ホーム » 過去の掲示板 (ページ 49)
「過去の掲示板」カテゴリーアーカイブ
学習ガイダンスを行う
午後の全校ドリルの時間に、「家庭学習のてびき」を参考にしながら学習ガイダンスを行いました。研究主任から、家庭学習の目的はじめ「自分で自分を律するメリハリある生活を送ることが学力UPにつながる」などの話があり、各教科担任からは、宿題や自主学習の進め方、テスト勉強(入試対策)の行い方、学習スケジュールの立て方などのアドバイスがありました。また、全校ドリル名称に対するネーミング募集もしました。
校長講話「心・技・体」
今朝は「心・技・体」をテーマに校長講話がありました。 掲示されたものはこちら → 6月校長講話②
生徒の感想より「松井秀喜さんの座右の銘を聞いて’心’ってとても大事だなあと感じたし、心で自分を変えることができるのだと分かりました。」「性格を変えるのは難しいことだと思ったけど、いつでも変えられるものだとも思いました。」
花壇作業を行う
6月5日(火)第6校時に各花壇のパンジーを抜き、今月末の定植に向けて土作り作業を行いました。
地区のロードレース大会を中学生も支える
快晴の下、第17回新野千石平(兼第37回校内)ロードレース大会が行われ、前日の会場準備から当日の会場片付けまで、中学生も運営スタッフや地域の方々と一緒に働き感謝されました。
大会参加者は900人超えの24部門構成(5km、10km、小学生とファミリーは3km)、本校では女子生徒が8位入賞、女性職員が3位入賞を果たしました。
6/3は新野千石平ロードレース大会
第17回新野千石平ロードレース大会が明後日実施されます。明日の午後は大会運営の前日準備、当日は第37回校内ロードレース大会を兼ねて中学生も力走します。本大会のエントリー数は931名(スタッフ245名)のようです。
第5回生徒集会を行う
今朝の生徒集会では、生活委員会から来週5日(火)の全校花壇作業の説明と、本部会から会員ボックスにあった「元気なあいさつをしていきたい」の声紹介がありました。また、生徒指導主事から安全・安心な生活と衣替えについての話もありました。
小中合同でお弁当給食をいただく
調理員さんが給食をお弁当パックにつめてくれ、小・中学生が中庭に集まり、4つのグループに分かれて会食をしました。
小学校のある先生から「中学生が小学生に気遣って話しかけてくれたりして微笑ましかった」との感想もいただきました。
環境整備作業ありがとうございました
5月26日(土)新野学校PTAと学校協力会の皆さんに加え、小学校5・6年生と中学生も参加し、新野小学校・阿南第二中学校の環境整備作業をしていただきました。
小学校のある先生から「中学生になると気働きをしながら、大人に負けないような作業をしてくれますね」とお褒めの言葉もいただきました。
第4回生徒集会を行う
朝の活動時間に生徒集会を行い、共通理解したり活動計画を立てたりしました。
本部会より「会員の声ボックス」の連絡、自分の思いを発信してください。生徒会活動への提案をお願いします。
文芸環境整備委員会より、読書週間と5月末大掃除の連絡があり、大掃除に向けて個人目標と実施計画を考えました。
職員会議で学級経営の方向を共通理解する
1年学級目標「積極的~自分の成長・みんなの成長~」 2年学級目標「六重の塔」 3年学級目標「主人公」 学級目標に込めた思いや、担任・生徒の願いはこちら → 学級経営案より
また、職員会議では「飲酒運転の防止」「交通法規の遵守」「体罰は指導ではなく暴力行為」「セクハラ、パワハラ、わいせつな行為を行わない」「情報セキュリティと個人情報保護」「現金、公金の取扱注意」等の職員の綱紀保持、非違行為根絶に関わる研修も行いました。
小中連絡会で1年生の様子を見ていただく
本日午後、新野小学校の校長、旧6年担任、養護教諭に来校いただき、1年生の数学と短学活の様子を見ていただきました。そしてそれぞれの先生方から、制服姿でピリッとした態度から大人びた印象を受けたとか、授業での発言や互いに学ぼうとする姿に成長を感じたなど、好印象の感想もいただきました。
恒例の早起き登山を行う
