ホーム » 2018 » 9月

月別アーカイブ: 9月 2018

第52回紅樹祭が開幕しました

開祭式 生徒会長あいさつより

皆さん!ついに、待ちに待った第52回紅樹祭が、今、始まろうとしています。今日のために、6月から授業や委員会、放課後の活動など、様々な時間を使って準備を進めてきました。長かったような、短かったような4ヶ月間を、皆さん覚えていますか? 7月に全校で話し合いをして、今年の紅樹祭スローガン「翔」を決めました。20人の思いを大切にしたいと考えるからこそ、スローガンを決めるのはとても大変でしたね。ですが、私はその中で一人一人がしっかりと考えてくれていると感じ、とても嬉しかったです。(中略)ステージバック制作では、全校で協力し合いながら、一つの作品を作りました。また、委員会行事やクラスごとでも企画の運営や準備を進めてきました。今日この日の為に、みんなで考えたり、悩んだり・・・。一人一人が準備を一生懸命行ってきた分、今日はどんどん積極的に企画に参加し、一つ一つの企画を全力で楽しみましょう。何よりも、全校の皆さん!みんなで、今までの努力を発揮できるような素晴らしい一日を作り上げましょう。

校長あいさつより (前略)今年から紅樹祭は一日開催になりました。入学式で話し、パンフレットにも記しましたが、(赴任して)この計画を聞いた時、私はダーウインの「変化に対応できる者が生き残る」という言葉が頭をよぎりました。本校の生徒数減少による変化と現実を受け入れたこの決断は、一つの時代が変わろうとしているタイミングとも合致しており、私は正に英断であると評価しています。

先ほど生徒会長から本部役員の思いが話されました。全校生徒一人一人の思いを大切に取り上げ、時にはアンケートに職員も加わりました。今回の企画はじめテーマやテーマソング決定までの過程では、全校で一つのものを創りあげたいという思いが、随所に行動となって現れていました。しっかりと見通しを持って、時間を意識し、全校で準備が進められました。更に、サブテーマ「一つになろう!そして、未来へ」は、この文化祭が生徒会活動のゴールではなく、その次のステージにつなげたいという本部役員の願いも込められています。

平成最後の紅樹祭、スタイルを変えスリム化した最初の紅樹祭がいよいよ開幕します。皆でスクラムを組んで一丸となり、充実した一日になることが楽しみです。ご来場の皆さんも展示物をご覧いただき、生徒が活躍する姿を是非楽しんでください。

紅樹祭前日準備 明日は雨予報…☂

大型で非常に強い台風24号の本州縦断が心配ですが、いよいよ明日29日(土)第52回紅樹祭を開催します。本日は秋晴れのもと、第4校時以降の時間を使って最終リハーサルや会場準備等、前日準備を行いました。なお、運動会準備は雨の見込みのため、雨天会場となる小学校体育館で行いました。

また、はなのき荘・やすらぎの郷スタッフの方々も来校され、利用者様の作品を展示してくださいました。

 

第4校時には、校長が新野小学校6年生の教室を訪問し、運動会を見た感想や小学生と中学生の違い、本年度後半における中学生となる準備などを話してきました。①新野小学校リーダーとしての役目を果たしてきてください。②当たり前だけど大切なことを是非身につけてきてください。③家で勉強する習慣を身につけてきてください。

今週土曜日に紅樹祭開催

25日(火)放課後、本部役員がステージバックを貼り付けました。完成お披露目は開祭式で行われます。

音楽会合唱発表に向けての表現準備もいよいよ大詰めを迎えています。

9/11ブログにパンフレット掲載(PDF)

9/20ブログに展示の校内図掲載(PDF)

週休日に登校して準備もしましたが、計画が良かったり先を見通した行動ができていたりするからでしょうか、平日は完全下校時刻を守って準備を進めることができています。

生徒下校後は、職員も試行錯誤しながら準備をしています。

第3回全校道徳より「パスタ橋と友への手紙」

第1校時に教頭先生が授業者となり、体験型全校道徳を行いました。学年単位で2~3人グループが指定され、20本のパスタとセロハンテープを使って橋を作りました。始めに作戦タイムが設けられ、他グループの様子を視察した後いよいよ本番タイムを迎えました。

