ホーム » 学校の基本情報
「学校の基本情報」カテゴリーアーカイブ
阿南町立阿南第二中学校
住所 〒399-1612 長野県下伊那郡阿南町新野1294
電話 0260-24-2023
FAX 0260-24-2017
メール anan2jhs@mis.janis.or.jp
昭和45年5月の校名変更(新野中学校→阿南第二中学校)に伴い徽章変更、全校生徒から図案を募集しハナノキの花をデザイン化したものが採用される。
校歌は、社団法人下伊那教育会ホームページの「校歌は心のふるさと」バナーから聴けます。
阿南町教育スローガン 「学力・考動力の向上を目指す町ーあなん」
学校教育目標 「知を耕す、心を磨く、体を育む」
校長(令和5年~) 竹村 信之
令和5年4月1日現在生徒数 全3学級
(1年)4名(2年)7名(3年)6名、計(男子)11名(女子)6名(全校)17名
近隣高校 県立阿南高等学校普通科 南部公共バス「温田線」で30分ほど
飯田市内の高校 JR「飯田線」温田駅または川路駅利用や一人暮らしなど
県立飯田・飯田風越・飯田OIDE長姫・下伊那農業、私立飯田女子
下伊那郡内の高校 県立松川・阿智・阿南
部活動 バドミントン部、音楽部(吹奏楽)
日課表はこちら → R5日課表
令和5年度グランドデザインはこちら → R5グランドデザイン
令和5年度行事予定表はこちら → R5 年間行事予定
令和5年度部活動方針はこちら → R5部活動方針
令和4年度学校評価等アンケート結果はこちら → R4年度学校自己評価まとめ
令和4年度学校自己評価はこちら → R4年度保護者・生徒による学校自己評価
PTA資源回収常設のお知らせ → 古紙・段ボール・アルミ缶の回収にご協力願います
緊急時の児童生徒の引き渡しについて → 緊急時の児童生徒引渡方法について
いじめ・セクハラ・パワハラ等の相談窓口は「保健室」です。生徒に対する性的行為根絶のために → 阿南第二中学校のルール
「おいなんよ! あなん T(富草)O(大下条)W(和合)N(新野)」ダイジェスト版パンフレットより