本日午前中、昭和48年から始まった「早起き登山」を学校協力会の田島会長のガイドにより実施しました。本年度の目的地は新野地区で一番高い山「とうじあげ(標高1132m)」(阿南町と天龍村の境)で、全校で登ってきました。
小中職員合同の地域研修を行う
5月16日(水)生徒下校後、学校協力会の田島様、金田様を講師に小・中学校職員が合同で地域研修を行いました。
親水公園~伊豆社~巣山湖~行人様~諏訪社~林道とうじあげ線入口 文化財や植物等、地域の魅力を学びました。
校長講話「教室はまちがうところだ」
朝の活動(15分間)時に、蒔田晋治さん(静岡県生まれ、元教員)の「教室はまちがうところだ」を資料に校長講話がありました。 掲示されたものはこちら → 5月校長講話①
間違うことを恐れちゃいけない 間違った者を笑っちゃいけない 間違った意見を 間違った答えを ああじゃあないか こうじゃあないかと 皆で出し合い 言い合う中で 本当のものを見つけていくのだ そうして皆で伸びていくのだ
間違いだらけの僕らの教室 恐れちゃいけない 笑っちゃいけない 安心して手を挙げろ 安心して間違えや 間違ったって 笑ったり 馬鹿にしたり 怒ったり そんな者はおりゃあせん
部活動の目標
バドミントン部 「感謝 限界突破」「県大会出場!」
音楽部 5月の目標 「声のボリュームを大きくすることを意識し、安定した音を出せるようにしよう!」
部活動では「より良い人間形成」を目的とし、目標達成に向けて活動しています。
快晴の下で写生会を行う
本日午前、全校生徒が新野地区の瑞光院と本町に出かけ、恒例の写生会を行いました。
第3回生徒集会より
5月9日(水)朝の活動時間
縦割り班によるレクリエーションの生徒集会を行い、親睦を図りました。
生徒会1学期の学期目標を共有する
朝の生徒集会で本部会より1学期目標が発表され、それを受けて個人の目標を立てて縦割りグループ内で共有しました。
「勇気」~一人一人が場に合った声で進んで発言し、分からないことはどんどん聞こう~
また、本日放課後は「教育委員・民生児童委員・小中学校職員の懇談会」があり、南信教育事務所飯田事務所のスクールソーシャルワーカーから「子どもの発達、家族の役目~支える人たちに向けて~」の講話をいただく研修も行いました。
阿南町みんなで走ろう駅伝競走大会
4月29日(日)
第41回となる阿南町の駅伝大会が盛大に行われ、本校からは生徒1チームと地域チームの一員として職員も出場しました。
また、この日はバドミントン春季大会に出場する生徒がいたり、新野地区でも行人様春の祭典(御開帳)が執り行われたりしました。
本日は第1回参観日
本日は参観日で、1年生は道徳・社会・英語・国語、2年生は道徳・数学・理科・体育、3年生は道徳・英語・国語・社会の授業公開があり、引き続き校長講話、学年PTA、新野学校PTA総会と歓迎会を行いました。
校長講話より
1 学校目標と学校運営方針
- 学校目標
- 「知を耕す」 生涯にわたり学び続けるための基礎的基本的な学力を向上させる。
- 「心を磨く」 豊かな人権感覚を身につけ、温かで思いやりのある行動がとれる。
- 「体を鍛える」 健康かつ基礎的体力を向上させ、運動に親しむ習慣を身につける。
- 校長の子どもに対する願い
- 主体的・対話的で深い学びから、自分の考えを更新させながら学力を向上させる生徒
- 一人一人に居場所があり、相手の気持ちに寄り添い、自分事として共感ができる生徒
- 心身の成長を実感し、ふるさと新野に愛着と誇りをもち、ふるさとに貢献できる生徒
- 校長の職員集団に対する願い
- 自身の専門性を磨いて、生徒が「わかった、できた」と実感できる授業にしてほしい。
- すべての生徒に心と目をかけ、言葉を交わしながら、生徒の良さを引きだしてほしい。
- 先を見通して準備を行うことで、次の人のことを考えたり生徒に任せたりしてほしい。
- 職員間のコミュニケーションを大切に考え、一致団結できる職員集団であってほしい。
2 人生八十年と家族(インディアンの教え)
3 働き方改革(業務改善)より、部活動について