授業の最後には、協力して橋を作った仲間へ手紙を書きました。その手紙には「アイディアや意見をたくさん出して、チームを引っ張ってくれて有り難う」「ワイワイ言いながら作業ができて楽しかったです。冷静な判断は自分も見習っていきたいです」「支えるぐらいしかしてないけど、仕事をくれたりして嬉しかったです」「ほとんど話せなかったけど、協力できました。ちょっとでも話しかけてくれたことが嬉しいです」「気がついて補強してくれたりして、自分から動けるところがさすがです」「みんなの意見を聞いて、それをまとめて上手く作っていたのが良かったと思いました」など、友だちへの思いが伝わってきました。

紅樹祭に向けて 第14回生徒集会より

今朝の生徒集会では、2年生からの学年展示説明と、紅樹祭個人目標を樹輪ピースに記入し、一人一人が発表をして全体共有しました。1年生展示(美術室)2年生展示(理科室)3年生展示(ささゆり教室)、また、展示見学の際には「これいいね!」活動も行われます。 展示校内図(PDF)はこちら → H30 展示見学について

敷地の各花壇も花が見頃になっています。

22(土)保小合同運動会の日ですが、午前中はフリーステージと開閉祭式の総リハーサルが行われます。→ 運動会は実施前日に雨天順延連絡あり

紅樹祭パンフレットより「紅樹祭テーマソング 『かける』 ゆず」の紹介文

この歌詞には、「一人じゃない 未来へかける」という言葉が何回も出てきます。紅樹祭を作りあげることは、一人では決してできません。私たちはこの曲を、いろんな準備場面で聴きながら、団結を深めてきました。一人ではなく、全校のみなさん、そして来校してくださったみなさん全員で、会場のみなさん全員でこの曲を歌って、紅樹祭を盛り上げましょう!

紅樹祭に向けて リハーサルも進む

18日(火)業間の時間に運動会のリハーサルや、放課後は進行等リハーサルを行い準備しました。

運動会プログラム ①クラスで8の字ジャンプ ②竹取物語 ③未来を切り開け!障害物競走 ④進撃のバトン ⑤絆で翔ぶ!全校大縄

音楽会プログラム ①全校「翼をください」 ②1学年「虹色の未来」 ③新野コーラスの皆さん ④2学年「あなたへ~旅立ちに寄せるメッセージ~」 ⑤音楽部「風になる」 ⑥全員「ふるさと」 ⑦職員「どんなときも」 ⑧3学年「キミのもとへ…」 ⑨全校「青い鳥」

生徒下校後には職員合唱の練習を行いました。

9/11ブログにパンフレット掲載(PDF)

新野「行人様」秋の祭典

午前10時スタートの「行者健脚大会:鉄ゲタレース」に参加した小・中学校教職員チームは第7位(出場7チーム)の成績を収めました。恒例の最終到着チームの役目を果たし、ゴール後直ちに閉会式が行われました。

10月の主な学校行事予定

1日(月)文化祭振替休日 バドミントン部

2日(火)駅伝大会事前検診(希望者)

3日(水)視力検査(2・3年)

