ホーム » 新野小・地域 連携 (ページ 2)

新野小・地域 連携」カテゴリーアーカイブ

3年スクールアート進捗状況 6年生の校内参観

先週19日(金)第2校時に、3年生は美術の時間でスクールアートの続きを行いました。完成まであと3時間を予定しています。(2/10ブログ参照ください)

第3校時に新野小学校6年生が校内参観をし、中学校の雰囲気を少しだけでしたが味わってもらいました。(1/22ブログでリモートによる入学説明会の様子を紹介しています)

3年社会のリモート学習「地方自治」

第2校時の3年社会「地方自治」で、町役場の企画財政係の方と阿南町の財政に関するリモート学習を行いました。新型コロナによって昨年度の歳出とどのような変化があり、その財源はどのようになっているのか、どのようにして地方債を減らしているのか等々、数多くの質問にていねいに答えていただきました。

1・2年生はJICA等でリモート交流をしましたが、3年生にはこのようなオンライン経験がないこともあり、社会科主任の企画により実現しました。

日教弘支部様より奨励金をいただきました

2/10(水)公益財団法人日本教育公務員弘済会長野支部様より、地域の方々との環境保護活動「紅樹山下草刈り、希少野生植物の保護」への取り組みが高く評価され、活動奨励金をいただきました。選考の結果、本年度は長野県内の小・中・高校の中から19校が補助対象になったそうです。(1/18には同支部様より、ボランティア活動助成金もいただいています)

一緒に活動してくださっている地域の方と相談をして、下草刈りに必要な物品購入に充てさせていただきます。

2・3学年PTAよろしくお願いします

本日の授業参観と校長講話、新野学校コミュニティスクール運営委員会は行いませんが、2・3学年は学年PTAが開催され、来年度の修学旅行のことや公立高校入試のことなどの懇談が行われますので、よろしくお願いします。(関連ブログ1/20ご覧ください)

配付資料より → 2月3日 校長講話配付資料(修正版)

 

→ 1/29信濃毎日新聞「飯田伊那版」紙面に掲載された「~阿南第二中学校を巡り、町教育委員会から2024年(R6年)度にも1・2年生が複式学級になる見込みを示されたこと~」について、数件質問をいただいています。

連学年の合計生徒数が8人以下になると複式学級になります。現在は1~3年で3学級ですが、2学級となる対応を考えることになります。

学校生活より

新生徒会が主導する感染症予防旬間二日目、校内放送で音楽が流れている間、換気をしながら手洗いやうがいも念入りに行っています。

 

昨日の1年家庭科「調理実習」では、ソーシャルディスタンスを保って、サバの味噌煮を作りました。

 

今日は飯田女子高等学校の推薦入試でした。3年生はそれぞれの進路実現に向けて、残る中学校生活を過ごしています。

 

今夜は、町教育委員会・新野子ども育成会・新野公民館・保護者(PTA、小6、バドミントン部、音楽部)代表の方々に来校いただき、スポーツ文化部活動運営委員会を開催します。(1/26ブログ参照ください)

PTA評議員会は中止します リモートで入学説明会

2/18(木)に計画されていた新野学校PTA第2回評議員会は、新型コロナ感染症拡大の状況下から中止になります。代わりに、その翌週24日(水)に行われる現新PTA三役会で本年度の事業反省や来年度計画等を協議します。

PTA活動へのご意見ご要望は、各部長または事務局(中学校教頭)までお願いします。開催中止と三役会の通知は本日、生徒へ配付します。

本日の第5~6校時に、新野小学校6年生に対する新入生入学説明会をリモートで実施します。説明する1学年生徒は、昨日ビデオ撮りをしました。

→ 内容の詳細は、新野小学校ホームページで紹介されています。

 

校内では感染症対策に気を配り、柔軟に対応しながら通常の教育活動が行われています。また、高校入試に臨む受験生は、外出制限がかかる濃厚接触者にならないようくれぐれも気をつけてください。

