫教育校のスタートに向けて、いろいろな方々とのつながりを伸ばし、よりよい生徒会になるよう課題を改善し発展していこう、という思いが込められています。生徒集会の後、各委員会に分かれ、新しい委員会活動がスタートしました。