キャリア講演会&キャリアフェス
5月30日(火) 阿南第一中と合同の「キャリア講演会」と「キャリアフェス」が開催され、1・2年生が参加しました。午前はオンラインで「飯田広域消防伊賀良消防署」と「ひだまりのさとあなん」で働くお二人のお話をお聞きし、午後からは阿南第一中の体育館で「キャリアフェス」として、阿南町内の9つの事業所の方に事業所ごとのブースを開設していただき、生徒たちは30分交替で、3つの事業所のお話を伺いました。それぞれの事業所の皆様が、わかりやすい資料や実物を用意して各事業所の業務内容を説明してくださり、さらに「なぜ阿南町に会社を作ったのか」「仕事のやりがい」「仕事をしていく上で大切にしていることや苦労」などを熱く語っていただきました。生徒たちにとって、事業内容を知るだけでなく、そこで働く方々の思いに触れ、働く意味や自分の将来について改めて考える貴重な機会となりました。この学びを活かし、2学期は職場体験学習に臨みます。
新野小学校と「わかば会食」
5月29日(月) 新野小と阿南第二中合同の昼食会「わかば会食」が行われました。「新緑を見ながらみんなでお弁当を味わう」予定でしたが、あいにくの雨で体育館で3つのグループに分かれ、給食室の調理員さんが作ってくださったお弁当をみんなでいただきました。食事をしながら、両校の新任の先生の自己紹介を聞いたり、間近に迫った小学校の修学旅行の話をしたりするなど、楽しい一時を過ごしました。終りの会では、毎日お世話になっている調理員さんへ小学校の代表児童がお礼のお手紙を読んで渡し、みんなの拍手で感謝の意を表しました。
児童生徒・保護者・職員で環境整備作業
5月27日(土) 朝7時からPTA環境整備作業が行われました。少人数の新野小・阿南第二中では、子どもたちも貴重な戦力。学校周辺・校庭の草刈り、側溝の土あげ、プール掃除に分かれて、約2時間、それぞれの分担で自分たちの学校の環境整備に汗を流しました。
東町花壇の定植
5月26日(金) 昨年度、東町婦人会から引き継いだ学校前の交差点角の花壇にサルビア、ベゴニア、マリーゴールドを植えました。全校生徒の手で、マルチの穴に花の苗を植え、畝の間にしっかりと敷きワラをして、たっぷり水をあげて作業が終了しました。植える花や畝のデザインは全校生徒の投票で決めたものです。この東町花壇の場所は信号待ちの車からよく見えます。新野に住む人・観光客の目を楽しませることができる花壇になるよう、しっかり世話をしていく予定です。
学校だより③
令和5年度学校だより「ANAN2の輪」第3号(5月26日発行)を掲載します。
小中合同職員研修で新野巡り
5月24日(水) 阿南第二中と新野小学校合同の職員研修として、花の木なかよし会田島さんを講師に、地域巡りを行いました。まずは、千石平を見下ろすすばらしい景色を眺めながら、「向山の残雪」「井林の紅葉」「高城の秋月」「新熊の朝霧」「荒木のホトトギス」「菅沼の群れガエル」「橋場坂のホタル」「雲山の帰りガラス」の『新野八景』を紹介していただきました。さらに、紅樹山方面に向かい、絶滅危惧種に指定されている「コアツモリソウ」や「ミカワバイケイソウ」が自生している場所を案内していただき、田島さんと阿南第二中生徒で植えたニッコウキスゲの咲く大村湖のほとりで解散となりました。地域の美しい自然や風景を知る貴重な研修となりました。
チャットGPTから考える
5月17日(水)の校長講話は、今話題の「チャットGPT」について取り上げました。実際に、すらすらと詩が創作される様子や、本の内容と合っていない読書感想文が書かれる様子を見て,便利さと危うさについて考えました。振り返りの意見として、「使いやすそうだったけど、嘘の情報もあるかもしれないから、使うときはしっかり見極めたいと思ったし、文章を書く時などは自分の力で書いていきたい」「AIに全部頼るのではなく、参考にしたり・自分の意見を入れたりして、どう付き合っていくかを考えていくことが必要」などがありました。
サックスの指導を受けました
5月16日(火)、音楽部の活動時間に和光楽器の方においでいただき、サックス演奏の指導をしていただきました。1年生ひとりでスタートした音楽部ですが、上達目指して頑張っています。
小中連絡会で授業参観
5月15日(月)、小中連絡会があり、新野小学校でお世話になった担任の先生、校長先生、保健室の先生が来校し、授業参観と懇談会がありました。社会科「国名当てクイズ」に先生方も一緒に参加していただき、ヒントを元に地図や地球儀を使って国名調べに取り組みました。「元気に学習している姿に安心しました」「言葉遣いがよくなった」「背が伸びていてビックリ」など、成長した姿を見ていただくことができました。