入学説明会・参観日等の変更について

新型コロナウイルスの感染拡大の状況を鑑みて、次のことについて変更させていただきます。ご理解のほどよろしくお願いいたします。

1/20(金)新入生入学説明会 → 体験授業中止、学校紹介等は中学1年生制作のDVDを自校で見てもらい質疑応答等リモート交流、保護者への説明は小学校参観日に担当者が出向く、制服等の採寸は販売店へ出向いていただく。 昨日、通知を発出しました。

1/28(木)スポーツ文化部活動運営委員会 → 出席者を代表の方のみとして縮小実施 (本日の小中連絡会も担当者のみの打合会に変更)

2/3(木)参観日 → 授業参観は中止、校長講話やお知らせは資料配付とし質問等あれば校長へ問い合わせていただく、学年PTAは15:30~16:00を予定(学年委員長と相談して実施有無や時間等を決める、2学年は修学旅行等の議題があり実施)本日、通知を生徒へ配付します。

2/3(木)新野学校コミュニティスクール運営委員会 → 資料を送付し、ご意見を賜る。

以上が当面の変更点です。来週28(木)は飯田女子高校の推薦入試、そして2/8(月)には公立高校前期選抜が控えています。濃厚接触者にならぬよう、マスク着用・手洗い手指消毒・3密回避等にお気を付けください。また、検温をして体調が不調の時はお休みされるようお願いします。

 

長野県より、「南信州圏域に『新型コロナウイルス特別警報Ⅰ』、全県に『医療非常事態宣言』を発出中」①人との接触機会を極力減らしてください。特に、高齢者及び基礎疾患のある方は不要不急の外出を控えてください。 ②3密(密閉・密集・密接)の環境を回避してください。 ③マスクの着用、手洗い・手指の消毒を徹底してください。 ④体調の悪い方は外出をしないでください。(中略)

「新型コロナウイルス感染症をきっかけとして差別や誹謗中傷が生まれ、苦しんでいる人がいます」 誹謗中傷をおそれるあまりに受診をためらうことは、重症化のリスクを高めるほか、さらなる感染の拡大を招きかねません。県民お一人お一人が『思いやり』の心をもち『支えあい』の輪を広げていきましょう。

ICT教育の職員研修をしました

計画休業を活用して、職員研修でICT教育について学びました。

今回は、電子黒板とスタディノートを使った授業づくりやタブレット端末の活用方法などについて研修を行いました。

隣の新野小学校の先生方も参加され、演習をメインにした研修を通して、いろいろな学習場面での活用について考えることができました。

郷土芸能こども教室「新野の雪祭り」

15時~農村文化伝承センターにて郷土芸能こども教室が開催され、雪祭りの伝承練習が行われました。

新野小学校と阿南第二中学校では、今週13日(水)~15日(金)を雪祭り計画休業としています。

 

今年の雪祭りは、新型コロナウイルス感染拡大防止対策として、諏訪神社への「お下り」と伊豆神社への「お上り」は中止になりました。

また、各神社では氏子や地元の方々による神事・祭事が執り行われますが、観光など一般の方々は見学することができません。

 

→ 13日(水)町内でも新型コロナウイルスの感染者が確認されました(阿南町ホームページを参照ください)。以降の雪まつりに関する行事は中止になりました。

積雪にお気を付けください

生徒登校前に職員で雪かきをしました。休み時間には生徒も雪かきをしてくれます。また、地域の方々も早朝から通学路の雪かきはじめ、学校敷地の雪かきも行ってくださいます。有り難いご行為に感謝いたします。

明日にかけて大雪警報・注意報が出ていますので、明日の部活動は中止いたします。

生徒集会 新生徒会がスタート PTA

今朝は新生徒会役員による生徒集会を行いました。3学期の生徒会目標は新たには設けず、令和2年度の生徒会スローガン「ONE FOR ALL~一人はみんなのために~」をこの年度末の目標とし、達成に向けて「自覚」と「助け合い」を念頭に個人目標を立てました。

 

第6校時には委員会が計画されています。

 