4日(木)歯科検診

6日(土)県中バドミントン秋季大会(大町・松本) 音楽部 英語検定

7日(日)県中バドミントン秋季大会(大町) 公民館運動会

9日(火)一斉委員会⑪

11日(木)視力検査(1年) ストーブ設置

12日(金)1・2年中間テスト・3年総合テスト⑥

13日(土)部活動 飯伊PTA研究大会

14日(日)松川オープンミックスバドミントン大会

15日(月)音楽科指導主事来校

16日(火)生徒会選挙管理委員会発足 阿南町ノーテレビデー

17日(水)千石平駅伝大会・小学校マラソン大会 → 予備日27日(土) 職員会議⑩

18日(木)生徒会選挙公示

20日(土)部活動 数学検定

22日(月)選挙立候補者受付開始

23日(火)一斉委員会⑫ 三者共催講演会打合会19:00~

24日(水)校長講話 スクールカウンセラー来校

26日(金)選挙候補者公示

27日(土)参観日 三者共催講演会「シルク・ド・ソレイユで学んだ『夢』と『希望』を結びつける方法 縄跳びパフォーマー:粕尾将一さん」

28日(日)部活動 阿南町体育大会

29日(月)参観日振替休日

30日(火)生徒会花づくり

31日(水)音楽科指導主事来校

PDFはこちら → 阿南第二中学校10月暦

1年生が阿南焼きに挑戦

12日(木)5~6校時の美術の時間に、1年生が阿南町かじかの湯に隣接する阿南町陶芸体験館で陶芸学習を行ってきました。

明後日16日(日)は、阿南町新野「行人様」秋の祭典が行われ、小・中学校職員も合同チームを組み、鉄下駄レースに参加してきます。

行者健脚大会「鉄下駄リレー」:駅伝形式でおよそ3.5㎞の道のりを、片足2㎏の鉄下駄を履き、それをタスキのように引き継いでいく(雨天中止)。

1687年入定から72年後の台風でお堂が飛ばされ、鉄下駄・鉄錫杖、銅笠・鉦などが不明になった。その後、1860年にキノコ採りに山に入った村人が鉄下駄右足と鉄錫杖を発見し瑞光院へ届けた。(9/8ブログ参照)

また、その夜行われる煙火大会では、番付40番目に「未来に輝け 新野の子 新野学校職員一同」の花火も打ち上げられます。

ステージバック制作 全校担当分は完成

昨日11日(火)午後の活動時間にステージバックの全校が関わる色塗りは完成しました。この後は本部役員が仕上げていきます。開祭式での披露を楽しみにしてください。

今朝も全校音楽で「青い鳥」のパート練習を行いました。

放課後の第9回職員会議「職員の綱紀保持・非違行為根絶」では、最近のスポーツ界パワハラ等のニュースを話題にしました。そこから、体罰根絶はじめ各種ハラスメントに対して、感情的にならないことやアンガ-マネジメントの6秒ルールの実行、自分対相手との状況を客観的に見る、見られていることなどを考えました。

紅樹祭に向けて パンフレット掲載

全校で協力しながらステージバック制作を進めています。

今朝は全校音楽で音楽会で発表する全校合唱「青い鳥」のパート練習を行いました。

 

 

 

第52回パンフレット(氏名空欄)PDFはこちら → 第52回紅樹祭パンフレット

第5~6校時の総合的な学習の時間「学級タイム発表会」の準備も順調に進んでいます。1年「見ていて楽しい自然園を作ろう!!」、2年「新野を知ってもらい隊」、3年「親水公園復活!プロジェクト The Final!!」

9日(日)飯田市勤労者体育センターで行われた第34回飯田市体協会長杯争奪バドミントン大会団体戦に、バドミントン部が小学生も加わったチームを組み、出場してきました。

郷土芸能こども教室「行人様」が行われる

16時から農村文化継承センターにて、本年度6回目となる地域主催の郷土芸能こども教室が行われ、「行人様」についての講話がありました。(6/18に開講式ブログ)

行人様は即身仏で日本にある16体のうちの一つです。本名は久保田彦左衛門(誕生1644年)と言い徳川家光時代の方です。火災で妻子を亡くし瑞光院へ出家し、修行僧として鉄下駄に鉄の錫杖、銅のかさという姿で17年間諸国巡業の旅をしました。そして、地域の安全を願って43歳で新栄山の山頂に入定されたそうです。

今月16日(日)には御開帳され、無病息災や五穀豊穣を願いつつ供養されます。また、当日は鉄下駄レースや煙火大会も行われます。

紅樹祭に向けて着々と準備が進む

今朝も生徒集会があり、文芸環境整備委員会から「清掃強化期間」の連絡、本年度より「校内装飾」を担当することになった1年生からの連絡、本部会から「ステージバックWEEK」の見通しと「メインポスター」の決定と地区内事業所様等へ掲示したことの連絡がありました。昇降口や体育館入口、各掲示板への装飾については、テーマ「翔」から空や羽ばたくのイメージがあることから水色、秋や紅樹祭から赤色をメインに使っていく構想が発表されました。

