ホーム » 過去の掲示板 (ページ 9)
「過去の掲示板」カテゴリーアーカイブ
2年生技術科出前授業Ⅱ
11月17日(水) 今日の3、4校時に2年生の技術科出前授業がありました。今回も興亜エレクトロニクス株式会社の方が、指導に来てくださいました。前回、練習したはんだ付けの技術を使いながら、電子コマの製作をしました。興亜エレクトロニクス株式会社の方々が、親切丁寧に指導してくださり、生徒たちも分りやすく、楽しく学習することができました。興亜エレクトロニクス株式会社の皆さまに、本当のに感謝であります。ありがとうございました。
第2回避難訓練
11月17日(水) 第2回避難訓練が行われました。今回は休み時間での火災を想定しての訓練でした。どの生徒も指示をよく守り、安全に避難行動をとることができました。そして、今回は消火訓練も、阿南消防署の方の指導を受けながら実施しました。阿南消防署の方から、今回の避難訓練の講評と万が一の時の心得等を教えていただきました。本校では、これからも防災に努めていきます。
校長講話
11月17日(水) 校長講話がありました。今回は人権教育旬間にあわせて、人権に関する講話を全校にしました。以下は、講話の概略です。
「いまから約36年前に日本でいままで聞き慣れない病気(エイズウィルス)の感染者が出ました。こぞってメディアがその怖さをセンセーショナルに報道し、一時、日本中がパニックに陥りました。なぜ、日本中がパニックに陥ったかというと、「誤った情報」が拡散されたからです。なぜ、このようなことが起きたかは、病気に対する正しい知識がなかったり、拡散はみんなのためという誤った認識だったりしたことなどでした。同じようなことが昨年、新型コロナウィルスに出現によって起きました。新型コロナウィルスによる差別や偏見も、以前の構図と全く変りありません。そして、いま私たちは、SNSという一瞬にして全世界へ発信できるも世界にいます。このSNSを利用し、誤った情報が拡散されたことによって、被害を受けたお店の方がいます。どうして情報を発信する前に、相手の立場に立つことができなかったのでしょか。
私たちはSNSに限らず、毎日、言葉を発します。そこで大切にしたいことがありますので紹介します。
孔子の言葉です。あるとき、孔子は弟子から人生で一番大切なことは何でしょうかと問われます。孔子は、弟子にこう答えます。人生で一番大切なことは、「恕」である。それは自分にしてほしくないことは、他人にもしないことだ。
本日のまとめとして、恕とは思いやりの心です。ぜひ、この機会に思いやりという言葉を頭の片隅において生活をしてください。」
生徒集会
11月16日(火) 朝の時間に生徒集会がありました。今回は、現在行われている活動や旬間の振り返りを、生徒一人ひとりがタブレットを使用しておこないました。今回全校から集まった反省や意見を今後の生徒会活動に生かしていきます。
2年生技術科出前授業
11月10日(水) 2年生の技術科の授業に興亜エレクトロニクス株式会社の方が出前授業に来てくださいました。今回は、次回製作をする「メロディーコマ」のための準備として、はんだ付け等の練習を行いました。また、回路の基礎知識やキャリア教育につながるお話もしてくださりました。親切丁寧な対応をしてくださり、本当に感謝申し上げます。
学校保健委員会主催講演会
11月9日(火) 参観日後に学校保健委員会主催の講演会がありました。講師には、東洋羽毛株式会社 上級睡眠健康指導士 伊藤和博氏をお招きし、テーマ「ねむるって すごい ~ただ体を休ませているだけではない」と題してお話しをしていただきました。今回のお話しをとおして、改めて「睡眠」と健康はもとより学力、運動技能との関連を学ぶことができました。今回のお話しを全校で今後に生かしていきます。講師の先生には本当に感謝申し上げます。
人権教育強化月間
11月9日(火) 本校は今月の11月2日(火)から「人権教育強化月間」に入りました。この強化月間で日頃の人権感覚を改めて見直したり、人権感覚をより磨いたりしていくために学習を進めていきます。この写真は、人権教育担当が生徒の人権感覚を磨く一助に、掲示や関連本を置いています。
スクレク
11月9日(火) 朝の時間にスクレク(スクールリクリエーション)がありました。今回の内容は、「ワードウルフ」ゲームでした。このゲームでは、みんなでお題を話し合う中で、みんなと異なるお題を与えられた少数派の(ワードウルフ)を探し出します。今日は各チームから一人ずつ選抜してグループを組み、対戦をしました。朝のひとときでしたが、全校で楽しむことができました。
モルックをやりました!
11月8日(月) エンジョイタイムは「モルック」でした。生徒たちも「モルック」のルールに慣れてきました。これからも「モルック」の固有の面白さに触れていきたいと思います。
1年生 弓道
11月8日(月) 本校は保健体育の武道の単元で「弓道」を学習に取り入れています。講師に地域の方をお願いして教えていただいています。今日は1年生の最後の授業でした。講師の先生方のお陰で、どの生徒も弓道の楽しさを味わうことができました。また、立ち姿も凜々しくなりました。講師の先生方に本当に感謝であります。これから弓道の授業は、2年生、3年生へと移っていきます。
モルックをやりました
11月2日(火) 今日のエンジョイタイムは「モルック」をやりました。この「モルック」はフィンランドのカレリア地方の伝統的なゲームを元に開発されたスポーツだそうです。道具は投げる棒を「モルック」、木製のピンを「スキットル」と呼びます。ルールは、モルックを投げて倒れたスキットルの内容によって、50点ピッタリになるまで得点した方が勝ちとなります。本校では、最近この「モルック」を始めました。かなり奥が深いゲームで生徒も楽しくやっています。
ICT機器を活用して
11月2日(火) 1年生英語の授業と2年生社会科の授業風景の1コマです。現在、各教科で生徒各自がタブレットを活用したり、教科担任が大型テレビ(できたる教科書など)を活用したりして授業を進めています。これからも生徒の学力向上に向けた取り組みを進めていきます。
修学旅行2日目午後
お昼は全員でバーベキューをし、美味しくいただきました。お昼の後は、天竜ライン下りを体験しました。1泊2日の修学旅行は、これで終わりますが3年生の最高の思い出となりました。
バギー体験
修学旅行隊2日目 午前中は、バギー車に乗る体験をみんなでしました。全員、時間が進むかにつれて、かなり乗りこなしていました。
修学旅行2日目
10月29日金曜日、修学旅行2日目です。全員、バイキング朝食を食べ、本日の見学に出発しました。
木曽ふるさと体験館
修学旅行隊はなわて通りの後、木曽ふるさと体験館で箸作り体験をしました。ヒノキをかんなで削り形を整えました。生徒全員世界に1つしかない自分だけの箸を作ることができました。
縄手通り散策
お昼を食べた後全員でなわて通りを散策をしました。それぞれ思い思いのお土産を購入して楽しみました。
昼食
昼食は松本市の石井味噌で食べました。とても美味しくて生徒全員完食しました。また、味噌作りも学びました。
国宝 松本城
松本市内の天気もよく、素晴らしい修学旅行日和です。最初の見学地の国宝 松本城を見学しました。生徒もお城の雄大さに感激していました。
修学旅行へ出発
10月28日3年生が修学旅行に無事に出発しました。