紅樹祭に向けてオリエンテーション
6月13日(木)
生徒集会で、本年度の紅樹祭に向けてのオリエンテーションがありました。全校生徒から応募したスローガンは「響け!」に決定。スローガンに込められた願いも発表され、本年度の紅樹祭の基本的な内容もスライドで紹介されました。昨年度までのフリーステージは取りやめ、全校と会場のみんなが協力する「生徒会企画」を取り入れるなど、3年生の役員中心にしっかり考えられた内容でした。ここから10月19日(土)の紅樹祭に向けて全校一丸になって取り組んでいきます。
「サスケ渡り」か「あずま屋」か~3年総合~
6月11日(火)
昨年度末に、町議会で「学校遊具のリニューアル」を提案した3年生、今日は教育委員会の担当者においでいただき、遊具設置の実現に向けてお話をいただきました。この時間3年生が直面した大きな壁は、「敷地や安全領域、予算から、希望する遊具「サスケ渡り」と「あずま屋」は、どちらか一つしか計画に入れられない」、というものでした。グランドで話し合い、多数決を取りましたが、4:3の僅差。もう一度、どちらが良いか話し合っていくことにした3年生でした。
国道沿いの花壇を整備
6月7日(金)
学校前の国道の交差点にある花壇(東町花壇)は2年前より本校に任されています。5日(水)に3 年生が中心となって畝をつくりマルチを張りました。今日は、その畝にマリーゴールド・サルビア・ベゴニアの苗を定植しました。小学生も含めた花壇アンケートにより選ばれたデザイン通りに定植が完了、これから道ゆく方々の目を楽しませてくれそうです。水やり・草取りの管理も生徒が分担してしっかり行っていく予定です。
児童生徒集会~歯と口の衛生週間の呼びかけ~
6月7日(金)
次週から始まる「歯と口の衛生週間」に向けての児童生徒集会がありました。小中一緒に集会をする予定でしたが、感染症対策のために急遽オンラインで各教室での参加となりましたが、生活委員会が考えた内容で、歯に関する10のクイズについて真剣にみんなで考えて答える姿が各教室で見られました。歯の大切さ、歯磨きの大切さが伝わる集会になりました。
全校道徳「お互いの良さを見つけ合う」
5月31日(金)
今年度初めての全校道徳では、「ジョハリの窓」を 用いて自分の目と友達の目から「友達とお互いのよさを見つけ合う、という活動を3つのグループに分かれて行いました。友達の書いた付箋から、別の自分が見つかったり驚いたりして、周りからたくさんよさを出してもらい、 感想では「 新しい自分が見つかってとても楽しかった。周りからの印象が知れて良かった。」「ちょっと恥ずかしい気持ちもあったけど、自分はまわりからどんな風に見られているかや、こんないいところもあるんだと新しい発見ができておもしろかった。」「自分では気づいていなかった「いいところ」をたくさん知ることができた。もっと増やしていきたい。」というように、自分に自信を深めている人も多く見られました。
キャリアフェスティバルに参加
5月28日(火)
午前中にキャリア講演会、午後に キャリアブース 説明会が行われました。キャリア講演会では、阿南第一中学校とオンラインで接続し、 富草保育園と新野保育園の方のお話と阿南町町議会議員・元地域お
こし 協力隊の方のお話を お聞きしました。お二人の仕事や生き方に学び、夢がある人は夢の実現に向けて今できることを一生懸命行うこと、まだ夢が決まっていない人は様々な事に 興味関心を持ち、自分は何をしたいのか考えていくことの大切さを学んだ時間した。
午後は第一中体育館へ移動し、合同会社ホメテ、つるや菓子舗、飯田信用金庫阿南支店、株式会社南信州菓子工房、株式会社興亜エレクトロニクス田上工場、 ショッピングランドナピカ、株式会社蔵、クマポンズ、救護施設阿南富草寮、有限会社藤本電気 商会 という 10 社 の企業のブースで、 企業の概要や仕事内容、大切にしていること についてお話して いただき ました。生徒は3つのブース を選び 、それぞれ 30 分間、企業の説明を聞いたり、質 問したりしました。メモ用紙がいっぱいになるほどメモをとり、沢山の質問をしている姿があり、企業の事業内容だけでなく、企業の大切にしている理念や、働きがいや生きがいなど、大切なことをたくさん学ぶことができた半日でした。
児童生徒も参加しPTA環境整備作業
5月25日(土)
PTA環境整備作業があり、小中学校の保護者の皆様の他、学校協力会の皆様、そして小5~中3の児童生徒、小中の職員が参加して、校舎周辺の草刈りや溝の泥出し、樹木の剪定、プール清掃、ストーブ煙突の清掃などの作業に汗を流しました。朝7時からの作業、さわやかな晴天の下で日頃手の届かないところを整備していただきました。ご協力いただいた保護者・地域の皆様、早朝よりありがとうございました。