今夜は新野小学校ミーティングルームで、新野学校PTAの学年委員長会・編集係会が計画されています。PTA新聞第79号発行その他について検討をよろしくお願いします。(来校時には積雪等にご注意ください)

新型コロナ 感染症拡大防止について

本日、年末年始における「新型コロナウイルス感染症拡大防止の対応について」保護者宛再通知を生徒へ配付します。(前回配付は11/12ブログ) → 新型コロナウイルス感染症拡大防止の対応について(再通知)

特に、感染者になる前段階の濃厚接触者に該当しないよう気をつけてください。濃厚接触かどうかは「距離の近さ」と「時間の長さ」で判断されるそうです。(厚生労働省より:必要な感染予防策をせずに手で触れること、または対面で互いに手を伸ばしたら届く1m程度以内の距離で、15分以上接触があった場合に濃厚接触者と考えられます)

接触感染や飛沫感染を防ぐためにも、手洗い(手指消毒)、マスク着用、ソーシャルディスタンスを保つ、換気等で3つの密(密閉空間・密集場所・密接場面)を避けるなど、感染経路を断つ対策をよろしくお願いします。

→ 毎年、生徒たちも率先して雪かきをしてくれます。17日付け日報より「登校してきた○○さんが『何かお手伝いすることはありますか?』と声をかけてくれ、すぐに雪かきをしてくれました。(略)職員室で○○さんから『雪かき有り難うございました』と言ってもらえたことに感動しました。」

保護者懇談会よろしくお願いします

今日と明日の二日間は小学校と同一日開催の保護者懇談会があります。今までのことを振り返りながら、明るい未来が見通せるようよろしくお願いします。明後日9日(水)は、3年生の卒業記念写真の撮影を計画しています。

読書旬間/人権教育月間 小学生への読み聞かせ

今朝は文芸環境整備委員会と人権教育係職員による新企画、読み聞かせ「BOOKでつながる『有り難う』」を行ってきました。今年は小学生22名・中学生22名の同数ということもあり、ペアを組んで(欠席児童生徒のペアは1対2に変更して)本の世界を共有してきました。(昨日ブログご覧ください)

中学生側のねらい:小学生パートナーのために本を選んだり、読んだりすることを通して、相手を意識して自分のできることを考え、実践する機会とする。

このときの様子は、新野小学校ホームページに詳しく紹介されています。(http://niinoes.eek.jp/wp/)

 

生徒集会「振り返りクイズ大会」

今朝の生徒集会では今年の生徒会活動クイズ大会が行われ、和やかな雰囲気で一日がスタートしました。「今日の生徒集会は第何回目?、一番本を借りたのは誰?、芝桜の色は?、月末大掃除を何回行った?、ステージバックの黄色の模造紙は何枚?、委員会の回数は?、三冊貸出券もらったのは何人?」この7問を班対抗で考え合いました。

クイズ大会の後は、令和2年生徒会役員の正副会長と正副委員長からそれぞれあいさつがありました。自身の具体的な改善や成長の様子、協力への感謝の言葉などがしっかりと伝わってきました。

 

放課後は、明日朝の小学生読み聞かせのための準備として、小学校図書館や来校する移動図書館などから本を借ります。(11/27ブログを参照ください)

 

1年美術「阿南焼き」の仕上げ

1年生が第5~6校時に美術(陶芸教室)の時間で、手びねりと電動ろくろの作品の仕上げとして、釉薬(ゆうやく)を掛けてきました。年内には完成の見込みです。今年もかじかの湯に隣接する「阿南町陶芸体験館」の皆さんにお世話になりました。(前回の様子は11/3ブログをご覧ください)

1年生の人権学習発表 学校だより

今朝は1年生が新野小学校に向いて「LGBTQを知ろう」という内容で、自分たちが学んできたことの学習発表をしました。小学校は今日が「なかよし旬間」の最終日にあたり、中学生は「人が傷つきやすい言葉に気をつけましょう」「許可なく人の秘密をばらすことは止めましょう」ということなども小学生に伝えました。