延期した7日(金)河川清掃は、河川の増水・雨天予報から中止にしました。(6日18時過ぎにオクレンジャー配信済)

紅樹祭運動会に向けた生徒集会を行う

今朝の第12回生徒集会では、紅樹祭で行われる生活委員会主管の「運動会」競技説明と、チーム内で順番決めを行いました。また、文芸環境整備委員会から先週30日に行われた「フリーステージ」オーディションの結果発表もあり、全5チームが出場できることになりました。

昨日3日(月)はステージバックWEEKがスタートし、いよいよ色塗りが始まりました。

また、1年生は5~6校時の美術の時間に、阿南町かじかの湯に隣接する「阿南町陶芸体験館(阿南焼き)」へ出かけてきました。職員の方から焼き物全般について教えていただき、次週授業からの作品制作のイメージをふくらませてきました。

本日は台風21号の接近のため、小・中学校とも午前4時間授業を行い、給食後ただちに保護者への引き渡し下校(小学校体育館東側にて)となります。 → 14:20には生徒全員の引き渡しを完了しました。

長野県河川砂防情報ステーションのホームページによると、今回の累加雨量は阿南町新野292mm、大下条136mmでした。新野地区の雨量計は、小中学校敷地にある百葉箱の隣にあります。

台風21号接近に伴う登下校等について(続報)

台風21号接近に伴い、阿南町では南部公共バスの明日の午後便運休も発表されました。 午後6時に保護者へオクレンジャー配信しました(新野小も同じ対応です)。暴風雨や土砂崩れ、河川の氾濫等に十分ご注意ください。

台風接近のため、明日9月4日(火)の授業時間を4時間とし給食後下校します。
小学校体育館で待機し、13:40からドライブスルー方式で引渡を行います。
本町側からお入りいただき、体育館横で生徒を乗せ、プールの横を抜けていただくようにお願いします。
お迎えに来ることができない場合には学校までご連絡ください。

台風21号接近に伴う登下校等について

今朝、保護者へオクレンジャー配信しました。暴風雨に十分ご注意願います。

台風の接近に伴い3点ご連絡します。
1 明日の河川清掃は金曜日に延期とします。
2 安全に登下校できますよう、明日・明後日はご家庭の判断で送迎などご配慮ください。
3 天候により登下校の時刻を変更する場合には改めてオクレンジャーでご連絡します。
よろしくお願いいたします。

職員朝会では、県内「中学教諭ひき逃げ疑いで逮捕」の新聞記事を受けて、自転車運転者や歩行者などの軽傷者が、たとえ「大丈夫です」と答えたとしても、加害者はきちんと処置する義務があることを確認しました。

河川清掃の事前学習より

8月31日(金)朝、係職員が来週計画されている「第76回河川清掃」の事前学習を行いました。係職員が夏休み中に下見を行い、職員会議で提案した分担場所がこちら → 河川清掃実施計画案 下段は説明パワーポイントより

昭和45年に「阿南第二中学校」と改名されましたが、その翌年に生徒会主催で第1回河川清掃が行われ、年に2回実施されていた時期もありました。時代は移り、生徒数減少に伴う生徒会活動の負担軽減も考慮し、昨年より生徒会主催から学校主催に変更され、生徒会はこの行事に協力することになりました。

また、この間数々の受賞をいただいたり、学校協力隊の皆様をはじめ、地域の方々からもご協力も得たりしながら続いています。

 

14時50分~は、保小中合同の避難訓練・引き渡し訓練も行われました。

地震発生を想定した訓練でした。各教室から避難場所(校庭)へ集合した後は、迎えに来た保護者に児童生徒を引き渡して下校し、園児がいる保護者は保育所へ向かっていただきました。