1学年会企画の今回の目的「人権学習としてLGBTQの学習を積み重ねてきた生徒たちが、学んできたことを小学生に伝える活動を通して、学びの一般化をし、さらに様々な差別についても自分にできることを考えたり、実践していこうとしたりする意欲をもつ。」

→ 新野小学校ホームページにこの内容が詳しく紹介されています。(http://niinoes.eek.jp/wp/)

→ この取組については後日、長野県教育委員会事務局学びの改革支援課発行の「教育指導時報」で紹介されます。

来週3日(木)の朝は中学生が小学校へ出向いて、ペアの小学生へ読み聞かせを行います。両校とも読書旬間にあたり、人権教育係職員と文芸環境整備委員会企画の「BOOKでつながる『ありがとう』」活動として行われます。(11/1関連ブログあり)

学校だよりを配付します。→ 11月27日 学校だより

4月→7月→12月と延期してきた3年生の修学旅行は、残念ですが「中止」の判断をさせていただきました。→ 1126 修学旅行の中止について(通知)

新野の雪祭りの神事は実施される方向です。神事には児童生徒も参加しますので、予定通りの計画休業になります。  →  神事への参加は氏子のみ、関係者以外は見学をご遠慮いただくとのことです。

新企画「阿南町で学ぶ中高生の合同キャリア学習」へ3年生が参加

午後は3年生が、阿南高等学校主催・阿南町教育委員会共催の「阿南町内中学生・高校生合同キャリア学習会」に参加するため、町のマイクロバスに乗り阿南高校へ出かけます。参加生徒は、阿南町で学ぶ阿南第一・第二中学校3年生と阿南高校1年生の総勢95名です。

講師は、阿南一中・二中・阿南高OBの社会人5名(阿南病院、阿南荘、興亜エレクトロニクス株式会社、飯田広域消防、阿南町役場)と大学生2名(鳥取大学、青森公立大学)の方々で、社会人の講話(大学生はzoomインタビュー録画)後、それぞれの講師を囲んでの座談会が計画されています。

阿南高校企画の実施要領には次の趣旨が記されています。「阿南町内で学ぶ中学生及び高校生が一同に会して、阿南町内で中学・高校を過ごし現在は阿南町内で働く若者の現在に至るまでの歩みについてお話を聞くことで、それぞれの発達段階に即したキャリア発達を促す。」

→ 11/21付け「中日新聞」第18面、11/22付け「南信州新聞」第2面に記事紹介あり

興亜エレクトロニクス株式会社様よりマスクをいただく 修学旅行について

5/21に引き続き、興亜エレクトロニクス株式会社様より、生徒・職員へ自社製品のマスクを寄贈いただきました。阿南町と泰阜村との三者連携プロジェクトであり、町内の早稲田工場では一日1万枚を製造しているとのことです。

3学年通信より、「3学年旅行の参加同意書のご提出有難うございました。新型コロナウイルス感染症第3波が到来し、連日新規感染数更新のニュースが流れています。計画段階とは状況が一変しています。旅行に関しましては、長野県内の新型コロナウイルス感染症の状況を鑑み、来週中には、校長・教育委員会からの判断を仰ぎ、可否決定をお知らせしたいと考えています。」

3年生家庭科で調理実習

第3~4校時に3年生が家庭科の授業で調理実習を行いました。例年はこの時期に町の民生課健康支援係と共に行う「赤ちゃんふれあい体験」を実施していましたが、今年はこの授業ができないため、調理実習を行いました。

(1班)照り焼きチキン、卵焼き(ハムチーズ)、小松菜のごま和え、白菜と人参のおかかポン酢 (2班)ハンバーグ、かに玉、キュウリちくわ、ブロッコリーのツナマヨソース

中学校卒業後には町内を離れて、一人暮らしをする生徒もいます。生徒たちは手慣れた様子で調理していました。

3年生は明日の午後、阿南高校へ出向いて「阿南町内の中学生(阿南一中・二中の3年生)と高校1年生による合同キャリア学習」を行ってきます。

2024年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031